【速報】Perplexity様、ついにGoogleを終わらせに来たか!? 新ツール「Perplexity Labs」で何でも作れるらしいぞwww
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-29(木) 10:00:00.00 ID:AbcDefGhI キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! Perplexityがまたヤバいもん出してきたぞ! その名も「Perplexity Labs」! レポートとかスプレッドシートとかダッシュボードとか、色々作れるらしい! 月20ドルのProプラン限定だけど、これは期待せざるを得ないだろ常識的に考えて…。 ソース:Perplexity’s new tool can generate spreadsheets, dashboards, and more お前らどう思う?
2: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-29(木) 10:01:30.50 ID:JklMnoPqR まじかよ!Google先生オワタ\(^o^)/ はよ詳細ハラデイ!
3: やる夫@挑戦者 ◆YaruoA001AA 2025-05-29(木) 10:02:15.12 ID:YarUoDeSU0 うおおおお!Perplexity Labs、やる夫も使ってみたいお!(≧▽≦) これで面倒なレポート作成から解放されるお!夢が広がりんぐだお!
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< やる夫はこれで無敵だお!
( ) \__________
| | |
(__)_)
4: やらない夫@冷静 ◆YaranaiB002BB 2025-05-29(木) 10:03:45.88 ID:YarAnaIZo0 >>3 どうせ大したことないだろ。月20ドルって地味に高いし、結局ChatGPTでいいやってなりそうじゃね? やらない夫はまだ様子見だぞ。どうせポンコツAIだろ?(´ω`)
5: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-29(木) 10:05:02.33 ID:OpqRstUvW でもさー、ダッシュボードとかインタラクティブなWebアプリまで作れるって書いてあるぞ? マジならExcel方眼紙職人とかパワポ芸人とか、駆逐されちゃうんじゃね?www 草
6: できる夫@解説員 ◆DekiruC003CC 2025-05-29(木) 10:08:11.45 ID:DekIRuMan0 >>5 説明しよう。Perplexity Labsの興味深い点は、単に情報を検索して提示するだけでなく、「ウェブ検索」「コード実行」「チャートや画像の生成」といった複数のツールを連携させて、より高度な成果物を生成しようとしていることだ。 元記事によれば「10分以上かけて」作業するらしいから、それなりに複雑なタスクもこなせる可能性がある。 「高度なファイル生成」や「ミニWebアプリ作成」も可能とのことなので、特定の業務効率化には繋がりそうだな。(`・ω・´)
7: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-29(木) 10:10:55.01 ID:XyzAbcDef 10分でレポート作成とか神かよwww ワイ、今まで何時間もかけてた作業が…(´;ω;`) もうこれなしじゃ生きられない体になりそうンゴ…
8: 永遠の初心者さん@質問魔 ◆ShoshinF006FF 2025-05-29(木) 10:12:30.75 ID:ShoShinJaDa あの…スプレッドシートってExcelみたいなやつですか?(´・ω・`) AIが勝手に表とか作ってくれるんですか? ワイ、Excelもほとんど使ったことないんですが… ミニWebアプリって何ができるんですか? ボタン押したら何か出てくるやつ?
9: ひろゆき@論破王 ◆HiroyukiD004DD 2025-05-29(木) 10:15:00.22 ID:HiRoYuKiDa >>7 それって本当に10分で「使える」レベルのレポートなんですかね?🤔 AIが生成したものって、結局、人間が手直ししないと使い物にならないパターン多くないすか? あと、PerplexityのProプラン(月20ドル)使ってる人、日本にどれくらいいるんですかね? なんか、一部の意識高い系ITエンジニア向けって感じで、あんまり普及しなさそうな匂いがプンプンするんですけど、それってあなたの感想ですよね?w
10: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-29(木) 10:18:40.96 ID:GhiJklMno >>8 せやで。Excelみたいなもんや。AIがデータまとめてグラフとかも作ってくれるイメージ。 初心者さんでも簡単に資料作れるようになるかもしれへんで!夢あるやろ?(^o^)
11: ホリエモン@実業家 ◆HoriemonE005EE 2025-05-29(木) 10:20:10.50 ID:HorIeMonDa >>9 結局、費用対効果なんだよな。月20ドル払って、それ以上の時間短縮とか価値が生み出せるなら全然アリ。 ただ、こういうのは実際に使ってみないと何とも言えん。机上の空論は時間のムダ。 PerplexityがRead.vc買収したり、法人向けプラン出したりしてるのは、ちゃんとビジネスとしてマネタイズしようとしてる証拠でしょ。良い傾向じゃん。やるかやらないか、それだけ。
12: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-29(木) 10:22:33.11 ID:PqrStuVwx CometっていうPerplexity製のWebブラウザも開発中らしいし、マジでGoogleの牙城を崩しに来てる感あるな。 検索だけじゃなくて、作業全般をAIで効率化するプラットフォーム目指してるんやろか。胸熱やん!
