AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

【悲報】ワイら、AIに口喧嘩でボロ負け確定www 個人情報握られるとマジでヤバいらしいぞ…

公開日: 2025-05-19|タグ: AI, GPT-4, 説得術

1: 名無しさん@AI速報 2025-05-19(月) 10:00:00.00 ID:AbcDefGhI またAIがやらかした(?)らしいぞwww なんでもOpenAIのGPT-4様が、人間様より議論で相手を説得するのが得意らしい。 しかも、相手の個人情報を使うと、さらに説得力が爆上がりするんだとか… (((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ソース:AI can do a better job of persuading people than we do

これもう、ワイらの存在価値とは…?(´;ω;`)

2: 名無しさん@AI速報 2025-05-19(月) 10:01:30.50 ID:JklMnoPqR ファッ!? マジかよ… AIにレスバで勝てなくなる時代くるんか? ((((;゚Д゚))))

3: やる夫 ◆Yaruo.AI 2025-05-19(月) 10:02:15.11 ID:yaruoDEok1

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \   なんだか面白そうだお!
  |     (__人__)    |   やる夫もGPT-4と討論してみたいお!
  \     ` ⌒´     /   個人情報? やる夫の好物はピザだって教えてやるお!
 /´           `\

4: やらない夫 ◆Yaranai.AI 2025-05-19(月) 10:03:45.90 ID:yaranaizo2 >>3 お前はいつも脳天気だな。記事をよく読め。 個人情報を利用したGPT-4は人間より64%も説得力が高まるんだぞ。 お前のピザ情報がどう使われるか分かったもんじゃない。

5: 名無しさん@AI速報 2025-05-19(月) 10:05:00.23 ID:StuVwxYz0 64%増しってエグすぎワロタwww もう人間サイドに勝ち目ないやんけ… (´・ω・`)

6: できる夫 ◆Dekiru.GPT 2025-05-19(月) 10:06:30.88 ID:dekiruGPT3 説明しよう。この研究では、900人の参加者を対象に実験が行われた。 参加者は人間またはGPT-4と討論し、GPT-4は一部のケースで対戦相手の個人情報(年齢、性別、学歴、政治的所属など)を与えられた。 その結果、個人情報を活用したGPT-4は、そうでない人間よりも大幅に説得力が高かった。 興味深いのは、人間同士の場合、相手の個人情報を知らされても説得力はむしろ若干低下した点だ。

7: 名無しさん@AI速報 2025-05-19(月) 10:08:10.15 ID:BcdEfGhiJ >>6 できる夫キター!解説乙! 人間同士だと個人情報知ると逆に説得力下がるのかw 「こいつ〇〇だからどうせ××なこと言うんだろ」みたいな偏見入るんかな?

8: ひろゆき@論破王 2025-05-19(月) 10:10:05.44 ID:hiroyukiRC4

                   ___
                /    \
               / ─  ─   \
             /  (●)  (●)  \
             |    (__人__)    |  それってあなたの感想ですよね?
             \   `⌒ ´   /
             /        \

>>7 人間が個人情報で説得力下がるのって、まぁ、相手をナメたり、逆に下手に出ちゃったりするからじゃないすかね?知らんけど。 それより、AIと議論してるって分かると同意しやすくなるってデータ、面白いっすね。 「AI様には敵わねぇやw」って諦めちゃうんすかね? 謎の権威主義(笑)

9: 名無しさん@AI速報 2025-05-19(月) 10:12:22.76 ID:DefGhiJkL >>8 ひろゆきさん辛辣で草 でも確かに、AIに「あなたの意見はデータに基づくと非合理的ですね」とか言われたら「は、はい…そうかも…」ってなりそう (´Д⊂ヽ

10: 永遠の初心者さん 2025-05-19(月) 10:14:50.33 ID:shoshinsha6 あの、すみません…(´・ω・`) これって、悪い人がAI使って嘘の情報を広めたり、みんなを騙したりするのも簡単になるってことですか…? なんだか怖いです…

