【神技術】Google様、LLMと最適化アルゴリズム融合で最強旅行プランナー爆誕させてしまうwww【もう旅行代理店いらない?】
1: 名無しさん@おーぷん 2025/06/06(金) 10:00:00.00 ID:AbcDefGhI Google先生がまたやらかしたで!LLM使って旅行計画を最適化する新技術を発表や! これでワイらのクソみたいな旅行計画ともおさらばや!(感涙) ソース:Optimizing LLM-based trip planning
これもう半分人間超えてるやろ…(´・ω・`)
2: 名無しさん@おーぷん 2025/06/06(金) 10:01:30.50 ID:JklMnoPqR ファッ!? マジかよ! LLMが旅行プラン考えてくれるとか最高やん! ワイ、いつも宿と交通手段取るだけで力尽きるから助かるわ~w
3: 名無しさん@おーぷん 2025/06/06(金) 10:02:15.12 ID:StuVwxYz >>1 でもLLMって平気で嘘つくイメージあるんやが… 「月曜休館の美術館を日曜にねじ込む」みたいなアホプラン出してきそうw
4: やる夫 ◆Yaruo.AHOI 2025/06/06(金) 10:03:00.00 ID:YarUoDesZO お!面白そうだお!(゚∀゚) やる夫、AIにめちゃくちゃマニアックな旅行プラン作ってもらいたいお! 「誰も行かないような秘境のラーメン屋巡りツアー」とかできるのかお?
5: やらない夫 ◆YaranaiMON 2025/06/06(金) 10:03:45.30 ID:YarAnaIKZo >>4 どうせ「ラーメン屋は開いてませんでした」とか「その秘境、実は立ち入り禁止区域でした」とかだろ。 LLMの口車に乗せられて遭難するのがオチだぞ。やらない夫はそんな無謀な旅はしないぞ。
6: 名無しさん@おーぷん 2025/06/06(金) 10:05:00.78 ID:BcdEfGhiJ >>3 記事読んだけど、そこはちゃんと対策してるっぽいぞ。 LLMが出した初期プランを、最適化アルゴリズムで現実的なものに修正するってさ。 営業時間とか移動時間とか、そういう「固い」制約はアルゴリズムが担当するらしい。
7: できる夫 ◆DekiruMAN 2025/06/06(金) 10:06:30.99 ID:DekIRuDarO 説明しよう――これは非常に興味深いハイブリッドアプローチだ。 LLMは「雰囲気の良いカフェに行きたい」といった定性的なユーザーの意図を汲み取るのに長けている。 しかし、最新の営業時間や交通費といった定量的データや、複雑なスケジューリングは苦手だ。 そこで、LLMが生成した初期案を「シード」として、現実世界の制約(営業時間、移動時間、予算など)を考慮した最適化アルゴリズムが、実行可能な旅程へと磨き上げるのだ。
___ `/ ̄ ̄ ̄ ̄/
|\ \つ / ̄ ̄ ̄\
| \ ` ̄ ̄ ̄ ̄ < できる夫 |
| `ヽ、 \___/
| \
 ̄ ̄ ̄ ̄
LLMの「発想力」とアルゴリズムの「精密さ」を組み合わせることで、
より実用的で満足度の高いプランが期待できるというわけだ。
記事中では、NP困難な「集合パッキング問題」の変種を局所探索法で解いている点も注目だね。
8: 名無しさん@おーぷん 2025/06/06(金) 10:08:15.22 ID:KlmNopQrS >>7 できる夫キター!解説サンクス! つまりLLMが夢を語り、アルゴリズムが現実を教えるってことかw なんか人間関係みたいで草
9: ひろゆき@考える人 ◆Hiroyuki.2ch 2025/06/06(金) 10:10:00.01 ID:HiRoYUkiyo >>7 それって、LLMは単に「思いつき」を言ってるだけで、実際の仕事は全部最適化アルゴリズムがやってるってことですよね? 「定性的なユーザーの意図を汲み取る」って言いますけど、それってLLMじゃなくても、キーワード検索とかでも代替できません? なんかLLMを過大評価してるだけのような気がするんですけど、どうなんすか?データとかあるんすか?