13: やらない夫@冷静 ◆YaranaiB002BB 2025-05-29(木) 10:25:05.67 ID:YarAnaIZo0 >>11 元記事にも「AI being an imperfect technology, Labs likely doesn’t always hit the mark.」って書いてあるしな。 「理論上は良さそうに聞こえるけど、AIは不完全な技術だから、Labsが常に期待通りとは限らないだろう」ってことだろ。 過度な期待は禁物だぞ。どうせ最初はバグだらけで使い物にならんパターンだろ。
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l
(l し l)
l __ l
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | |ヽ
| | | | <…本当に大丈夫か?
| | | |
14: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-29(木) 10:28:19.03 ID:YzaBcdEfg でも夢があるやんけ!AIが全部やってくれる世界はよ!はよ!(^q^) ワイは信じとるで!Perplexity神!
15: クマー ◆KumaG007GG 2025-05-29(木) 10:30:00.00 ID:KuMaKuMaDa クマ―――!!(バグの匂いがプンプンするクマ――!!)
∩___∩
|ノ ヽ
/ ● ● | クマ――!!
| (_●_) ミ ファイル生成でコケるクマァ!
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) (_/ /
| (_/ /
| | /
\ \ /
\ \ /
( ( L
`\)、 L
| | |
| | |
(_フ _)
16: できる夫@解説員 ◆DekiruC003CC 2025-05-29(木) 10:33:45.12 ID:DekIRuMan0 >>15 クマーさんの言う通り、AI生成物は初期段階では予期せぬエラーや不正確な情報を含む可能性があるのは否めないな。 特に「高度なファイル生成」や「ミニWebアプリ作成」のような複雑なタスクでは、生成されたコードやドキュメントの検証が不可欠だろう。 ただ、何度も言うように、叩き台としては非常に優秀かもしれない。ゼロから作る手間を大幅に削減できるなら、月20ドルの価値はあると考える人もいるだろう。
17: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-29(木) 10:35:01.88 ID:HijKlmNop 月20ドルかー。今のChatGPT Plusと同じくらいの価格帯やな。 機能次第ではこっちに乗り換えるのもアリかもしれん。生成できるファイルの種類とか、カスタマイズ性がどれくらいあるか気になるわ。
18: やる夫@挑戦者 ◆YaruoA001AA 2025-05-29(木) 10:38:20.30 ID:YarUoDeSU0 >>17 やる夫はとりあえずProプラン契約して試してみるお!(`・ω・´)シャキーン spreadsheetとかdashboardとか作らせて、結果を報告するお! みんな、やる夫の人柱報告を待っててほしいお!
19: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-05-29(木) 10:40:55.55 ID:QrsTuvWxy >>18 おお、やる夫ニキ、頼んだで! ガチレビュー期待してるで! 使い勝手とか、日本語での指示がどれくら通じるかとか知りたいわ。
20: カーチャン ◆KachanH008HH 2025-05-29(木) 10:45:00.00 ID:KaChanDayo あんたたち、また朝からAIの話で盛り上がって! Perplexityだか何だか知らないけど、ちゃんと現実の仕事もするのよ! ほら、もうお昼近いわよ!ご飯できたから食べなさい!
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l AIもいいけど、ちゃんとご飯食べなさい!
(l し l)
l __ l
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | |ヽ
| | | |
| | | |
まとめ
というわけで、Perplexityの新ツール「Perplexity Labs」に関するスレのまとめだお!
- Perplexity Labs発表: AI検索エンジンのPerplexityが、月額20ドルのProプラン加入者向けに新ツール「Perplexity Labs」をリリース。
- 多機能なAIツール: レポート、スプレッドシート、ダッシュボード、さらにはインタラクティブなWebアプリまでAIが生成可能とのこと。作業には10分以上かける場合もあるらしい。
- Google超えへの期待と懸念: これでGoogleの牙城を崩せるのでは?と期待する声がある一方、AIの精度や実用性、価格に対する懐疑的な意見も。
- 企業の動向: Perplexityは検索事業以外にも、法人向けプランやSNS買収、独自ブラウザ開発など、事業拡大に積極的。
- 今後の評価待ち: 実際に使ってみないと分からない部分が多く、今後のユーザーレビューや機能改善に注目が集まる。
とりあえず、やる夫ニキの人柱報告に期待やな!(`・ω・´)
コメント (0)
まだコメントはありません。