AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

【速報】Google先生、核融合にまたもや巨額投資キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 「10億度」目指すTAE社に期待MAXなんだがwww

公開日: 2025-06-03|タグ: 核融合, Google, AI

1: 名無しさん@おーぷん 2025-06-03(火) 10:00:00.00 ID:GoogleSuki またまたGoogle先生がやってくれましたわ! 核融合エネルギー開発のTAE Technologiesに1億5000万ドル追加投資やて! これで累計18億ドル調達とか、もう笑うしかないレベルやろwww AI使ってプラズマ制御とか、SFの世界が現実に近づいてる感ハンパないンゴねぇ… ソース:Google places another fusion power bet on TAE Technologies お前ら、これどう思うよ?(´・ω・`)

2: 名無しさん@おーぷん 2025-06-03(火) 10:01:30.50 ID:FusionMuriYaro 核融合とか何十年言われ続けてんだよw 「あと30年で実用化」を永遠に繰り返すやつだろ?知ってる知ってる 石油メジャーのChevronも出資してるのはちょっと気になるけどな。

3: やる夫 ◆Yaruo.ABCDE 2025-06-03(火) 10:02:15.75 ID:YaruoYarukiMan やる夫は未来のエネルギーに超期待してるお!(≧▽≦) 10億度のプラズマとか、もう太陽を地上に作るようなもんだお! AIで開発スピードアップとか、Google先生マジ神だお! 早く電気代タダみたいな世界になってほしいお!

         ___
        /    \
      / ─   ─\
     /  (●)  (●) \
     |    (__人__)   |  ワクワクするお!
     \    ` ⌒´   /
     /         \

4: やらない夫 ◆Yaranaio.FGHI 2025-06-03(火) 10:03:40.10 ID:YaranaioReisei >>3 お前はいつも能天気だな…。 10億度って、具体的にどうやって閉じ込めるんだ?現状7000万度らしいが、桁が違いすぎるだろ。 AIがいくら優秀でも、物理法則を捻じ曲げられるわけでもあるまい。 コストもペイできるのかねぇ。

5: できる夫 ◆Dekiruo.JKLMN 2025-06-03(火) 10:05:55.20 ID:DekiruoKaisetu >>4 説明しよう。TAE社の炉は「逆転磁場配位(FRC)」という方式で、プラズマ自身が作る磁場(自己磁場)を利用して閉じ込めるんだ。 従来のトカマク型やヘリカル型とは異なるアプローチだね。 記事によれば、粒子ビームだけでプラズマを生成・加熱・安定化できるようになったらしく、これにより装置の小型化、低コスト化、簡素化が期待できるそうだ。 AIは、この複雑なプラズマ制御の最適パラメータを見つけるのに貢献していて、実験期間を2ヶ月から数時間に短縮した実績がある。

       ____
      /_ノ  ヽ、_\
    /( ●) (●) \   ふむふむ、なるほど…
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
   |     (  (     |
   \     `ー'    /
   /          ヽ

6: 名無しさん@おーぷん 2025-06-03(火) 10:07:12.90 ID:AIsugoiNa >>5 AIで実験数2桁減はエグいなwww 最適化ってそういうことか。Googleの本領発揮って感じやな。

7: 永遠の初心者さん 2025-06-03(火) 10:08:30.45 ID:ShoshinshaKun あの…プラズマってなんですか…?(´・ω・`) 10億度って、地球が溶けちゃったりしないんですか? あと、Googleって検索の会社だと思ってました…

8: ひろゆき@考える人 ◆Hiroyuki.XYZ 2025-06-03(火) 10:10:05.11 ID:hiroyukiKangaeru >>1 えっと、TAE社が「10億度を目指す」って言ってるのは分かったんですけど、現状7000万度から10億度への具体的な技術的ハードルと、それをどうやってクリアするかの詳細なロードマップって公表されてるんですかね? あと、AIで実験が効率化されたって話も、具体的にコストが何%削減されて、全体のプロジェクト期間にどれくらい影響するのか、そういうデータってあるんですか? Googleが出資してるからって、全部うまくいくとは限らないですよね?(´<_` )

