【悲報】SpaceXのスターシップ、10回目の打ち上げを前に盛大に爆発四散www
1: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 19:30:15.11 ID:SpXFunbatsu またしても奴らがやらかした模様wwwww
SpaceXのスターシップ、10回目のテスト飛行を前に地上でド派手に爆発www これもう爆発芸だろwww
ソース:SpaceX’s Starship blows up ahead of 10th test flight
ANOMALY! Just before Ship 36 was set to Static Fire, it blew up at SpaceX Masseys! Live on X and YT: https://t.co/GPjZIX1Zyd pic.twitter.com/CfZhDeSGae
2: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 19:31:02.45 ID:MataKaYo 知ってた速報 スターシップと爆発はセット定期
3: やる夫 ◆Yaruo.XXXX 2025/06/19(木) 19:32:18.33 ID:yaruoDAYO 爆発は成功の母だお!(`・ω・´) これでまた一つデータが取れたんだから実質成功だお! やる夫はイーロンを信じてるお!
4: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 19:33:50.78 ID:GchiAnmin >>3 ポジティブすぎて草 でもまあ死人が出てないだけマシか… 周辺住民はたまったもんじゃないだろうけどな
5: やらない夫 ◆YaranaiO 2025/06/19(木) 19:35:01.22 ID:YaranaiZO >>3 いや、どう見ても大失敗だろ… 静的燃焼試験(エンジンふかすだけのテスト)の準備段階でこれじゃ先が思いやられるぞ。 マスクの「かすり傷だ(Just a scratch)」ってツイートも強がりにしか聞こえないな。
6: ひろゆき@考える人 2025/06/19(木) 19:38:44.01 ID:hiroyukiDAYO >>5 「かすり傷だ」っていうのは、それってあなたの感想ですよね? この爆発で開発スケジュールが遅延するのは事実で、会社にとっての損失も軽微だっていうデータとかあるんですか? なんかそういうデータあるんすか?🤔
7: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 19:40:12.55 ID:UzaSugiWarota >>6 論破王キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 相変わらずうぜえwww
8: できる夫 ◆Dekiru.YYYY 2025/06/19(木) 19:42:30.99 ID:dekiruExplained 説明しよう! SpaceXの初期分析によると、今回の爆発原因は機体の先端(ノーズコーン)にある「COPV(Composite Overwrapped Pressure Vessel)」という部品の故障が原因とみられている。 これは燃料そのものではなく、ヘリウムガスなどを高圧で貯蔵するための複合材製圧力容器だ。 ここが何らかの原因で破損し、連鎖的に大爆発につながった可能性が高い。つまり、ロケットの根幹であるラプターエンジンや燃料タンクそのものの欠陥ではないかもしれない、というのが現時点での見立てだね。
____
/彡⌒ミ \
// ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽ
/ (・) (・) |
| (____) |
| |r┬-| /
\ `ー'´ /
/´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| | | | | | | | | | | | |
9: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 19:44:05.18 ID:NaruHodoNe >>8 できる夫ニキ、いつも解説あざっす! てことは、原因特定は比較的早そうで、対策も立てやすいってことか?
10: ホリエモン@中の人 2025/06/19(木) 19:45:21.80 ID:YaruKaYaranaiKa 重要なのは失敗から学ぶスピード。何回爆発したかなんてどうでもいい。 日本の宇宙開発みたいに一回の失敗でプロジェクトが数年止まる方がよっぽど問題。 ガンガン作って、ガンガン壊して、ガンガン進む。結局やるかやらないかだけなんだよ。
11: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 19:48:19.67 ID:SorewaSou >>10 ぐうの音も出ない正論 これが許される資金力と開発体制が羨ましいわ…
12: ムスカ大佐 ◆Muska.ZZZZ 2025/06/19(木) 19:50:03.00 ID:MiroHitoGaGomi 見ろ!機体がゴミのようだ!! 静的燃焼試験の前に自爆するとは…!我がラピュタの雷にでも打たれたかね? 2026年に火星へ行くと豪語していた威勢はどこへやら!あえて言おう、カスであると!
13: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 19:52:14.29 ID:KusaHaeRu >>12 大佐www やめて差し上げろwww でもFAA(連邦航空局)は年間打ち上げ回数を5回から25回に増やしたばかりなんだよな。 ある程度の爆発は織り込み済みってことなんやろか…
14: 名無しさん@おーぷん 2025/06/19(木) 19:55:59.99 ID:DouNaruNdayo >>3 >>5 >>6 >>10 >>12 登場人物がカオスすぎて草生える 結局、6月末に予定されてた10回目の飛行は絶望的ってことやな(´・ω・`)
15: やらない夫 ◆YaranaiO 2025/06/19(木) 19:58:01.40 ID:YaranaiZO >>14 まあ、そうなるだろうな。原因究明と対策、機体の再準備で数週間、下手すりゃ数ヶ月は遅れる。 マスク自身が火星行きは「50/50の確率」と言ってるくらいだ。過度な期待はせず、壮大な実験ショーとして楽しむのが正解かもしれん。
まとめ
今回のSpaceXスターシップ爆発騒動のポイントは以下の通りだ!
- 地上試験中に大爆発: 10回目の飛行試験に向けた準備中、スターシップ36号機が爆発・炎上した。
- 人的被害はなし: 事前に周辺区域は封鎖されており、作業員は全員無事だった。
- 原因は圧力容器か: SpaceXは、機体先端の「COPV(複合材圧力容器)」の故障が原因との初期分析を発表。エンジン等の根幹部分の問題ではない可能性も。
- マスク氏は強気: CEOのイーロン・マスクは「かすり傷だ」と述べ、開発を続ける姿勢を崩していない。ホリエモン氏なども「失敗から学ぶスピードが重要」とアジャイルな開発スタイルを評価。
- 今後の影響: 6月末に予定されていた次期テスト飛行の延期は必至。しかしFAAが年間の打ち上げ許可回数を増やした背景もあり、開発計画自体が頓挫する可能性は低いとみられている。
コメント (0)
まだコメントはありません。