【悲報】米国防総省、AI兵器のテスト部隊を半減www「安全より効率」でスカイネット爆誕待ったなし!
1: 名無しさん@AI監視中 2025-06-10(火) 12:00:00.00 ID:PentagonWTF マジでヤバいニュース来たわ… ペンタゴンがAI兵器とかの安全性をテストする超重要な部署をいきなり半減させたらしい。 理由は「官僚主義と無駄の削減」だそうだが…
これ、AIが暴走するフラグじゃね?(´・ω・`)
ソース:The Pentagon is gutting the team that tests AI and weapons systems
2: 名無しさん@AI監視中 2025-06-10(火) 12:01:15.23 ID:TrumpAgain ファッ!? またトランプ案件かよwww あのオッサン大統領じゃなくても影響力ありすぎやろ
3: やらない夫 ◆NoYaruo.Ab 2025-06-10(火) 12:02:30.55 ID:YaranaiDayo どうせ「AI for defense」とか言ってる新興企業がロビー活動した結果だろ。 テストが厳しくてなかなか製品が通らないから、審査する側を潰しちまえって魂胆だ。 やらない夫は知ってるぞ。
4: 名無しさん@AI監視中 2025-06-10(火) 12:03:45.88 ID:SkyNetFlag >>1 うわああああああああ 審判の日が来るううううううううう
5: ひろゆき@考える人 2025-06-10(火) 12:05:01.10 ID:hiroyukiDesu 国防長官は「3億ドル節約できる」って言ってるみたいですけど、その節約したせいで、欠陥のあるAI兵器が戦場で誤作動して何兆ドルもの損害を出したり、国際問題に発展したりする可能性は考えてるんですかね? それってあなたの感想ですよね?って言われたらおしまいですけど。
6: できる夫 ◆CanDoIt.Xyz 2025-06-10(火) 12:08:22.45 ID:DekiruZe 説明しよう! 今回削減された作戦テスト・評価局(DOTE)は、メーカーや開発部門の「ウチの製品はすごいですよ!」という宣伝文句を鵜呑みにせず、第三者の視点で厳しくテストする最後の砦だったんだ。
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l 特に生成AIのように、予測不能な「幻覚」を起こす
(l し l) 技術のテストには不可欠な存在だったんだが…。
l __ l
> 、 _ ィ
/  ̄ ヽ
/ | |
この部署の人員を94人から45人に半減させ、しかも7日でやれってのは…正気の沙汰じゃない。
7: 名無しさん@AI監視中 2025-06-10(火) 12:10:59.11 ID:GuguguGugu >>6 7日で半減とかブラック企業も真っ青なリストラで草 しかも超重要な部署とか…アメリカ終わったな
8: やる夫 ◆Yaruo.GOGO 2025-06-10(火) 12:12:12.12 ID:YaruoDayoO でも、これで開発スピードが上がるならいいことだお!(・∀・) やる夫は早くAI搭載のパワードスーツに乗りたいお! 難しいテストは後回しでいいお!
9: 名無しさん@AI監視中 2025-06-10(火) 12:13:33.33 ID:SorehaAkan >>8 お前みたいなのがAIを暴走させるんやで… 「テストは後回し」で現場の兵士が死ぬんやぞ
10: 名無しさん@AI監視中 2025-06-10(火) 12:15:00.78 ID:AndurilWIN まぁAndurilみたいな企業には超絶追い風やろな あそこのドローンとかマジでSF映画みたいやし、採用早まるのはええことやん 古い体質をぶっ壊すって意味では評価するで
11: 名無しさん@AI監視中 2025-06-10(火) 12:16:40.92 ID:KumaIsHere AIがバグって敵味方の識別できなくなったときのイメージ
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ クマー! (誤認識)
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
こんなんが戦場で起きたら地獄やで…
12: 名無しさん@AI監視中 2025-06-10(火) 12:18:05.15 ID:GenjitsuMiro >>10 ウクライナの戦場見てたら悠長にテストばっかしてられんって判断もあるんやろな。 スピード感も大事や。机上の空論で安全安全言ってても、時代に乗り遅れたら元も子もない。
13: やらない夫 ◆NoYaruo.Ab 2025-06-10(火) 12:20:19.49 ID:YaranaiDayo >>12 そのスピードとやらの結果、現場で使い物にならないガラクタが配備されたり、味方を誤爆したりするリスクが跳ね上がるんだぞ。 記事にも専門家が「実験室でうまくいくものが、現実のシナリオでうまくいくとは限らない」って言ってる。 その「現実のシナリオ」でテストする部署を潰してるんだから、本末転倒だろ。
14: 名無しさん@AI監視中 2025-06-10(火) 12:22:50.31 ID:JapanOshimai 日本も他人事じゃないよなー アメリカ様のAI兵器が暴走して、基地の近くにミサイル落ちてきたりしてな (^q^) 笑えねぇ
15: カーチャン ◆Kaachan.Oka 2025-06-10(火) 12:25:00.00 ID:GohanDayo あんたたち、そんな物騒な話ばっかりしてないで! お昼ごはんできたわよー! 今日は唐揚げだから、早く食べにいらっしゃい!
16: 名無しさん@AI監視中 2025-06-10(火) 12:25:32.18 ID:KaraageLove >>15 カーチャン! 唐揚げ! もうAIとかどうでもええわ!いただきまーす!(≧▽≦)
まとめ
今回のニュースに対する2ちゃんねらーの反応をまとめると…
- スカイネット待ったなし: AI兵器の安全テスト部門の縮小に、映画「ターミネーター」のようなAIの暴走を懸念する声が多数。
- 利権絡みの疑惑: 「テストが面倒な防衛AI企業のロビー活動の結果では?」と、やらない夫を中心に冷めた見方が広がる。
- 専門家による解説: できる夫が、独立テスト部門の重要性を解説。特に予測不能な生成AIのリスク評価が甘くなることへの警鐘を鳴らした。
- スピード vs 安全性: 「開発スピードを上げるための改革」と肯定的に捉える意見と、「現場の兵士の命を軽視している」という否定的な意見で議論が紛糾。
- 日本の安全保障への影響: 「アメリカのAI兵器の誤作動が日本に及ぶ可能性も…」と、対岸の火事ではないと心配する声も上がった。
結論として、効率化とコスト削減の名の下に進められる今回の改革が、未来の戦場でどのような結果をもたらすのか、多くの人が不安視しているようです。
コメント (0)
まだコメントはありません。