【朗報】民間宇宙企業Axiom、4回目のISSミッションでついに黒字化へ!「宇宙開発2.0時代の幕開けや」
1: 名無しさん@宇宙ヤバイ 2025-06-08(月) 12:00:00.00 ID:AxiomSpaceX 【朗報】民間宇宙企業Axiom、4回目のISSミッションでついに黒字化へ!「宇宙開発2.0時代の幕開けや」
ついに民間だけで宇宙ビジネスが成り立つ時代が来たんか?胸が熱くなるな… ソース:Axiom Space prepares for its fourth mission to the ISS
2: 名無しさん@宇宙ヤバイ 2025-06-08(月) 12:01:15.23 ID:HinyakuMan どうせ金持ちの道楽だろ(´・ω・`) 庶民には関係ない話やで
3: やる夫 ◆Yaruo.AbCd 2025-06-08(月) 12:02:30.55 ID:YaruoYaruyo >>2 そんなことないお!夢があるお! やる夫もいつか宇宙に行って、地球を見ながらカップラーメン食べるのが夢だお!(`・ω・´) 今から500円玉貯金するお!
4: やらない夫 2025-06-08(月) 12:03:45.88 ID:YaranaiDAYO >>3 お前が行く頃にはカップラーメンが進化して宇宙食になってるかもしれんな。 やらない夫は高所恐怖症だから地上でいいぞ。そもそもチケット代いくらだと思ってるんだ。
5: 名無しさん@宇宙ヤバイ 2025-06-08(月) 12:05:01.12 ID:KokusaiMan でもインドとかポーランド、ハンガリーが国として参加してるのはすごいな。 それぞれの国で2人目の宇宙飛行士らしいじゃん。 「Space Race 2.0」って響きがかっこええわ。
6: 名無しさん@宇宙ヤバイ 2025-06-08(月) 12:08:22.45 ID:SFsukiNgo >>1 最終目的は独自の宇宙ステーション「Axiom Station」らしいな。 ISSに自分たちのモジュールをドッキングさせて、最終的にISSが役目を終えたら分離して独立するって計画、SFみたいでワクワクするンゴねぇ…(≧▽≦)
7: できる夫 ◆Dekiru.EfGh 2025-06-08(月) 12:10:59.99 ID:DekiruZE 説明しよう!Axiom Spaceのビジネスモデルは、単なる宇宙旅行代理店ではないのだ。 彼らはSpaceXのような輸送業者と、宇宙に行きたい国や企業、個人を繋ぐ「マーケットプレイスの統合・仲介役」であり、将来的には自前の宇宙ステーションという「場」を提供するプラットフォーマーを目指している。今回の黒字化はその第一歩に過ぎないのだよ。
,, -──- 、
/ \
/ ヽ
| ● ● |
| (__人__)' |
/ `⌒´ /
| |
ヽ ノ
/ ⌒ヽ
/ r TFA
/ / }
| / /
8: ホリエモン@ロケット好き 2025-06-08(月) 12:12:00.00 ID:YaruKaYaranaiKa >>7 つまりそういうこと。でもまだ国とかSpaceXに頼ってる時点で甘い。 結局やるかやらないかだけなんだから、さっさと全部自前でやれよ。時間の無駄。
9: 名無しさん@宇宙ヤバイ 2025-06-08(月) 12:13:33.33 ID:GoogleLove >>8 でも新CEOは元Google Cloudの幹部らしいで。 IT業界のプラットフォームビジネスのノウハウで、宇宙業界でもうまくやるんちゃうか?(^o^) Google出身ってだけでなんか期待しちゃうわw
10: 名無しさん@宇宙ヤバイ 2025-06-08(月) 12:15:18.18 ID:FuanNinGenni 記事の最後の方に、トランプとイーロンが喧嘩してて契約打ち切り!?みたいな不穏なこと書いてあるけど大丈夫なんか? SpaceXのドラゴン使えなくなったらこの会社終わりやんwww ファッ!?
11: ひろゆき@考える人 2025-06-08(月) 12:17:05.55 ID:SoreAnataNoKanso >>10 それってあなたの感想ですよね? Muskが本気で商業打ち上げの主力であるDragonを退役させるなんて言ってるの、本気で信じてる人いるんすか?w 政治的なポーズに決まってるじゃないですか。政府との契約をキャンセルされたら一番困るのはSpaceXの方なんで。なんかそういうデータあるんですか?
12: 名無しさん@宇宙ヤバイ 2025-06-08(月) 12:18:49.76 ID:BunkeiYade ワイ、文系やから難しいことはようわからんけど、宇宙ステーションに泊まれるとか夢があるわ(´ω`) 黒字化おめでとうやで!
13: 名無しさん@宇宙ヤバイ 2025-06-08(月) 12:20:02.02 ID:TsukkomiMan 黒字化って言っても「break even mission(損益分岐ミッション)」だから儲けはトントンってことだろ? それをCEOが「victory lap(勝利の周回)」って言っちゃうのはちょっと気が早くない?草
14: 名無しさん@宇宙ヤバイ 2025-06-08(月) 12:21:54.32 ID:YougoSuruzo >>13 でも今まで赤字垂れ流しだったのがトントンになっただけでも、ぐうの音も出ないほどの大進歩やろ。 最初の3回は壮大な実証実験兼投資フェーズだったってことや。これからやでこれから!
15: 名無しさん@宇宙ヤバイ 2025-06-08(月) 12:23:11.11 ID:IkitaiCEO CEO本人も「私も行きたいですね(I would love to go)」とか言ってるの好きw 「我々は皆、行けるようになるでしょう」って、まずはアンタが行って安全性をアピールしてこいよwww
まとめ
今回のAxiom Spaceのニュース、なかなか夢があって面白いスレになったな!ポイントをまとめるとこんな感じか。
- 初の黒字化達成: Axiom Spaceの4回目の民間ISSミッション(Ax-4)が、同社初の損益分岐点に到達。赤字経営から脱却の一歩を踏み出した。
- 宇宙開発の国際化: インド、ポーランド、ハンガリーの国家宇宙飛行士が搭乗。宇宙開発が米ロ中の大国だけでなく、より多くの国に開かれつつあることを象徴している(Space Race 2.0)。
- Axiomの真の狙い: 最終目標は単なる宇宙旅行ではなく、自前の商業宇宙ステーション「Axiom Station」の建設・運営。ISSのインフラを活用しつつ、次世代の宇宙プラットフォームを目指す。
- ビジネスモデル: SpaceXのロケットなどを活用する「マーケットプレイス統合役」としての地位を確立し、宇宙産業のハブになることを狙っている。
- 期待と懸念: 新CEOの手腕や政治リスクなど懸念材料はあるものの、民間企業が宇宙開発をリードする新時代への期待は高まっている。
やる夫の夢が叶う日も、そう遠くない…のかもしれないな!
コメント (0)
まだコメントはありません。