【驚愕】最もアメリカンな車、実はEVだらけだった件www 日本車さんどこ…?
1: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 12:00:00.00 ID:xYzAbC123 マジかよ…「最もアメリカ製」の車ランキング、とんでもないことになってて草生えた
ソース:EVs dominate the most American-made cars index and it’s not just because of Tesla
テスラがトップ4独占はまあ分かる。 でもトップ10のうち6台がEVで、しかも6位に韓国のKIA、10位にドイツのVWのEVが入ってるってどういうことだよwww アメリカとは一体…うごごご…
2: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 12:01:15.50 ID:GhI45JkL テスラ無双はもう定期やな。 ワイのモデルY、誇らしいで(`・ω・´)
3: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 12:02:30.88 ID:MnP6qRsT ファッ!? 日本車は?トヨタ様はどこいったんや… まさか圏外とかないよな…?(´;ω;`)
4: やる夫 ◆Yaruo.AbCd 2025/06/18(水) 12:03:45.11 ID:YarUo00oO EVって未来感あってカッコいいお! やる夫もテスラ買ってブイブイ言わせたいお!(≧▽≦)
5: やらない夫 2025/06/18(水) 12:05:02.43 ID:yRn1oNai >>4 お前は黙ってろ。どうせ充電インフラが整ってないだろ。 航続距離もまだ不安だし、時期尚早だ。やらない夫はガソリン車で十分だぞ。
6: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 12:06:59.01 ID:uVwXyZ789 >>1 つーかKIA EV6が6位とかいうパワーワードよ。 しかも部品の80%が米国・カナダ製で全車種トップってマジかよwww 韓国メーカーの現地化エグすぎやろ…
7: ひろゆき@考える人 2025/06/18(水) 12:08:10.22 ID:24yukiHiRo あのー、それってあなたの感想ですよね? 「アメリカ製」の定義が、最終組立地とか部品の調達元になってるだけで、メーカーの国籍とは関係ないって話じゃないすか。 ちゃんとソース読んだ方がいいと思うんですけど、なんかそういうデータあるんすか?
8: できる夫 ◆Dekiru.XyZ 2025/06/18(水) 12:10:33.55 ID:dEKiruDAo >>6-7 説明しよう!
____
/ \
/ノ \ u. \
/ (●) (●) \ このAmerican-Made Index (AMI)は、
| (__人__) u. | 主に5つの要素で評価されるんだ。
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
- 最終組立地の場所
- 米国・カナダ製部品の割合
- エンジンの原産国
- トランスミッションの原産国
- 米国の製造業における労働者数
これらの総合点で決まる。だから、たとえ外国メーカーでも、米国内の工場で、米国の部品を多く使って、米国の労働者が作れば「アメリカ製」として高く評価されるのさ。EVはバッテリーなど主要部品を米国内で生産するケースが増えてるから、上位に来やすいという側面もある。
9: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 12:12:01.78 ID:GhI45JkL >>8 できる夫ニキ、サンクス! めっちゃ分かりやすいやんけ! つまり純粋な「メイド・イン・USA度」ってことか。
10: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 12:13:44.90 ID:MnP6qRsT >>8 なるほどなあ… じゃあ日本メーカーは、現地生産とか部品の現地調達率で負けてるってことか… これはちょっとショックやで…(´・ω・`)
11: ホリエモン 2025/06/18(水) 12:15:20.13 ID:hOr1eMON 当たり前の結果だろ。グローバル経済で国籍とか言ってる時点でもう古い。 テスラが強いのは先行者利益。KIAやヒュンダイが賢いのは、政治的な動き(IRA法とか)を読んで、さっさと現地に巨額投資したから。 意思決定のスピードが全て。未だに社内のハンコリレーやってるような会社は置いていかれるだけ。時間の無駄。
12: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 12:16:35.49 ID:uVwXyZ789 >>11 ぐうの音も出ないンゴ… ホリエモン節、相変わらずキレッキレで草
13: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 12:18:05.67 ID:xYzAbC123 でも結局、EVって補助金ありきの乗り物やろ? 関税とか補助金カットされたら、この流れも止まるんちゃうか?
14: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 12:20:11.23 ID:AbcDeFgH >>13 それはある。記事の最後にも書いてあるな。 まあでも「電動化の流れはただのリップサービスじゃなかった」ってのも事実やろな。 もうガソリン車には戻れんのや…
15: 名無しさん@おーぷん 2025/06/18(水) 12:22:50.00 ID:iJkLmnOp サイバートラックとかR1Sみたいなヘビーデューティ車は対象外なんか。 あれこそアメリカって感じするのになあ。 まあしゃーないか(^q^)
まとめ
今回の「最もアメリカ製な車ランキング」騒動、スレの意見をまとめるとこんな感じだ!
- テスラがトップ4独占で無双状態。 もはや誰も驚かないレベル。
- トップ10にEVが6台もランクイン。 うち2台は韓国KIAとドイツVWのEVで、スレ民に衝撃が走る。
- 「アメリカ製」の定義はメーカーの国籍ではない。 米国内での組立、部品調達率、雇用などが評価基準。できる夫の解説でみんな納得。
- 日本車の影が薄いことに危機感。 EVシフトや現地生産化で他国メーカーに後れを取っているのでは?という懸念の声が多数。
- EVの未来はまだ不透明? 補助金や関税の問題が、今後の普及の鍵を握りそう。
というわけで、自動車業界の地殻変動を象徴するようなランキング結果だったな! 日本メーカーの奮起に期待したいところやで!(`・ω・´)
コメント (0)
まだコメントはありません。