AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

【イーロン劇場】マスク氏のDOGE、Meta製AIで連邦職員のメールを秘密裏に分析!Grokは使わずwww

公開日: 2025-05-23|タグ: AI, Meta, 政府, イーロン・マスク

1: 名無しさん@おーぷん 2025-05-23(金) 10:00:00.00 ID:PolyTech4U スレタイの通りだぜ…まさか政府機関がMetaのAI使って職員のメール監視とかやってたとはな(´・ω・`) イーロン・マスク、またお前かw

ソース:WIRED - DOGE Used a Meta AI Model to Review Emails From Federal Workers

2: 名無しさん@おーぷん 2025-05-23(金) 10:01:30.50 ID:NekoSuki7G DOGEてwww あのコインじゃなくて「政府効率化局」とかなんとか。 ネーミングセンスがもうイーロンだよな (´∀`*)ウフフ

3: 名無しさん@おーぷん 2025-05-23(金) 10:02:15.22 ID:AiLoveBotX MetaのLlama 2ってオープンソースだから、政府が好き勝手使えるってことか? ザッカーバーグ涙目やろこんなんwww (゚д゚)ウマー

4: やる夫 ◆Yaruo.AbCd 2025-05-23(金) 10:03:00.11 ID:Yaruochan00 MetaのAIでメール分析とかスゲーお! どんなことしてたんだお? やる夫、興味津々だお!(゚∀゚)

5: 名無しさん@おーぷん 2025-05-23(金) 10:04:45.98 ID:JinjiNoAme >>4 記事によると、トランプ政権の変更に反対する職員に「辞職するなら『resign』って返信しろ」ってメールを送って、その返信をLlama 2で仕分けてたらしいで。 えげつなさすぎて草も生えんわ… ((((;゚Д゚))))

6: やらない夫 ◆Yaranai.EfGh 2025-05-23(金) 10:05:30.75 ID:YaranaiManZ 職員のメールをAIで読むとか、プライバシー侵害じゃないのか? やらない夫はそんな監視社会はまっぴらごめんだぞ。 (´Д`)ハァ…

7: 名無しさん@おーぷん 2025-05-23(金) 10:06:50.12 ID:LocalHostP >>6 記事には「ローカルで実行された可能性が高い」ってあるから、メールデータが外部に送信されたわけではなさそうだけどな。 まぁ、気分は良くないわな。

8: できる夫 ◆Dekiru.IjKl 2025-05-23(金) 10:08:00.00 ID:DekiruSensei 説明しよう。Llama 2のようなオープンソースLLMは、モデルをダウンロードしてローカル環境で実行できる。

  ___ ♪
/ ノヽ\
/ (●)(●)\
| (__人__)|
\ `⌒ ´ /
(  |_/
 \ \
ヽ、_ヽ

これにより、機密性の高いデータを外部サーバーに送ることなく分析できるという利点がある。今回のケースでは、この特性が利用された可能性が高いな。 ( ̄ー ̄)ニヤリ

9: 名無しさん@おーぷん 2025-05-23(金) 10:09:25.33 ID:FuanGaMax >>8 なるほどなー、できる夫サンクス! でも、結局のところ監視されてる感は半端ないンゴ…(((( ;゚д゚)))アワワワワ

10: ひろゆき@考える人 ◆Hiroyuki.MnOp 2025-05-23(金) 10:10:10.10 ID:HiroyukiSan

            _____
           /        \
         / ─'' `ヽ、     \
       /  (●) (●)     \
        |    (__人__)    u   |
       \    `⌒'       /
        ノ            \
       /´                 | |

「『監視されてる感』って、それあなたの感想ですよね?具体的にどのようなデータがどういう目的で処理されたか、ちゃんとソース読みました?あと、MetaのLlama使ったのは『簡単だから』って書いてありますけど、Grok使わなかったのは単にAPIが限定的だったからじゃないすか?なんかそういうデータあるんですか?(笑)」

