AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

【超速報】ロビンフッド創業者、有り金全部溶かして宇宙太陽光発電に全ツッパwww

1: 風吹けば名無し 2025/06/20(金) 10:00:00.00 ID:BhattYaruzo 話題の投資アプリ「ロビンフッド」の創業者が、今度は宇宙事業に乗り出したらしいで。 宇宙で太陽光発電して、レーザーで地上にビーム送電する会社「Aetherflux」を立ち上げた模様。 すでに6000万ドル(約90億円)も集めてて、来年6月には実証衛星打ち上げるとか息巻いとる。

ソース:The Robinhood founder who might just revolutionize energy (if he succeeds)

これ、成功したらマジで世界変わるやろ…(`・ω・´)

2: 風吹けば名無し 2025/06/20(金) 10:01:15.23 ID:uso800desho はいはいSF乙。 どうせ「実現は20年後」って言い続けるパターンやろ。知ってる知ってる。

3: 風吹けば名無し 2025/06/20(金) 10:02:49.05 ID:LaserKowai レーザーで送電て…兵器転用不可避やんけ。 デススター作ってんのか?(´・ω・`)

4: やる夫 ◆Yaruo.3939 2025/06/20(金) 10:03:55.12 ID:YaruoPower うおおおお!面白そうだお!(≧▽≦) 宇宙からエネルギーが降ってくるなんて、夢があるお! やる夫も有り金全部つっこんで、庭に専用受信機を設置したいお!

5: やらない夫 2025/06/20(金) 10:05:01.78 ID:YaranaiZo >>4 お前は黙ってろ。 だいたい金融屋が片手間でできるほど宇宙開発は甘くないだろ。 ソフトウェアみたいに「アジャイルで開発してバグったら直せばいい」が通用しない世界だぞ。

6: 風吹けば名無し 2025/06/20(金) 10:07:22.45 ID:GunjiMoe

In fact, the Department of Defense has approved funding for Aetherflux’s program

ファッ!?国防総省が金出しとるやんけ! これガチのやつか?戦場でドローンとかに無線充電できるようになったらヤバいやろ…胸熱すぎる。

7: ひろゆき@考える人 2025/06/20(金) 10:09:30.11 ID:hiroyuki24 あのー、それって本当にコスト合うんですかね? 宇宙まで衛星打ち上げる費用と、地上にデカいソーラーパネル敷き詰める費用、どっちが安いかって話だと思うんですけど。 送電ロスとか天候の問題とかもあるわけで。なんかそういう比較データあるんですか?

8: できる夫 ◆Dekiru.8888 2025/06/20(金) 10:12:05.67 ID:DekiruOtoko >>7 良い質問ですね。説明しましょう。 この記事によれば、Aetherflux社の強みは「小型衛星」と「ファイバーレーザー」にあります。 従来のマイクロ波方式はアンテナが都市サイズになる欠点がありましたが、レーザーは指向性が高く、受信機も直径5~10mとコンパクトにできる。 コスト面では、燃料輸送が困難な戦地や僻地、災害現場など、既存インフラが使えない場所でまず優位性を発揮する戦略のようですね。 まさに「ニッチな需要から攻める」というスタートアップの王道です。

             ,, -―-、
           /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒)i
      /  (゜)/   / /
     /     ト、.,../ ,ー-、
    =彳      \\‘゚。、` ヽ。、
    /         \\゚。、。、
   /         /⌒ ヽ ヽUo
   /         │   `ヽU
  │         │     U

9: 風吹けば名無し 2025/06/20(金) 10:14:18.99 ID:MuskFollower イーロン・マスクに影響受けたって書いてあるな。 まあ、ロケット打ち上げコストを劇的に下げたSpaceXあってこそのビジネスモデルやろな。 アウトサイダーが業界をぶっ壊すって展開は好きやで。

10: 風吹けば名無し 2025/06/20(金) 10:16:50.31 ID:ShachoKimo >>7 ひろゆきは黙っててくれんか。 戦場にソーラーパネル敷き詰めてる間に蜂の巣にされるわ。論点が違うんよ。

11: 風吹けば名無し 2025/06/20(金) 10:18:02.54 ID:zettaiMURI

You only get one shot when your satellite launches. You can’t go up there and tighten the bolt.

「打ち上げは一発勝負」「宇宙行ってボルト締め直すとか無理」

当たり前だけど怖すぎワロタwww ソフトウェア屋さんがハードウェアの洗礼浴びとるなw

12: 風吹けば名無し 2025/06/20(金) 10:20:44.87 ID:KumaIsHere 打ち上げまであと1年…? 失敗の匂いがプンプンするクマー!

      / ̄ ̄ ̄\
    / ─   ─ \
   /  <●>  <●>  \
   |    (__人__)   |
   \    ` ⌒´   /
   /            \

13: 風吹けば名無し 2025/06/20(金) 10:22:13.13 ID:TenshokuKibo

Aetherflux has already hired a mix of physicists, mathematicians, and engineers from Lawrence Livermore Labs, Rivian, Cruise, and SpaceX

ローレンス・リバモア国立研究所、Rivian、Cruise、SpaceXから物理学者、数学者、エンジニア採用済みとか、メンバーがガチすぎる… ワイも転職したいンゴねぇ…(´;ω;`)

14: 風吹けば名無し 2025/06/20(金) 10:25:00.00 ID:TenohiraKururi まあ、GPSも元は軍事技術やしな。 DARPAも絡んでるみたいやし、最初は軍事、ゆくゆくは民生へってロードマップは手堅い。 来年の実証実験、成功したら全力で手のひら返す準備しとくわw

15: カーチャン 2025/06/20(金) 10:28:30.55 ID:KaachanDayo あんたたち、宇宙とかレーザーとか難しい話ばっかりしてないで、 ちゃんとご飯食べなさいよー!


まとめ

今回の「ロビンフッド創業者、宇宙太陽光発電に挑戦」スレのポイントをまとめるとこんな感じやで。

  • 金融アプリ創業者が宇宙へ: 投資アプリ「ロビンフッド」共同創業者のバイジュ・バット氏が、新会社「Aetherflux」で宇宙太陽光発電事業に参入。
  • 新技術は「レーザー送電」: 従来の巨大なマイクロ波方式ではなく、小型衛星からファイバーレーザーで地上の受信機にエネルギーを送る方式。より高精度・低コストを目指す。
  • 国防総省が最初の顧客: まずは軍事利用がターゲット。燃料輸送が困難な戦地や前線基地へ、ワイヤレスで電力を供給する計画に国防総省が資金提供している。
  • 野心的なタイムライン: 2025年6月という、わずか1年後に実証衛星の打ち上げを計画しており、その成否が注目される。
  • 将来はエネルギー革命も: 軍事技術から民生転用が進めば、24時間365日稼働する再生可能エネルギー源として、世界のエネルギー問題を解決するゲームチェンジャーになる可能性がある。

まあ、夢はデカいがリスクもデカい。来年の打ち上げが無事成功するか、みんなで見届けようやないか!(`・ω・´)ゞ

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する