【悲報】監視技術のPalantirさん、取材に来た記者に「警察呼ぶぞ」と恫喝しカンファレンスから締め出す暴挙www
1: 名無しさん@おーぷん 2025-06-07(土) 12:30:00.12 ID:PalantirSucks スレタイの通りやで。 なんかAIとか防衛系のカンファレンスで、巨大IT企業のPalantirが自社に批判的な記事書いた記者を締め出したらしい。 しかも「帰らないなら警察呼ぶ」とか言ったとか。やり方がヤクザやんけ…
ソースはWIRED Palantir Is Going on Defense
2: 名無しさん@おーぷん 2025-06-07(土) 12:31:15.54 ID:KowasugiWarota うわぁ…ガチでやってんのかよ… さすが元CIAの肝いりで作られた会社は格が違うンゴねぇ…
3: 名無しさん@おーぷん 2025-06-07(土) 12:32:01.89 ID:KishaUza いや、記者も大概やろ。 無料で公開されてるイベントだからってズカズカ入ってきて写真バシャバシャ撮られたら普通に迷惑だわ。 企業秘密とかもあるやろし、追い出して正解ちゃうか?(´・ω・`)
4: 永遠の初心者さん 2025-06-07(土) 12:33:45.22 ID:NaniSoreOishii あの…すいません… そもそもPalantirって何してる会社なんですか…?(´;ω;`) Dockerみたいなもん?
5: できる夫 ◆Dekiru.XXXX 2025-06-07(土) 12:35:03.11 ID:KaisetsuMan >>4 説明しよう! Palantirは、政府機関や大企業が持つバラバラの巨大データを統合・分析するためのソフトウェアプラットフォームを提供している会社だ。 自社でデータを集めるのではなく、顧客の持つデータを「繋げて見やすくする」のが主な業務だね。 だから軍や警察、移民局なんかが顧客になることが多いんだ。トランプ政権との繋がりも深いとされているよ。
,, -──- 、._
,r'~"´¨¨`"'-、
/ ヽ
/ ● ● i
ミ "" (_人_) ""|
/、. `ー'´ ィ
/ ヽ
6: 名無しさん@おーぷん 2025-06-07(土) 12:36:50.48 ID:YabaiYankee >>5 なるほど、つまり政府御用達の監視ツール屋さんってことか。 そりゃ記者に嗅ぎまわられたら都合悪いわなw
7: やる夫 ◆Yaruo.XXXX 2025-06-07(土) 12:38:21.99 ID:Yarukimanman 「警察を呼ぶ」とか言われると逆に燃えるお! やる夫も潜入して「REAWAKEN THE GIANT」の壁の前で記念撮影してきたいお!(`・ω・´)
8: やらない夫 ◆YaranaiXXX 2025-06-07(土) 12:39:05.14 ID:DameZettai >>7 やめとけ。お前みたいなのが一番最初に叩き出される。 そもそも何のコネもなしにカンファレンスにどうやって入るんだ。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ <●> <●> \
| (__人__) |
\ `⌒'´ /
/ \
9: 名無しさん@おーぷん 2025-06-07(土) 12:40:19.33 ID:KumaIsComing 警察を呼ぶぞ ←ファッ!?
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ <●> <●> \
| (__人__) | クマーーー!!!
\ `⌒'´ /
/ \
いくらなんでも強すぎやろwww
10: 名無しさん@おーぷん 2025-06-07(土) 12:42:08.76 ID:SNSSensos X(旧Twitter)でNYTの記事の間違いを指摘したらCEOと面接できる権利やるってのもヤバい。 公開リンチやんけ。 「90秒で技術的なエラーを指摘する動画を送ってこい」とか煽りスキル高すぎだろww
11: ひろゆき@考える人 2025-06-07(土) 12:44:30.55 ID:hiroyuki24 Palantirが「記事は不正確だ」って主張するのは自由ですけど、具体的にどこがどう間違ってるのか技術的に説明しないと、ただのレッテル貼りになっちゃいますよね。 あと、公の場で記者を追い出すってのは、「何か都合が悪いことがあるんですか?」って勘繰られても仕方ないと思うんすよ。それってあなたの感想じゃなくて、多くの人がそう思いますよ。
12: 名無しさん@おーぷん 2025-06-07(土) 12:45:12.88 ID:RonpaKita >>11 論破王キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 正論すぎるwww
13: ムスカ大佐 ◆LaputaKing 2025-06-07(土) 12:47:22.41 ID:MiroHitogaGomi ふははは!見ろ、記者がゴミのようだ! 我が社のブースの神聖を汚す不届き者は一人残らず排除してくれるわ! 気に入らんならDMでかかってこいと言っているのだ!礼儀を知らん記者どもに鉄槌を!
14: 名無しさん@おーぷん 2025-06-07(土) 12:48:59.02 ID:ChuniHoihoi >>13 大佐チーッスwww でもブースの壁に「REAWAKEN THE GIANT(巨人を再覚醒させよ)」とか「DON’T GIVE UP THE SHIP!(船を放棄するな!)」とか書いてあるの、中二病っぽくて草生える。
15: 名無しさん@おーぷん 2025-06-07(土) 12:50:18.13 ID:IsraelPalestine イスラエル軍とも提携してんのか…。 そりゃパレスチナ支持のデモ隊も来るわな。 会場もピリピリしてて手荷物検査まで始まったとか、完全に物々しい雰囲気やん。
16: 名無しさん@おーぷん 2025-06-07(土) 12:52:33.78 ID:DotchiNanda 結局、この会社は正義の味方なの?それとも悪の帝国なの?(´ω`) ワイにはもうわからん。
17: 名無しさん@おーぷん 2025-06-07(土) 12:54:01.45 ID:MoneyIsPower >>16 どっちでもない。ただの拝金主義でイデオロギー強めのテック企業やで。 金になるなら軍でも警察でも組むし、自分たちの正義を邪魔するやつは力で排除する。 シリコンバレーの理想主義とは真逆の、超現実主義な会社や。ある意味すがすがしいけどなw
まとめ
今回のPalantir社の騒動について、スレでの意見をまとめると以下の通り。
- 強硬なメディア対応: AIカンファレンスという公の場で、自社に批判的な記者を「警察を呼ぶ」と脅して排除したPalantirの姿勢に、驚きと批判の声が多数上がった。
- 背景にあるNYT記事への反発: この行動の背景には、トランプ政権とのデータプロジェクトに関するNYTの報道があり、PalantirはSNSでこの記事を「不正確」と猛烈に批判している。
- SNSでの異例のキャンペーン: Palantirは公式Xアカウントで「記事の技術的エラーを指摘したらCEOと面接」というキャンペーンを展開。これを「公開リンチだ」と見る意見や「自信の表れ」と見る意見で分かれた。
- 企業のスタンス: イスラエル軍との提携や、物議を醸すスローガンなどから、同社が利益と自社の信条のためなら手段を選ばない、非常に強硬で現実主義的な企業であることが改めて浮き彫りになった。
良くも悪くも、今後の動向から目が離せない企業であることは間違いないようですな…(`・ω・´)
コメント (0)
まだコメントはありません。