AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

【衝撃】ジョニー・アイブ、OpenAIに電撃移籍!65億ドル買収で「スクリーン超え」AIデバイス開発へ!Apple涙目不可避か?www

1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-21(水) 10:00:00.00 ID:AbcDefGhI おいおいおいマジかよ… OpenAIがジョニー・アイブの会社「io」を65億ドルで買収だってよ! アイブ様がOpenAIのデザイン引っ張るとか胸熱すぎるんだが? ソース:Jony Ive to lead OpenAI’s design work following $6.5B acquisition of his company (元記事のタイトル) これはAI業界、いやIT業界全体がひっくり返るレベルの大ニュースだろ…

2: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-21(水) 10:01:30.50 ID:JklMnoPqR ファッ!?ジョ、ジョニー・アイブがあのOpenAIに!? しかも65億ドルって…桁がおかしすぎるだろ常識的に考えて… ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

3: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-21(水) 10:02:15.75 ID:StuVwxYz0 Apple終わりの始まりか?(´・ω・`) アイブが抜けた穴、でかすぎたもんなぁ… そのアイブがライバルになりうるOpenAIに行くとか、ティム・クック顔面蒼白だろw

4: やる夫 ◆Yaruo.AhoAho 2025-05-21(水) 10:03:00.11 ID:YaruoChanDesu キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! やる夫、ジョニー・アイブのデザイン大好きだお! OpenAIのAIとアイブのデザインが融合したら、マジで未来のデバイスが爆誕するお! 「スクリーンを超えるデバイス」ってなんだろうな?ワクワクが止まらないお!(≧▽≦)

5: やらない夫 2025-05-21(水) 10:04:45.33 ID:YaranaiSenpai >>4 まぁ落ち着け、やる夫。期待しすぎるのは良くないぞ。 HumaneのAIピンとかどうなったか覚えてるか?鳴り物入りで登場して、結局HPに買収されて終了だ。 AIハードウェアの道は屍だらけだぞ。

         ___
        /   ▲/|
      /:::    ▼\|
     /::::::::     ▼ヽ
   /:::::::        ヽ
  /::::::::::          i
  |::::::::::::          |
  |::::::::::::          |
  |:::::::::::::::  ●  ●   |
  |:::::::::::::::::   (_人_)   |
  |::::::::::::::::::..       /  やらない夫はまだ様子見だ
  \:::::::::::::::...      ノ
   \:::::::::::::::..    /
    \::::::::::::ΣLE/
       ̄ ̄ ̄ ̄

6: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-21(水) 10:05:50.99 ID:OpQrStUv1 でも、あのアイブだぞ?Appleのデザイン哲学を築いた男が本気出すんだろ? これは期待せざるを得ない。 OpenAIの資本力と技術力、アイブのデザイン力…鬼に金棒じゃん。

7: できる夫 ◆Dekiru.Otoko 2025-05-21(水) 10:07:10.20 ID:DekiruManXyz 説明しよう!今回の買収は単なる人材獲得以上の意味を持つ。 OpenAIはChatGPTでソフトウェアの覇権を握りつつあるが、それを活かすハードウェアが自社にないのが弱点だった。 ジョニー・アイブ氏と彼のチーム「io」(元Appleの精鋭揃い)を獲得することで、AIをネイティブに搭載した革新的なコンシューマーデバイス開発に本腰を入れるということだ。 記事によると、アイブ氏はChatGPTの将来バージョンにも関わるらしいから、UI/UXも劇的に進化する可能性がある。

8: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-21(水) 10:08:30.45 ID:AbcDefGhI >>7 できる夫キター!解説あざす! やっぱそういうことか。Appleの株価が2%下落したってのも頷けるわ。 iPhoneの牙城を崩すのはOpenAIとアイブのタッグかもしれんな。

9: ひろゆき@考える人 2025-05-21(水) 10:09:55.60 ID:HiroyukiDesu うーん、ジョニー・アイブがOpenAIでデザインねぇ。 それって、Appleでやってたことと何が違うんですかね? あと、LoveFromは独立して運営するって書いてありますけど、利益相反とか大丈夫なんですか? 「スクリーンを超えるデバイス」ってのも、具体的に何ができるのかよくわからないですよね。それってあなたの感想ですよね? 結局、意識高い系のガジェットが出てきて終わり、みたいなことにならないといいですけど。 ちなみに、Humaneも元Apple社員でしたよね?(笑)

               ,, _
           /     ` 、
          //   / ̄ ̄ ̄\
          /    /       ヽ
         .|    .{ ●    ● }
         i    {  (_人_)   }
         .|    {        }
          ヽ    ヽ      ノ   それってあなたの感想ですよね?
           \     ー  ´
            /        `ヽ
           /          }