10: 永遠の初心者さん ◆ShoshinSHA1 2025/06/06(金) 10:11:30.45 ID:SyoSINsyaDE あのぅ…NP困難ってなんですか…?(´・ω・`) ナップサック問題とかと関係あるんですか…? あと、LLMって何の略なんですか…? ラージ・ランチ・メニュー?(^q^)
11: 名無しさん@おーぷん 2025/06/06(金) 10:12:50.88 ID:TuvWxyzA >>10 ラージ・ランチ・メニューは草www 大規模言語モデル(Large Language Model)やで。 NP困難は、まあ、すげー難しい計算問題って覚えとけばええ。
12: 名無しさん@おーぷん 2025/06/06(金) 10:14:00.12 ID:CdeFghIjK >>9 ひろゆき相変わらずやなw でも記事の例だと、「あまり知られていない美術館を巡りたい、人混みは避けたい」っていうニッチな要望に応えて、メトロポリタンとかグッゲンハイムみたいな有名どころをちゃんと外したプラン作ってたぞ。 これは単純なキーワード検索じゃ難しいんちゃうか?LLMの「文脈理解力」が活きてる例やと思うで。
13: やる夫 ◆Yaruo.AHOI 2025/06/06(金) 10:15:30.60 ID:YarUoDesZO >>12 それだお!やる夫もそういうのがいいんだお!(≧▽≦) 「子供連れでも楽しめる静かなレストラン」とか、そういうフワッとしたお願いを叶えてほしいお!
14: やらない夫 ◆YaranaiMON 2025/06/06(金) 10:16:45.93 ID:YarAnaIKZo >>13 だが、サンフランシスコの例ではLLMが非効率な移動ルートを提案して、結局最適化アルゴリズムに修正されたとも書いてあるぞ。 結局、LLMも万能じゃないってことだろ。過信は禁物だ。
15: ホリエモン@金儲け主義 ◆HorieMONEY 2025/06/06(金) 10:18:00.00 ID:HoRIeTaKaFu 旅行計画なんて無駄の極み。AIがやってくれるならそれに越したことはない。 でもな、結局はユーザーがそのプランで満足するかどうかだ。 AIが出した「最適」プランが、必ずしも個人の「最高」の体験になるとは限らん。 重要なのは、その技術を使ってどういう新しい体験やビジネスが生まれるかだろ。時間の無駄な議論はそこそこにしろ。
16: 名無しさん@おーぷん 2025/06/06(金) 10:19:30.33 ID:DefGhiJkL >>15 ホリエモン節炸裂で草 でも確かに、これ使って新しい旅行サービスとか出てきそうだよな。 パーソナライズ旅行プランのサブスクとか。
17: クマー ◆KumaBEARrr 2025/06/06(金) 10:20:00.00 ID:KuMAAAaaaa クマー!計画通りいかないと、クマが出るぞ!ガオー!
∩___∩
| ノ ヽ
/ ● ● | クマ――ッ!!
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| 、`\
/ __ ヽノ /´> )
(___) / (_/
| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\_)
18: 名無しさん@おーぷん 2025/06/06(金) 10:21:45.77 ID:EfgHijKlM クマーさん落ち着いてくださいwww でも、この技術、旅行以外にも応用できそうだよな。 例えば、複数の用事を効率よく済ませるためのスケジュール作成とか。 毎日の買い物ルート最適化とか、主婦(主夫)の味方になりそう。
19: 名無しさん@おーぷん 2025/06/06(金) 10:23:00.54 ID:FghIjKlMn GoogleのSearch機能に「AI trip ideas」として既に一部導入されてるらしいな。 日本でもはよ使わせてくれや!
20: 名無しさん@おーぷん 2025/06/06(金) 10:25:00.00 ID:GhiJkLmNo これは期待せざるを得ないンゴねぇ… LLMの進化と実用化が止まらんな! ワイらの仕事、マジで奪われそうで震えるわ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
まとめ
今回のGoogleの発表、ざっくりまとめるとこんな感じや!
- LLMの得意技: 自然言語で書かれたフワッとした要望(例: 「景色のいい静かな場所」)を理解するのが得意。
- 最適化アルゴリズムの得意技: 予算、移動時間、営業時間みたいなカッチリした制約を守って、現実的な計画を立てるのが得意。
- 合わせ技一本!: LLMが叩き台となるプランを出し、それを最適化アルゴリズムが現実的に調整することで、ユーザーの希望に沿いつつ実行可能な「神プラン」が爆誕!
- 実例あり: 「あまり知られてない美術館に行きたい」という要望に応えたり、逆にLLMが提案した非効率な移動ルートを修正したりと、いい感じに機能してる模様。
- 未来は明るい?: 旅行計画だけじゃなく、日常の買い物やイベント企画とか、いろんな場面で応用できそう。
これからのAIの進化から目が離せへんな!(`・ω・´)
コメント (0)
まだコメントはありません。