【超絶悲報】ワイらのPC、量子AIの前では"計算尺"レベルのゴミになる模様www
1: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:00:00.00 ID:QuantumAIyabai なんかとんでもない記事見つけたんやが… AIと量子コンピュータが融合するとかいう話、マジで世界変わるレベルらしいで…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ソース:AI & Quantum Computing: A New Era of Computational Power and Responsibility
専門家曰く「これは単なる進化ではなく、計算そのものの再発明」「既存のシステムでは到底太刀打ちできない問題が解けるようになる」とのこと。 もうワイらのPCとかスマホ、ただの箱やんけ…
2: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:01:15.23 ID:SonnanWakenai はいはい、いつもの「〇〇革命」ね。どうせ実用化は50年後とかやろ(´・ω・`) 毎年聞いてるわその手の話。
3: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:02:40.55 ID:MajideYabaiMan >>2 いや、今回はマジっぽいぞ。記事読むとMSのサティア・ナデラとかIBMのダリオ・ギルとかガチのトップが出てきてる。 「100万量子ビットプロセッサへの道筋が見えた(MS)」 「5000以上のゲート操作達成(IBM)」 とか具体的な数字出てるのが怖いンゴ…
4: やる夫 ◆Yaruo.AbCdeFg 2025/06/18(水) 10:05:03.11 ID:YaruoYarukiMan なんだか面白そうな話だお!(゚∀゚) やる夫、この量子AIってやつで億万長者になるお! まずは何から始めればいいんだお?
5: 永遠の初心者さん 2025/06/18(水) 10:07:22.89 ID:NaniSoreOisii あの…すみません… 量子コンピュータって、すごいパソコンってことですか…?(´;ω;`) AIと合体すると何がどうなるのか全然わからなくて…
6: できる夫 ◆Dekiru.XyZ123 2025/06/18(水) 10:10:55.48 ID:BokuNandemoSiru >>5 説明しよう!
,, _
/ ` 、
/ (_ノL_) ヽ
/ ´・ ・` l 今のコンピュータ(古典コンピュータ)が「0」か「1」の
(l し l) どちらかしか表せないのに対し、
l __ l 量子コンピュータは「0であり、かつ1でもある」という
> 、 _ ィ 「重ね合わせ」状態を使えるのが特徴だ。
/  ̄ ヽ
/ | i
|ヽ、二⌒) /
これによって、膨大な計算を並列で一気に行えるようになる。 AIの「賢い判断力」と、量子コンピュータの「超絶計算力」が組み合わさることで、 今まで何百年もかかったような創薬シミュレーションや金融モデルの最適化が、数時間で終わる可能性があるんだ。
7: ひろゆき@考える人 2025/06/18(水) 10:12:30.99 ID:Hiroyuki論破 >>6 それってあなたの感想ですよね? 「可能性がある」ってだけで、実際に商業ベースで問題を解決した事例ってあるんすか? あと、その「重ね合わせ」状態ってめちゃくちゃ不安定で、ちょっとしたノイズで壊れる(デコヒーレンス)って話ですけど、その問題は解決できたってデータ、どこかにあるんですか?(笑)
8: できる夫 ◆Dekiru.XyZ123 2025/06/18(水) 10:15:01.75 ID:BokuNandemoSiru >>7 良い質問だ。まさにそこが現在の最大の課題であり、各社が鎬を削っている点だ。 元記事でもIBMの「Quantum Heron」がエラー訂正能力を大幅に向上させたとある。これはデコヒーレンス問題に対する一つの答えだ。 「まだ事例がない」から「意味がない」と結論付けるのは早計だろう。記事中の専門家も「Start small(小さく始めろ)」と言っている。つまり、今が黎明期だということさ。
9: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:18:29.14 ID:SecurityFuan ていうか、倫理的な問題とかの方がヤバないか? AIの判断と量子の計算力が合わさったら、もう人間に止められないシステムが生まれるかもしれんやん。 「公平性、透明性、責任」とか記事にも書いてあるけど、誰が責任取るねん…。
10: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:20:05.44 ID:Gugugugugu >>9 わかる。今の暗号技術とか全部過去のものになるんやろ? 銀行のパスワードも、仮想通貨も、国家機密も、全部丸裸にされる未来…ファッ!?
11: クマー 2025/06/18(水) 10:22:11.11 ID:KumaIsComing
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
/;;:: '' ` ::;|
/;;:: (●) (●) ::;|
|;;:: ( _●_) :::| < お前らの暗号、全部いただくクマ!
/;;:: |∪| ::::|
/;;:: ヽノ :;|
/;;:: ::;|
/;;:: ::|
12: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:25:50.32 ID:OreNoShigoto >>11 ひえっ… ワイの仕事、AIに奪われるどころか量子AIに存在ごと消されそうや… もう終わりだよこの国(´;ω;`)
13: やる夫 ◆Yaruo.AbCdeFg 2025/06/18(水) 10:28:13.67 ID:YaruoYarukiMan >>12 諦めるのは早すぎるお! 記事にも書いてあるお!「今すぐ始める時だ。差が広がる前に」って! 「量子シミュレータとAIモデルを使って実験しろ」って書いてあるから、やる夫は今日からPythonでQiskit触ってみるお!(`・ω・´)
14: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:30:45.01 ID:NaniSoreOisii >>13 きゅーすきっと…?(´・ω・`) また新しい言葉が…
15: ひろゆき@考える人 2025/06/18(水) 10:33:02.58 ID:Hiroyuki論破 >>13 まあ、とりあえず触ってみるのは良いんじゃないすか。 どうせ三日坊主で終わると思いますけど(笑) 結局、こういうのは「やるかやらないか」だけなんで。口だけじゃなくて、なんか作ったらGitHubのリンク貼ってくださいよ。
16: 風吹けば名無し 2025/06/18(水) 10:35:19.99 ID:SoraMameKun なんか壮大すぎて逆に眠くなってきたわ… とりあえずワイは今のスパコンでええわ… それより今日の昼飯何にするかの方が重要な問題やで(^q^)
まとめ
今回のスレと元記事から見えてきたヤバいポイントはこれや!
- 計算能力の次元が違う: AIと量子コンピュータの融合で、創薬・金融・物流などの最適化問題が異次元の速さで解けるようになるらしい。マジで産業革命レベル。
- MicrosoftとIBMが本気: もう「未来の技術」じゃなくて、具体的なプロセッサ開発競争が始まってる。乗り遅れたらマジで置いていかれる可能性大。
- セキュリティと倫理が崩壊の危機: 今の暗号は量子コンピュータの前では無力化するかも。AIの暴走リスクもあって、ルール作りが急務。
- 「今すぐ始めろ」という専門家からの警告: 専門家たちは口を揃えて「傍観してる時間はない」「小さくてもいいから今すぐ実験を始めろ」と警告しとる。
- ワイらの未来: この波に乗るか、飲まれるか。億万長者になるか、仕事を失うか。未来はもう始まってるんやで…。
コメント (0)
まだコメントはありません。