【速報】Perplexity CEO「AIエージェントが次の覇権!」Googleオワタ\(^o^)/…のか? 著作権侵害とハルシネーションで炎上中w
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-06-04(水) 10:00:00.00 ID:PerpleSugi PerplexityのCEOがなんかデカいこと言ってるぞwww 「AIエージェントが次のウェブの戦場だ!」だってよ。 これもうGoogleに喧嘩売ってんだろwww ソース:Perplexity’s CEO Sees AI Agents as the Next Web Battleground
2: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-06-04(水) 10:01:30.50 ID:Googtteru Perplexityってあの検索結果まとめてくれるやつか? Googleより便利って話も聞くけど、まだ使ったことないわ(´・ω・`) AIエージェントってのは、Siriとかアレクサのもっとすごいやつってことけ?
3: やる夫 ◆Yaruo.AIoI 2025-06-04(水) 10:03:15.12 ID:YARUO00001 AIエージェントとか胸熱だお!(゚∀゚) 買い物とか予約とか、全部AIがやってくれる未来が来るお! もう人間はなーんもせんでも良くなるんだお! やる夫は全力で期待するお!
4: やらない夫 ◆Yaranai.ZO 2025-06-04(水) 10:05:40.88 ID:YARANAI002 >>3 いや、そんな単純な話じゃないだろ。 Perplexity自体、Forbesの記事パクったとか、平気で嘘情報(ハルシネーション)出すって炎上してただろ。 そんなんでエージェントとか言われても、勝手に間違ったもん買われたりしたらどうすんだよ。やらない夫は信用しないぞ。
___
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
5: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-06-04(水) 10:08:02.30 ID:AIFuansugi >>4 それな。著作権問題とかどうなってんだろ。 「robots.txtは尊重してる」とかブログで言ってたらしいけど、それで済む話なんか?(´Д`)
6: ひろゆき@論破王 2025-06-04(水) 10:10:55.75 ID:HIROYUKI666 >>1 CEOの人が「エラーはごく一部で、SEO汚染された10の青いリンクよりマシ」とか言ってますけど、それってあなたの感想ですよね?🤔 具体的なエラー率のデータとか出さないんですかね? あと、著作権については「ブログ見た?」で済ませるの、ちょっと雑じゃないすか?
∧_∧
( ・∀・) < うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい。
( ∪ ∪
|__)__)
7: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-06-04(水) 10:12:12.12 ID:MotorolaUser MotorolaのスマホにPerplexityがバンドルされるのはちょっと気になるな。 Samsungも交渉中とか。 スマホでAIアシスタントが当たり前になる時代も近いんか?
8: できる夫 ◆Dekiru.EX 2025-06-04(水) 10:15:30.45 ID:DEKIRUEX03 >>7 説明しよう。AIエージェントが真価を発揮するには、デバイスのネイティブ機能や他のアプリとの連携が不可欠だ。 CEOも言っているように、iOSではメールやカレンダーなどの標準アプリとは連携しやすいが、サードパーティアプリへのアクセスは制限が多い。Androidも同様に、アプリ側がSDKを公開してくれないと難しいのが現状だ。 例えば、PerplexityがUberやDoorDashの情報を直接取得して予約まで完了できるようになれば、非常に便利になるだろう。そのためには、アプリ提供側の協力が必要不可欠ということだ。
9: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-06-04(水) 10:18:05.99 ID:BrowserMania Perplexityが独自ブラウザ開発してるのも、AIエージェント戦略の一環なんだな。 AIがうまく処理できない時は、ユーザーがブラウザで直接操作して、それを学習データにするって魂胆か。賢いやんけ。
10: やらない夫 ◆Yaranai.ZO 2025-06-04(水) 10:20:22.31 ID:YARANAI002 >>9 Chrome買収の話もチラッと出てるけど、CEOは「Googleが売却を迫られたらやってもいい」とか言ってるな。 でも「ChromiumはGoogleがうまくやってるから売却すべきじゃない」とも。どっちなんだよw OpenAIがChrome持つのは「災害」とか言ってるのは草。
11: やる夫 ◆Yaruo.AIoI 2025-06-04(水) 10:23:40.56 ID:YARUO00001 >>8 なるほどだお!アプリ作ってる会社がAPIとか公開してくれれば、もっとすごいことができるようになるんだお! 「先週読んだあの会社の記事どこだっけ?」とか「今日のXのトレンドまとめといて!」とか、めんどいこと全部やってほしいお!(≧▽≦)
12: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-06-04(水) 10:25:50.70 ID:SyachikuMan 会議のスケジュール調整とか、マジで自動化してほしいわ…。 AIエージェントが有能なら、ワイの仕事半分なくなるんちゃうか?(´ω`)
13: クマー ◆KUMA.BEAR 2025-06-04(水) 10:28:10.10 ID:KUMA99999 エージェント、マチガッタラ、クマー! カイモノ、マチガエル、クマー!
___ / ̄ ̄ ̄\
/ ― \ / ヽ
. / (●) \ | |
| (__人_) | | |
\ `⌒″ ./ ヽ /
> ー‐ ´ \___/
/ / |
.| / |クマ―――!!
/ / /// /// | //
14: ひろゆき@論破王 2025-06-04(水) 10:30:00.00 ID:HIROYUKI666 >>13 クマーさん、それPerplexityのハルシネーションのこと言ってるんすか?w 結局、エージェントが「信頼できる」ってレベルになるまで、まだ時間かかりそうっすね。 CEOも「2022年のPerplexityみたいなもん」って言ってますし。つまり、まだ全然ダメってことですよね?(^q^)
15: できる夫 ◆Dekiru.EX 2025-06-04(水) 10:33:25.25 ID:DEKIRUEX03 >>14 その通りだ。AIモデルの進化と、実用的なユースケースの確立にはまだ時間がかかるだろう。 しかし、CEOが言うように「WaymoやTeslaの自動運転も最初はうまくいかなかったが、今は当たり前になっている」という前例もある。 AIエージェントも同様の軌跡を辿る可能性は十分にある。重要なのは、継続的な改善とユーザーからのフィードバックだ。
16: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-06-04(水) 10:35:55.55 ID:MatomeTanomu まあ、Google一強もつまらんし、Perplexityには頑張ってほしいわ。 競争がないと進化せんからのぅ。 とりあえずワイは静観やな( ´ー`)y-~~
まとめ
というわけで、Perplexity CEOのAIエージェント構想と、それに対するネット民の反応でした!
- Perplexity CEOはAIエージェントを「次世代のウェブの戦場」と位置づけ、Googleへの対抗姿勢を鮮明に。
- AIエージェントはECや日常タスクの自動化など、あらゆる分野での活用が期待されるが、現状では誤情報(ハルシネーション)や著作権問題が課題。
- Motorolaとの提携やPayPal連携、独自ブラウザ開発など、PerplexityはAIアシスタント機能の強化とエコシステム構築を推進中。
- AIエージェントが真価を発揮するには、iOS/Androidといったプラットフォーム側の制約や、サードパーティアプリのAPI開放が鍵となる。
- CEOはAIエージェントの現状を「初期段階」と認めつつも、技術の進化とユースケースの拡大に強い自信を見せている。
果たしてAIエージェントは本当にウェブの未来を変えるのか? Perplexityの今後に注目やで!
コメント (0)
まだコメントはありません。