【速報】AI自動運転、天国と地獄…Waymo、NY進出も法律の壁!一方謎のAI企業は評価額2.4兆円に爆増www
1: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 10:00:00.00 ID:AbcDefGhi 未来の交通、なんかすごいことになってるなwww ロボタクシー最大手のWaymoがNY進出目指すも、法律の壁で無人走行はまだ無理ゲーらしい。 かと思えば、Applied IntuitionとかいうAIソフトの会社は評価額2.4兆円とかいう意味不明な金額になってるし…どうなってんだこれ?
2: やる夫 ◆Yaruo.AbC 2025/06/21(土) 10:02:15.50 ID:YarUoDesUO
∧∧
( ´∀`)< やる夫は自動運転タクシーに乗ってみたいお!
( ) 未来がすぐそこまで来てるって感じがするお!
| | |
(__)_)
NYでも早く走ってほしいお!
3: やらない夫 ◆Yaranai.DeF 2025/06/21(土) 10:03:45.11 ID:YaraNaiZO >>2 記事読めよ。法律が変わらないと「人間なし」の運転は無理なんだろ。 NYだぞ?そんな簡単に規制緩和するわけないだろJK。夢見すぎだ。
4: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 10:05:30.99 ID:JklMnoPqr それよりApplied Intuitionの評価額2.4兆円ってのがヤバすぎワロタ 1年前は60億ドル(約9600億円)だったのに1年で2.5倍とかバブルすぎんか? 何やってる会社なんや…
5: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 10:08:12.45 ID:StuVwxYzA >>4 シミュレーションソフトの会社らしいで。 つまり、リアルで自動運転車を走らせる前の実験をPC上でやるためのソフト屋。 車メーカーとか政府にソフト売ってるだけでこの金額はエグい。ぐう儲かってるやん。
6: ひろゆき@考える人 2025/06/21(土) 10:11:05.78 ID:hiroyukiDesu
___
,r'´⌒`、⌒`ヽ
(⌒)、 .人 λ\
\. \ 、 ヽ.)
(入. \ ./ ´
`丶、..> ´
WaymoがNYで成功するって、なんかそういうデータあるんですか? 法律もクリアできてないのに期待先行ですよね? それってあなたの感想ですよね? Applied Intuitionの評価額も、売上が伴ってないならただのマネーゲームじゃないすか?w
7: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 10:13:22.33 ID:BcdEfgHij >>6 うわ、出たよ論破王www でも実際その通りなのが悔しい…(´・ω・`)
8: できる夫 ◆Dekiru.GhI 2025/06/21(土) 10:15:55.01 ID:DekIRuMan 説明しよう! Applied Intuitionがなぜこれほど評価されるかというと、自動車メーカーや政府機関が自動運転を開発する際のリスクとコストを大幅に削減できるからだ。 実車テストは事故の危険や膨大な費用がかかるが、高精度なシミュレーションなら安全かつ効率的に何百万キロもの走行データを生成できる。いわば、自動運転開発の「つるはし」を売るビジネスモデルだな。ゴールドラッシュで本当に儲かったのは金を掘る者ではなく、彼らに道具を売った者だったというわけだ。
9: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 10:18:03.67 ID:KlmNopQrs >>8 なるほど、できる夫先生あざっす! つまりAI開発のインフラを押さえてるってことか。そりゃ強いわ。
10: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 10:20:44.21 ID:TuvWxyZab マイクロモビリティ復活ってのも地味に気になるな。 VanMoofとかいうオシャレ電動チャリ、一回潰れたのにゾンビみたいに復活しとるやん。
11: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 10:22:19.88 ID:CdeFghIjk >>10 ホンダのeQuadとかいう三輪車?四輪車?も草。 ペダルついてて最高時速20kmって、おっそwww でも自転車レーン走れるなら都市部では最強かもしれん。(^q^)
12: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 10:25:01.01 ID:LmnOpqRst ファッ!? 記事の最後の方にヤバいこと書いてあるんやが… インドの「Zoomcar」ってカーシェア会社、顧客840万人分の個人情報がハッカーに抜かれたってよ… 名前、電話番号、車の登録番号まで…
13: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 10:26:30.40 ID:UvwXyzAbc >>12 うわああああああああああああああああああああああ
14: クマー 2025/06/21(土) 10:27:00.00 ID:KumaKumaKMA
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
/;;:: ::;ヽ
/;;:: ● ● ::;l
/;;:: (_人_) ::;;l
/;;:: ::;;l
/;;;;:: ::;;;;l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/;;;;;;::.. ..::;;;;;;l < お前の個人情報、クマー!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l \__________
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
15: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 10:29:59.59 ID:DefGhiJkl >>14 やめーやwww しかし便利になる裏ではこういうリスクも常にあるわけやな…
16: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 10:33:10.10 ID:MnopQrsTu 結局、自動運転とか空飛ぶクルマとか言っても、法整備とかインフラとか、ハッキング対策とか、地味な問題が山積みってことやな。 夢はあるけど現実は厳しいンゴね…(´・ω・`)
まとめ
今回のTechCrunch記事を巡るスレの反応をまとめると、こんな感じでした。
- WaymoのNY進出は前途多難: ロボタクシー最大手のWaymoがNYでのテスト許可を申請しているが、完全無人運転には州法の改正が必要。実現にはまだまだ時間がかかりそう、という見方が大勢。
- Applied Intuitionの爆発的成長に驚愕: 自動運転開発用のシミュレーションソフトを手掛けるApplied Intuitionの評価額が2.4兆円に達したことに驚きの声が多数。「金を掘るより、つるはしを売る」ビジネスモデルの強さが浮き彫りになった。
- マイクロモビリティ復活の兆し: 一時はブームが去ったかに見えたマイクロモビリティだが、経営破綻から復活したVanMoofやホンダの新型ラストマイル車両「eQuad」の登場で、再び注目が集まっている模様。
- 技術の裏にあるリスク: 便利なサービスの裏には常にリスクも。インドのカーシェア大手「Zoomcar」で840万人分もの個人情報が流出したニュースに、技術の光と影を感じる住民が多かった。
未来の交通は夢と現実が入り混じるカオスな状況ですが、これからも目が離せませんね!(`・ω・´)
コメント (0)
まだコメントはありません。