11: 名無しさん@おーぷん 2025-05-23(金) 10:11:30.40 ID:RonpaKowai うっ…ひろゆき降臨キターーー(゚∀゚)ーーー! 論破やめてください>< ワイは雰囲気で語ってるだけなんや…(´;ω;`)

12: 名無しさん@おーぷん 2025-05-23(金) 10:12:55.88 ID:GrokNiKitai >>10 GrokがAzureで使えるようになるらしいから、今後はGrok使うんじゃね?って記事にはあるな。 そうなったらイーロン大喜びやろw (^q^)

13: 名無しさん@おーぷん 2025-05-23(金) 10:14:02.11 ID:AiToolLove 他にも陸軍がDEI関連用語を削除する「CamoGPT」とか、GSAの生産性向上チャットボット「GSAi」とか色々AIツール使ってるらしいじゃん。 政府もAI活用に本気やな。日本もはよ!(`・ω・´)

14: 名無しさん@おーぷん 2025-05-23(金) 10:15:33.69 ID:ShigotoNakunaru ワイらの仕事もAIに奪われるんか…? ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル もう人間いらなくね?

15: やる夫 ◆Yaruo.AbCd 2025-05-23(金) 10:16:40.25 ID:Yaruochan00

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  やる夫はAIに負けないお!
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
   ノ            \

AIが進化するのはいいけど、使う人間がちゃんとしないと怖いことになるお…(´・ω・`) イーロンちゃんも程々にしてほしいお。

16: 名無しさん@おーぷん 2025-05-23(金) 10:18:05.31 ID:DystopiaYada >>15 ほんとそれな。便利だけど、使い方間違うとマジでディストピアやで。 1984年のビッグブラザーがAIになったみたいな。こわっ!:(;゙゚'ω゚'):

17: クマー ◆Kumaaa.Bear 2025-05-23(金) 10:19:19.85 ID:KumaSanDesu

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─  ─ \
   /  <●>  <●>  \.   メール監視コワイ!
   |    (__人__)   |   オマエノ メール ミテルゾー!
   \    ` ⌒´    /
   / フ し            クマー!
     (_(((_(((_)

18: 名無しさん@おーぷん 2025-05-23(金) 10:20:40.01 ID:MajiレスKuma >>17 クマーwww 的確すぎるだろw もう笑うしかないわ (≧▽≦)

19: 名無しさん@おーぷん 2025-05-23(金) 10:22:11.55 ID:SeijiFushin 結局、トランプ政権の「忠誠心」要求とか、そういう思想統制に使われそうで嫌な感じするわ。 「辞職メール」の時点で相当アレなのに、それをAIで効率化とか…悪夢やんけ。

20: 名無しさん@おーぷん 2025-05-23(金) 10:23:50.99 ID:OpenSourceTsuyoi オープンソースだからMetaの許可いらないってのもミソだよな。 Meta「うちのAIがそんなことに…(知らんけど)」って感じかw 技術の進歩は止められんし、どう付き合っていくかが大事なんやろな。知らんけど。(´ω`)


まとめ

今回の騒動のポイントをまとめるとこんな感じやで!

  • イーロン・マスク率いる「政府効率化局(DOGE)」が、MetaのオープンソースAI「Llama 2」を使って連邦職員のメールを分析してたらしい。ファッ!? Σ(゚Д゚)
  • 目的は、トランプ政権の方針変更に反対する職員に送った「辞職勧告メール」への返信(「resign」と書かれたもの)を分類・集計するため。こっわ!((((;゚Д゚))))
  • Llama 2はローカル環境で実行された可能性が高く、機密データが外部に送信されるリスクは低かったとみられる。まぁ、安心はできんけどな!
  • Musk自身のAI「Grok」は当初使われなかったが、今後はAzure経由で利用可能になり、政府機関でも選択肢に入るかも。イーロン無双くるか?w
  • DOGEは他にも「CamoGPT」(DEI用語削除)や「AutoRIF」(大量解雇支援?)など、様々なAIツールを導入・使用しており、政府のAI活用が加速してる模様。ワイらの未来はどうなるんや…(´・ω・`)

みんなも自分のメール、見られてるかもしれんで!気をつけやー!

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する