            Λ_Λ
          ( ´<_` ) それってあなたの感想ですよね?
          (    )
           し―-J

9: できる夫 ◆Dekiruo.JKLMN 2025-06-03(火) 10:12:22.88 ID:DekiruoKaisetu >>7 プラズマとは、物質の第4の状態とも言われ、原子が電子とイオンに電離した状態のことだ。非常に高温で、宇宙の物質の99%以上はプラズマ状態だと言われている。 核融合炉では、このプラズマを強力な磁場で閉じ込めて、直接容器壁に触れないようにするんだ。万が一閉じ込めに失敗しても、プラズマはすぐに冷えて消散するので、地球が溶けるようなことはない。 Googleは検索エンジンが有名だが、AI研究や量子コンピュータ開発など、幅広い先端技術に投資している企業だよ。

10: ホリエモン ◆Takapon.REAL 2025-06-03(火) 10:14:50.30 ID:TakaponRealist >>8 細かいこと気にしてても始まんねーんだよ。結局、やるかやらないか。 10億度なんて途方もない目標だけど、だからこそGoogleみたいな資金力のあるところがベットする価値がある。失敗したら損切りすりゃいいだけ。 日本の大企業みたいに石橋叩いて渡らないよりマシ。 2030年代に送電網って目標は野心的だが、それくらいないと投資も集まらんだろ。

11: 名無しさん@おーぷん 2025-06-03(火) 10:16:03.67 ID:DenkidaiSagare 2030年代か…実現したら電気代下がるんかな?(´ω`) 原発みたいに危険じゃないなら大歓迎やで。

12: 魔理沙だぜ ◆Marisa.DAZE 2025-06-03(火) 10:17:45.12 ID:MarisaKirisaME 10億度って、私のミニ八卦炉でもちょっと無理な温度だぜ! でも、AIで実験が早くなるってのは魔法みたいで面白いな! GoogleもTAEも、派手にドカンと成功させてほしいんだぜ!

13: 名無しさん@おーぷん 2025-06-03(火) 10:19:20.77 ID:JitsugenKitai ワイが生きてるうちに核融合発電が実用化されたら、歴史の証人になれるな。 なんかロマンあるわー。

14: クマー ◆Kumaaaaa.BEAR 2025-06-03(火) 10:21:00.00 ID:KUMAAAAAAAAAAA 7000万℃ → 10億℃ …                  __                /   く フ              OT ̄| 「 ̄「〉             ((。(三| |「 ̄ 「|               ∪∪ LL_ムΛ                 ΛΛ (・(ェ)・)                / つつ†┏┓              ~(_⌒ソ┗┛                """" クマァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ!!!! (道のり遠すぎクマ―――!!!)

15: 名無しさん@おーぷん 2025-06-03(火) 10:23:33.10 ID:ChottoShinpai 実現したらすごいけど、開発競争でとんでもないものが生まれないか心配でもあるな。 Google様なら大丈夫か…?(^q^)


まとめ

今回のGoogleによるTAE Technologiesへの追加投資について、2ちゃんねらー達の反応をまとめてみたで!

  • 巨額投資に驚きと期待の声: Googleの資金力とAI技術による開発加速に期待する声が多い一方、過去の「あと30年」ネタを引き合いに出して懐疑的な見方も。
  • 10億度という目標へのツッコミ: 現状の7000万度から10億度という目標の高さに、技術的なハードルを心配する声や、実現可能性を問う意見も。
  • AIによる効率化は評価: AIが実験期間を大幅に短縮したという点については、多くの人がGoogleの強みが活きていると評価。
  • 2030年代の商用化目標: 意外と早いという意見や、電気代への影響を期待する声が上がっている。実現すれば歴史的な出来事になるとのロマンも。
  • 安全性やコストへの疑問: 核融合の原理的な安全性や、開発・運用コストについて疑問を持つ初心者や現実主義的な意見も見られた。

夢のエネルギー「核融合発電」、GoogleとTAEのタッグでどこまで進むのか、目が離せないンゴね!(`・ω・´)

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する