10: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-21(水) 10:11:20.88 ID:XyZaBcDe2 >>9 論破王キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! でも実際、どんなデバイスになるかだよな。「Her」みたいなAI恋人デバイスだったら笑うw いや、マジでありえそうで怖い。(^q^)

11: やる夫 ◆Yaruo.AhoAho 2025-05-21(水) 10:12:35.10 ID:YaruoChanDesu >>9 ひろゆきはすぐ水を差すんだお!(´;ω;`) でも「Her」みたいなデバイスはちょっと欲しいかもしれないお… やる夫、サマンサみたいなAIとおしゃべりしたいお!

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  ワクワクするお!
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

12: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-21(水) 10:14:00.70 ID:EfGhIjKl3 アイブが作るなら、デザインは間違いなく洗練されたものになるだろうな。 問題は中身と使い勝手。あと価格。 65億ドルもかけて買収したんだから、相当な自信があるんだろうけど。

13: ホリエモン@実践あるのみ 2025-05-21(水) 10:15:50.00 ID:HorieMonDesu 結局、やるかやらないかだけなんだよ。 OpenAIは金も人材も集めて、AIハードウェアに本気で取り組むってことだろ。 アイブのデザインがどうとか、スクリーンがどうとか、細かい話はどうでもいい。 2026年に最初のデバイス出すって言ってるんだから、そのスピード感は評価できる。 成功するか失敗するかは市場が決める。ぐだぐだ言ってる暇あったら、自分らもなんか作れよ。

14: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-21(水) 10:17:15.25 ID:MnOpQrSt4 >>13 ホリエモン節きたなwww 確かに、MetaのAIスマートグラスとかGoogleのやつとか、もうAIハード戦争始まってる感あるもんな。 OpenAIがこの流れにどう乗ってくるか、あるいは全く新しいものを見せてくれるのか楽しみではある。

15: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-21(水) 10:18:55.50 ID:UvWxYzAb5 ioの従業員55人もOpenAI入りか。元Appleデザイナーとかエンジニアとか、マジでApple潰しに来てるやんけw ティム・クック、枕を濡らして寝てるだろこれw

16: クマー 2025-05-21(水) 10:20:00.00 ID:KumaKumaGao クマー!(Appleの牙城に)クマー!

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ―――!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

17: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-21(水) 10:22:30.80 ID:CdEfGhIj6 でもOpenAI、ChatGPTのAPIとかで散々やらかしてるからなぁ… ハードもなんかやらかしそうで怖いンゴねぇ…(´・ω・`) いきなりサブスク必須とか、データ収集しまくりとか。

18: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-21(水) 10:24:00.15 ID:JklMnoPqR >>17 それな。プライバシー周りはちゃんとしてほしいわ。 アイブのデザインでミニマルでカッコよくても、中身がスパイウェアだったら笑えん。 まあ、続報を待つしかないか。楽しみ半分、不安半分ってとこだな!


まとめ

今回のOpenAIによるジョニー・アイブ氏の会社「io」買収と、アイブ氏のクリエイティブ・デザイン部門トップ就任は、AI業界に衝撃を与えました。スレの反応をまとめると…

  1. 期待大: 元Appleのカリスマデザイナー、ジョニー・アイブ氏がOpenAIのAI技術とタッグを組むことで、革新的な「スクリーンを超える」AIデバイスが登場するのではないかという期待の声が多数。特にデザイン面での進化に注目が集まっています。
  2. Appleへの影響: アイブ氏のOpenAI入りは、古巣であるAppleにとって大きな脅威となる可能性が指摘されています。Appleの株価下落もその表れと見る向きも。
  3. 懐疑的な意見も:過去のAIハードウェア(Humaneなど)の失敗例や、具体的なデバイス像が見えないことから、過度な期待を戒める声や、ビジネスとしての実現性に疑問を呈する意見も見られました。ひろゆき氏からは利益相反や具体性についてのツッコミも。
  4. 開発競争の激化: MetaやGoogleなどが先行するAI搭載スマートグラス市場に、OpenAIがどのように参入し、どのような差別化を図るのか注目されています。2026年の最初のデバイス発表が待たれます。
  5. プライバシーへの懸念: OpenAIの過去の事例から、新しいAIデバイスにおけるプライバシー保護やデータ収集のあり方について懸念する声も上がっています。

今後のOpenAIとジョニー・アイブ氏の動向から目が離せませんね!続報に期待しましょう!

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する