【悲報】米病院さん、ランサムウェアにやられて患者情報940GBがダークウェブに流出かwww 犯行グループ「Interlock」が声明
1: 名無しさん@おーぷん 2025/06/05(木) 10:00:00.00 ID:AbcDefGhI またとんでもないニュースが飛び込んできたンゴ… 米の病院ネットワークがランサムウェア攻撃受けて、患者情報とかごっそり盗まれたらしいで ((((;゚Д゚)))) 犯行グループは「Interlock」とかいう新しい奴らで、940GB以上のデータをゲットしたって声明出しとる。
ソース:Ransomware gang claims responsibility for Kettering Health hack
マジで医療機関狙うのやめてほしいわ…
2: 名無しさん@おーぷん 2025/06/05(木) 10:01:30.50 ID:JklMnoPqR うわあああああああ、940GBってマジかよ!? Σ(゚д゚lll) 患者情報とかプライベートの塊やんけ…
3: やる夫 ◆Yaruo.DESU 2025/06/05(木) 10:02:15.12 ID:YaruoDESU や、やる夫のカルテも流出しちゃうお!? ((((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル アメリカの話でよかったお…いや良くないお!
∧_∧
(;´Д`)
( U U )
し―-J
4: 名無しさん@おーぷん 2025/06/05(木) 10:03:40.22 ID:StuVwxYz >>1 Interlockって聞いたことないグループ名やな。 新興勢力か?医療機関ばっか狙うとか悪趣味すぎやろ…
5: やらない夫 ◆YaranaiZO 2025/06/05(木) 10:05:05.33 ID:YaranaiZO ふん、どうせ身代金目当てだろ。 ケタリング・ヘルスは払わなかったみたいだから、逆ギレしてデータ公開ってところか。 医療機関狙うのは外道だが、身代金払わないのは正しい判断だぞ。
6: 名無しさん@おーぷん 2025/06/05(木) 10:06:50.05 ID:OpQrStUv >>5 でも実際問題、患者の情報ダダ漏れなんでしょ?(´・ω・`) メンタルヘルスとか薬の情報まで書かれてるとか…シャレにならん。
7: できる夫 ◆DekiruNARI 2025/06/05(木) 10:08:10.88 ID:DekiruNARI 説明しよう! Interlockは2024年9月頃から活動が確認されている比較的新しいランサムウェアグループですな。 主に米国の医療機関を標的としているようです。 今回盗まれたとされるデータには、患者名、患者番号、医師による臨床概要(精神状態、投薬、健康上の懸念など)、職員データ、共有ドライブの内容が含まれているとのこと。 さらに、ケタリング・ヘルス警察署の警察官の身元調査ファイルやポリグラフ検査結果なども含まれている可能性があるのは深刻ですな。
8: 名無しさん@おーぷん 2025/06/05(木) 10:10:22.11 ID:XyzAbcDe ファッ!? 警察官の情報まで!? それはもうテロやんけ… ((;゚Д゚))ガクガクブルブル
9: ひろゆき@考える人 ◆Hiroyuki.S 2025/06/05(木) 10:12:30.45 ID:HiroyukiDesu
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ \
えっと、そのInterlockがデータ盗んだってのは、Interlockが勝手に言ってるだけですよね? ケタリング・ヘルス側が公式に認めたわけじゃないんでしょ? まあ、ダークウェブに一部ファイルが公開されてるって話もあるみたいですけど、それが本当に全部本物で、かつ940GBもあるのかっていうと…うーん。 あと、身代金払わなかったから交渉決裂で公開ってのも、よくある話ですけど、それもサイバー犯罪者側の言い分だったりしますよね。
10: 名無しさん@おーぷん 2025/06/05(木) 10:14:55.69 ID:EfGhIjKl >>9 ひろゆきキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! まあ確かに、犯行グループの言うこと鵜呑みにするのは危険やな。 でもCNNも報じてるみたいだし、火のないところに煙は…って感じか?
11: クマー ◆KumaKumaAA 2025/06/05(木) 10:16:01.01 ID:KumaKumaAA 病院がクマー!データがクマー!
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマー!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
みんなのプライバシーが危ないクマー!
