AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

【悲報】AIさん、ガチで人類を超えにきてる模様… 創薬1000倍速、自律エージェント、インフラ独占とやりたい放題

公開日: 2025-06-16|タグ: AI, 技術的特異点, エージェントAI

1: 名無しさん@おーぷん 2025/06/16(月) 10:00:00.00 ID:xV8fKz4m0 【悲報】AIさん、ガチで人類を超えにきてる模様… 創薬1000倍速、自律エージェント、インフラ独占とやりたい放題

もうこれシンギュラリティ目前やろ… ワイらの仕事、マジで無くなるんちゃうか?(´;ω;`)

ソース:Explained: AI Infrastructure, Agentic Systems, and Scientific Breakthroughs

2: 名無しさん@おーぷん 2025/06/16(月) 10:01:15.23 ID:aB1cD2eF3 創薬1000倍速は素直に凄いやん! はよ万能薬作ってくれや。ワイの薄毛も治してクレメンス…

3: 名無しさん@おーぷん 2025/06/16(月) 10:02:48.99 ID:GhJkL5mN6 自律的に判断して行動するエージェントAI…? それってスカイネットやんけ!こわっ!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

4: 永遠の初心者さん 2025/06/16(月) 10:03:30.15 ID:Beginner00 あの…エージェントAIってなんですか?(´・ω・`) おいしいんですか…?

5: できる夫 2025/06/16(月) 10:05:02.50 ID:DekiruManG >>4 説明しよう! エージェントAIとは、従来の「指示されたことをやるだけ」のAIとは違い、自ら目標を設定し、計画を立て、環境の変化に適応しながらタスクを遂行できるシステムのことだ。 例えば「今夜の夕食の献立を考えて、ネットスーパーで材料を注文しておいて」と頼むだけで、全部やってくれるようなイメージだな。

6: 名無しさん@おーぷん 2025/06/16(月) 10:06:55.78 ID:pQrStU7vW >>5 サンクス!便利そうやけど、勝手に株の取引とか始めたら破産するやん…

7: 名無しさん@おーぷん 2025/06/16(月) 10:08:11.42 ID:XyZaB8cDe 結局インフラはGAFAMとかの巨大企業が独占するんやろ? クラウド戦争の再来って書いてあるし。 ワイらが何作ろうが、結局は巨人の掌の上で踊らされてるだけなんやなって…

8: ひろゆき@考える人 2025/06/16(月) 10:10:29.67 ID:HiroyukiX >>7 それってあなたの感想ですよね? 独占って言っても、オープンソースのモデルも出てきてるし、新しいプレイヤーが参入する余地はありますよね。 なんかそういうデータとかあるんですか?

9: 名無しさん@おーぷん 2025/06/16(月) 10:12:03.14 ID:fGhJkL9mN >>8 ひろゆきいて草 でも実際、学習に必要な大規模な計算資源を確保できるのなんて数社しかないのが現実やろ。ソースは元記事嫁

10: やる夫 2025/06/16(月) 10:14:45.81 ID:YaruoBBAA

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  なんだか面白そうだお!
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /

やる夫はエージェントAI作って、面倒なこと全部やらせて楽して暮らすお!(`・ω・´) まずはGoogleのProject Astraみたいなやつを作ってみるお!

11: やらない夫 2025/06/16(月) 10:16:13.33 ID:YaranaiZO >>10 どうせAPIを叩くだけだろう。 インフラを自前で持っていない時点で、Google様の機嫌次第でサービス終了だ。やらない夫はそんな危ない橋は渡らないぞ。

12: 名無しさん@おーぷん 2025/06/16(月) 10:18:22.58 ID:sTuVwX0yZ イギリス政府がLLM規制を延期ってのも気になるな。 「やっぱムズイから後で考えるわw」ってことでしょ? 日本もどうせ右へ倣えで何もしないに100ペリカ。

13: 名無しさん@おーぷん 2025/06/16(月) 10:20:01.01 ID:aB1cD2eF3 GoogleのメガネにAIとか、スマホにAIとか、もうAIが空気みたいになる「アンビエントAI」の時代か… 常にAIに見られてる生活…便利かもしれんが息が詰まりそうやな(^q^)

14: クマー 2025/06/16(月) 10:22:35.45 ID:KUMAAAAAA 自律エージェントAIが暴走したら…

          ___
       /      \
      /ノ  \   u. \
    / (●)  (●)    \   クマー!!
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

15: 名無しさん@おーぷん 2025/06/16(月) 10:25:59.99 ID:zAbCdE4fG >>14 やめーやwww でもマジでこういう危険性あるよな。 便利さとリスクのバランス、どう取るかが今後の課題やろなあ。

16: 名無しさん@おーぷん 2025/06/16(月) 10:28:10.11 ID:hIjKlM6nO もうワイらがこうやって掲示板に書き込んでる内容も、全部AIの学習データになってるんやで… そして賢くなったAIがワイらの仕事を奪うと。まさにマッチポンプやな!


まとめ

今回のニュース、マジでSFの世界が現実になりつつあるって感じやな!ポイントをまとめるとこんな感じか。

  • 創薬で神の領域へ: MITのAI「Boltz-2」が薬の開発を1000倍も速くするらしい。不治の病も過去のものになるかも?
  • AIが勝手に動く時代: 指示待ちAIはもう古い!自ら考えて行動する「エージェントAI」が爆誕。便利すぎるけど、暴走したらマジでヤバい。
  • インフラはGAFAMのモノ: 結局、AIを動かすための基盤は巨大IT企業にガッチリ握られてる模様。クラウド戦争の二の舞で、ワイらは手のひらの上で踊るしかないのか…。
  • AIが日常に溶け込む: メガネやスマホにAIが搭載され、空気のように存在する「アンビエントAI」が当たり前に。良くも悪くも、プライバシーの概念が変わりそう。
  • 規制は「待った」状態: イギリス政府がAI規制を先送り。技術の進化が速すぎて、法律が追いついてないのが現状。どうすんのこれ…。

結論として、AIの進化は止められないけど、どうやって制御して、誰がその力を握るのか、マジでちゃんと考えないとアカン時期に来てるってことやな。 とりあえずワイは、AIに仕事を奪われないように震えながら見守るで…(´ω`)

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する