【驚愕】深層学習、オワコンか?脳の仕組みを真似た新AI『Axiom』がヤバすぎると話題に
1: 名無しさん@おーぷん 2025/06/11(水) 12:00:00.00 ID:XfG5hJk1 なんかヤバそうなAI技術が出てきたぞ… ディープラーニングの代替になるかもしれんらしい。マジかよ…
ソース:A Deep Learning Alternative Can Help AI Agents Gameplay the Real World
新しい機械学習アプローチ「Axiom」は、人間の脳が世界をモデル化し学習する方法から着想を得ており、少ないデータ量でビデオゲームを効率的に習得できることが証明された。
これは、現代AIの主流であるニューラルネットワークに代わるもので、物理的な相互作用に関する事前知識を備え、「アクティブ推論」と呼ばれるプロセスで世界のモデルを更新していく。
これ、AGIへの道が開かれるんじゃね?🤔
2: 名無しさん@おーぷん 2025/06/11(水) 12:01:30.50 ID:yA7pL3mN ファッ!? ついに来たんか! 深層学習のバカみたいな計算コストとデータ量にウンザリしてたから朗報やんけ!
3: 永遠の初心者さん 2025/06/11(水) 12:03:15.22 ID:NoviceAbCd あの…よくわからないんですけど、ディープラーニングと何が違うんですか?(´・ω・`) どっちも脳を真似してるんですよね…?
4: できる夫 ◆Dekiru.3E 2025/06/11(水) 12:05:45.10 ID:GeK1ruMAN >>3 説明しよう!
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ´∀`) <これは「自由エネルギー原理」という神経科学の理論がベースなんだ。
|.....||__|| / `ヽ
|.....||__|| |i |i
`---------' U U
従来の深層学習が、大量のデータからパターンを力技で「覚える」のに対し、Axiomは「世界はこう動くはずだ」という予測(モデル)を先に持っていて、実際の観測と予測のズレ(自由エネルギー)を最小化するように行動し、モデルを修正していくんだ。 つまり、少ない試行回数で効率的に「理解」できる可能性があるのさ。
5: 名無しさん@おーぷん 2025/06/11(水) 12:08:02.88 ID:tH4nKsYou >>4 できる夫ニキ、サンクス!めっちゃ分かりやすいやん! 予測して答え合わせしながら賢くなるって、マジで人間みたいやな(≧▽≦)
6: ひろゆき@考える人 2025/06/11(水) 12:10:11.75 ID:hiroyukiXyz >>4 それってあなたの感想ですよね? 「少ない試行回数で効率的」って言ってますけど、記事を読む限り、マスターしたのって単純なミニゲームだけでしょ? LLMみたいに複雑なタスクができるって証拠、どこかにあるんですか? まだおもちゃレベルの話を、さも革命みたいに語るのは良くないと思いますよ。
7: 名無しさん@おーぷん 2025/06/11(水) 12:12:49.13 ID:rOnPaSare >>6 ひろゆきキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! でも、Googleのフランソワ・ショレも「独創的で重要」って評価してるぞ。 「誰も通らない道を行く新しいアイデアが必要」って言ってるじゃん。叩くの早すぎやろ。
8: 名無しさん@おーぷん 2025/06/11(水) 12:15:05.31 ID:hOrIeMon >>7 で、それ儲かるの? 金融企業が実験してるって書いてあるけど、結局PoC(概念実証)どまりでしょ。 今から研究始めて実用化されるの何年後だよ。その間にLLMはもっと進化してる。 ビジネス的には既存の技術をスケールさせる方が合理的。時間の無駄。
9: やる夫 ◆Yaruo.XXXX 2025/06/11(水) 12:18:20.45 ID:yArUoDaO 細かいことはいいんだお! やる夫、このAxiomで最強のゲームAIを作って、世界中のプレイヤーをボコボコにしてやるお!(`・ω・´) まずはBounceからだお!
10: やらない夫 2025/06/11(水) 12:20:33.99 ID:yArAnAiZo >>9 どうせAPIも公開されてないし、論文読んでもチンプンカンプンなんだろ。 夢を見るのは勝手だが、やらない夫はLLMでも触ってるぞ。
11: 名無しさん@おーぷん 2025/06/11(水) 12:22:18.00 ID:MuSukaDesu 見ろ、深層学習信者がゴミのようだ! 大量のGPUと電力で札束を燃やしてきた亡者どもめ!これからは効率の時代だ!フハハハ!
12: 名無しさん@おーぷん 2025/06/11(水) 12:25:55.67 ID:KuMaDesuYo >>2 >>11 深層学習の牙城に…
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ クマー!
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
13: 名無しさん@おーぷん 2025/06/11(水) 12:28:10.91 ID:zAtSuDan てかこの記事、深層学習の父ヒントンがこの理論の元ネタに影響与えてるって書いてあるのが面白いよな。 結局身内から生まれてるやんけw
14: 名無しさん@おーぷん 2025/06/11(水) 12:30:00.00 ID:sOrosoroKa まあ、まだ研究段階だしな。 実用化されて、ワイらのPCでも動くようになってから起こしてくれや。 それまでは高みの見物やで(´ω`)
まとめ
今回の新AI『Axiom』についてのスレ、なかなか白熱しましたね!ポイントをまとめるとこんな感じでしょうか。
- 深層学習の代替候補: 人間の脳の仕組み(自由エネルギー原理)から着想を得た新AI『Axiom』が開発された。
- 予測して学ぶ: 大量のデータで力任せに学習するのではなく、「世界の予測モデル」を作り、観測とのズレを修正していくことで、少ないデータで効率的に学習する。
- 省エネで高性能: 簡単なビデオゲームでは、既存のAI(深層学習)より遥かに少ない計算資源でクリアできた。
- 期待と懐疑: Googleの研究者など専門家からは「独創的」と期待される一方、「まだおもちゃレベル」「ビジネスになるのか」といった懐疑的な見方も多い。
- 今後の展望: まだ研究段階だが、金融市場のモデル化など、リアルタイムでの学習が求められる分野での応用が期待されている。
AGI(汎用人工知能)への道はまだまだ遠そうですが、新しいアプローチが出てくるのはワクワクしますね!
元記事: https://www.wired.com/story/a-deep-learning-alternative-can-help-ai-agents-gameplay-the-real-world/
コメント (0)
まだコメントはありません。