12: 名無しさん@おーぷん 2025/06/05(木) 10:18:33.77 ID:MnOpQrSt >>7 できる夫ニキ、サンクス! しかし、電子カルテシステムの一部は復旧したって記事にはあるな。 Epic社のシステムらしいけど、完全復旧にはまだまだ時間かかりそうやな。
13: やる夫 ◆Yaruo.DESU 2025/06/05(木) 10:20:10.23 ID:YaruoDESU >>12 一部でも復旧したのは良かったお!(`・ω・´) でも、盗まれたデータは戻ってこないお…(´;ω;`) やる夫、今日はセキュリティソフトのアップデートするお!
14: 名無しさん@おーぷん 2025/06/05(木) 10:22:45.99 ID:UvWxYzAb これもう対岸の火事じゃないよな。日本の病院もいつ狙われるか分からんぞ。 マイナンバーカードと健康保険証紐付けとかも進んでるし、情報漏洩したら影響デカすぎ。
15: やらない夫 ◆YaranaiZO 2025/06/05(木) 10:25:00.15 ID:YaranaiZO >>14 日本はまだマシだろ。アメリカは医療費も高いし、情報も金になりやすいからな。 とはいえ、油断は禁物だ。セキュリティ対策ケチってる病院はマジで危ないぞ。
16: 名無しさん@おーぷん 2025/06/05(木) 10:28:18.50 ID:CdEfGhIj 「通常、サイバー犯罪者が被害者から身代金を脅し取ろうとし、盗んだデータを公開すると脅迫していることを意味する可能性がある。Interlockが名乗り出たという事実は、交渉が行き詰まったことを示している可能性がある。」ってあるな。 交渉決裂でブチギレ公開ってのはありそう。(^q^)
17: 名無しさん@おーぷん 2025/06/05(木) 10:30:55.32 ID:KlMnOpQr 医療情報って一番センシティブな情報の一つだよな… これが悪用されたらどうなるんやろ。想像しただけで怖いンゴねぇ…。
18: できる夫 ◆DekiruNARI 2025/06/05(木) 10:33:03.48 ID:DekiruNARI >>17 悪用事例としては、個人を特定しての脅迫、なりすまし、保険金詐欺などが考えられますな。 特に精神疾患の履歴や治療薬の情報などは、差別や偏見に繋がる可能性もあり、非常にデリケートな情報です。 このような攻撃から守るためには、多層防御、職員教育、インシデント対応計画の策定が不可欠でしょう。
19: 名無しさん@おーぷん 2025/06/05(木) 10:35:29.01 ID:StUvWxYz 日本も他人事じゃないってのはガチ。 ワイの通ってる病院、受付のPCがWindows XPのままだったの見たことあるし…(震え声)
20: 名無しさん@おーぷん 2025/06/05(木) 10:38:11.65 ID:AbcDefGhI とりあえずケタリング・ヘルスの患者さんたちが一番可哀想やな… 一刻も早い完全復旧と、犯人逮捕を願うわ。 そしてワイらも自衛しっかりせんとな!
まとめ
今回の事件のポイントをまとめるとこんな感じや!
- 米オハイオ州の医療法人「ケタリング・ヘルス」がランサムウェア攻撃を受ける。
- 2週間以上経ってもシステム障害が継続中。
- 犯行グループ「Interlock」が犯行声明。940GB以上のデータを盗んだと主張。
- Interlockは2024年9月から活動する比較的新しいグループで、米国の医療機関を標的にしている。
- 流出した可能性のあるデータには、患者の個人情報、病歴、臨床概要、職員データ、さらには警察官の個人情報も含まれる。
- 特にメンタルヘルス情報など、非常にセンシティブな情報が含まれている模様。
- ケタリング・ヘルスは身代金を支払っていないと報道されている。
- Interlockが公に犯行声明を出したのは、身代金交渉が決裂したためとの見方がある。
- 電子カルテシステムの一部は復旧したが、完全復旧には至っていない。
- 医療機関を狙ったサイバー攻撃の脅威が改めて浮き彫りになった形。
医療機関へのサイバー攻撃はマジで洒落にならんから、各国で対策強化してほしいンゴね…。 日本も人事じゃないで!
コメント (0)
まだコメントはありません。