AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

【悲報】Googleさん、大手AI企業「Scale AI」との提携を打ち切りか?Metaの買収が原因と噂に…

公開日: 2025-06-16|タグ: Google, Meta, Scale AI

1: 名無しさん@おーぷん 2025-06-16(月) 12:00:00.00 ID:AbcDefGhI これマジかよ…AI業界、地殻変動やんけ… Googleがデータアノテーションで有名なScale AIとの関係を断つらしい。 原因はやっぱりMetaのせいなんか?(´・ω・`)

ソース:Google reportedly plans to cut ties with Scale AI (TechCrunch)

2: 名無しさん@おーぷん 2025-06-16(月) 12:01:15.23 ID:JklMnoPqR そらそうよ Metaの子会社みたいになった企業のサービスを、競合のGoogleが使い続けるわけないやんw 敵にデータと金を渡すようなもんやしな

3: 名無しさん@おーぷん 2025-06-16(月) 12:02:30.55 ID:StuVwxYzA ファッ!?マジか ワイの会社、Scale AI使ってるんやが… 乗り換え先探さんとアカンのか?面倒くさすぎるンゴ…

4: 名無しさん@おーぷん 2025-06-16(月) 12:03:01.48 ID:BcdEfgHiJ MetaのCEOがScaleのCEOも兼任するみたいな話だっけ? そりゃもうズブズブやん。Googleじゃなくても切るわな(笑)

5: 永遠の初心者さん 2025-06-16(月) 12:05:45.10 ID:ShoshinshaX あの、すみません… Scale AIってそんなにすごい会社なんですか? データアノテーションって、AIに「これは猫だよ」って教える作業のことですよね?

6: できる夫 2025-06-16(月) 12:08:22.99 ID:DekiruOtoko >>5 説明しよう! Scale AIはただのアノテーション企業ではないのだ。

   ∧∧
  (,,゚Д゚)  < 高品質な教師データを大規模かつ高速に生成するプラットフォームを提供している!
 /   |
〜( Beste)
  し' し'

特に自動運転や生成AIのような最先端分野では、専門知識を持つ人間による高品質なデータがモデルの性能を左右する。Scale AIはその需要を一手に引き受けていた巨人なんだ。だからこそ、今回のGoogleの動きは大きな影響があるのさ。

7: やらない夫 2025-06-16(月) 12:10:50.11 ID:YaranaiOtoko >>6 詳しい解説ご苦労。 だが、結局は巨大テック企業同士の囲い込みと覇権争いの話だろ。 ユーザーや我々下々のエンジニアは振り回されるだけ。やらない夫は静観するぞ。

8: 名無しさん@おーぷん 2025-06-16(月) 12:12:03.74 ID:FghIjKlMn OpenAIもMicrosoftも追随するってマジ? Scale AI、一気に顧客失ってヤバいんじゃ… Metaからの出資があるから大丈夫なのか?

9: ひろゆき@考える人 2025-06-16(月) 12:15:33.45 ID:hiroyuki24 >>1 それってあなたの感想ですよね? Reutersの記事によると、Googleは「検討している」段階で、まだ決定ではないみたいですけど。 あと、OpenAIは「多くのベンダーの一つとして今後も協力する」って言ってるわけで、完全に手を引いたわけじゃないですよね。 なんかそういう、大げさに煽るデータとかあるんすか?

10: 名無しさん@おーぷん 2025-06-16(月) 12:17:01.88 ID:OpQrStUvW >>9 論破王きたーーーwww でも実際、重要なデータを扱うのに競合の子会社使うのはリスク高すぎだろ 時間の問題な気がするけどな

11: ホリエモン(ガチ) 2025-06-16(月) 12:20:19.20 ID:takaponpon 当たり前の話。ビジネスの世界で性善説とかありえないから。 機密情報や開発中のモデルのデータが競合に筒抜けになるリスクを考えたら、取引停止は当然の経営判断。 ぐだぐだ言ってる間に自社で代替手段作るか、他の中立なベンダー探すか。やるかやらないかだけ。

12: 名無しさん@おーぷん 2025-06-16(月) 12:22:44.03 ID:XyZaBcDeF 日本のAIベンチャーにとっては逆にチャンスか!? Googleさん、ここに国産の優良アノテーション企業がありますよ!(^q^)

13: 名無しさん@おーぷん 2025-06-16(月) 12:25:59.67 ID:KumaKumaKuma AI業界の覇権争い、こわいクマー!

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \
    |      (__人__)     |
   \     ` ⌒´    ./
    ノ          \
  /´               ヽ

14: やる夫 2025-06-16(月) 12:28:13.40 ID:Yaruoヤルオ うおおお!これはビッグウェーブだお! やる夫、この機に乗じてアノテーションサービスを立ち上げて一攫千金目指すお!(`・ω・´) まずはクラウドソーシングで100人集めるお!

15: やらない夫 2025-06-16(月) 12:29:05.18 ID:YaranaiOtoko >>14 やめておけ。品質管理もセキュリティも担保できずに大失敗するのが目に見えている。 Googleが求めるレベルを個人でどうこうできると思うな。

16: 名無しさん@おーぷん 2025-06-16(月) 12:31:25.91 ID:GhIjKlMnO 結局、GAFAMの手のひらの上で業界が動いてるだけってことやな 独立系AI企業の生きる道はますます険しくなりそうやで…


まとめ

今回の報道とスレの反応をまとめると、こんな感じやで。

  • Googleが提携打ち切り検討: AIの学習データ作成で有名な「Scale AI」との提携を、Googleが見直しているとの報道。MicrosoftやOpenAIも同様の動きを見せているらしい。
  • 原因はMetaの巨額投資: 競合であるMetaがScale AIの株49%を取得し、事実上傘下に収めたことが最大の理由と見られている。競合他社は情報漏洩リスクを懸念。
  • 専門家も「当然の判断」: ひろゆき氏やホリエモン氏(風の住人)も、ビジネス上のリスク管理として取引停止は当たり前との見解。
  • AI業界の勢力図に変化か: これまで多くの上位AI企業にデータを提供してきたScale AIの影響力が低下し、巨大テック企業による「データの囲い込み」がさらに加速する可能性。
  • 日本企業にはチャンス?: 一部の住人からは、Googleの新たなパートナーとして日本のAIベンチャーにチャンスが巡ってくるのでは?という淡い期待も出ている。

AI業界の巨人たちが次にどう動くか、目が離せへんな!

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する