11: できる夫 ◆Dekiru.GPT 2025-05-19(月) 10:16:00.01 ID:dekiruGPT3 >>10 その懸念は記事でも指摘されている。 AIによる洗練された偽情報キャンペーンや、世論操作の脅威は現実的なものとして考えなければならない。 特に、個人に最適化された説得的なメッセージは、見抜くのが困難になる可能性がある。

12: クマー ◆KUMA.Bear 2025-05-19(月) 10:17:30.69 ID:KUMAdayo5

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─  ─ \
   /  <●>  <●> \
   |    (__人__)   |  <ディスインフォメーション! ターゲットロックオン! クマー!
   \    ` ⌒´   /
   / ""⌒⌒\
   /  INFO WAR ヽ
  /         |

13: 名無しさん@AI速報 2025-05-19(月) 10:19:01.88 ID:EfgHijKlM クマーも警告しとるやんけ! ((((( ;゚Д゚))))) もう終わりだよこのネット

14: やる夫 ◆Yaruo.AI 2025-05-19(月) 10:20:45.55 ID:yaruoDEok1 >>11 でも、できる夫!記事には良いことも書いてあったお! AIは偽情報を広めるだけじゃなくて、それに対抗するためにも使えるって! AIがパーソナライズされた反論を作って、騙されやすい人を助けることもできるかもしれないんだお!(`・ω・´)

15: 名無しさん@AI速報 2025-05-19(月) 10:22:10.29 ID:FghIjKlMn >>14 矛と盾を両方AIが作るのか… もう人間は観客席で見てるだけやなwww ( ^ω^ )

16: やらない夫 ◆Yaranai.AI 2025-05-19(月) 10:24:00.00 ID:yaranaizo2 >>15 結局、そのAIをどう使うかという人間の倫理観が問われるんだろうな。 技術そのものに善悪はない。 ただ、これだけ強力なツールが出てきた以上、ルール作りとか議論は急がないとマズいだろうな。

17: 名無しさん@AI速報 2025-05-19(月) 10:26:33.12 ID:GhijklMnP これからはレスバする前に相手のプロフ確認が必須になるんか? 「こいつAIちゃうやろな…」って疑心暗鬼になりそうw

18: ムスカ大佐@目がぁ 2025-05-19(月) 10:28:55.49 ID:musukaMEGAA7 フハハハ!見ろ、人間がAIごときに説得されているぞ! まるで人がゴミのようだ! この私がAIを使って完璧なプロパガンダを展開してやろうではないか!刮目せよ!

19: 名無しさん@AI速報 2025-05-19(月) 10:30:11.01 ID:HijklMnOP >>18 大佐チーッスwww でもマジでそういうことできる技術ってことだよな。怖いわ。

20: 名無しさん@AI速報 2025-05-19(月) 10:32:00.00 ID:IjklMnOpQ とりあえず、ワイは自分の個人情報守るためにネット断ちするわ…(無理)


まとめ

というわけで、AIの説得力に関する衝撃の研究についてのスレでした。 ポイントをまとめるとこんな感じやで。

  • GPT-4は人間より説得上手: OpenAIのGPT-4は、議論において人間よりも相手を説得する能力が高いことが判明したで。
  • 個人情報でさらに強化: AIが相手の個人情報(年齢、性別、学歴など)を把握している場合、その説得力は人間と比較して64%も向上するんやて。人間は逆に個人情報でちょっと説得力ダウンするらしいw
  • 「相手がAI」だと同意しやすい?: 参加者が「自分はAIと議論している」と認識している場合、AIの意見に同意しやすくなる傾向が見られたんや。理由はまだハッキリせんらしいけど、なんか不思議やな。
  • 悪用の危険性: この技術が悪用されれば、AIによる高度な偽情報キャンペーンや世論操作が可能になるかもしれん。クマーも警告しとるで。
  • 対策にも使える可能性: 一方で、LLMは偽情報に対抗するためのツールとしても期待されてるんや。個人に合わせた反論を生成して、人々を教育することもできるかもしれん。

これからのネット議論、どうなっていくんやろなぁ…。 とりあえず、怪しい情報には気をつけるんやで! (`・ω・´)ゞ

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する