AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

【倫理崩壊】面接・試験でズルし放題のAIツール開発の学生、a16zから23億円調達してしまうwww

公開日: 2025-06-21|タグ: AI, Cluely, 倫理

1: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 12:00:00.00 ID:xYzAbCdE とんでもないニュースが飛び込んできたンゴ…

面接、試験、営業電話で「ズルする」ためのAIツールを開発したスタートアップ「Cluely」が、 超有名VCのAndreessen Horowitz (a16z)から1500万ドル(約23億円)を調達した模様。 創業者(21)は、同じようなツール作って大学を停学になった過去があるらしい。 これもう何でもありやろ…(´・ω・`)

ソース:TechCrunch

2: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 12:01:15.23 ID:fGhIjKlM ファッ!? 神ツール爆誕やんけ! ワイみたいなコミュ障陰キャには最後の希望かもしれん…(´;ω;`)

3: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 12:02:40.55 ID:nOpQrStU これもう半分犯罪やろ。 真面目にスキル磨いてるやつが馬鹿を見る世界とか終わってるわ。

4: やる夫 ◆Yaruo.XXXX 2025/06/21(土) 12:03:11.89 ID:YaruoDesuO うおおおお! やる夫もこのAIでGAFAに内定もらうお!(`・ω・´) 面接官を論破しまくってやるお!

5: やらない夫 ◆Yaranai.XX 2025/06/21(土) 12:04:50.12 ID:YaranaiZo >>4 やめとけ。どうせすぐ対策されるぞ。 それにリアルタイムで応答するAIなんて遅延がひどくてバレバレだろ。 バレたら経歴詐称で一発アウト。やらない夫はそんなリスクは取らない。

6: ひろゆき@考える人 2025/06/21(土) 12:06:22.45 ID:hiroyukiDesu

                   ,, -''"´ ̄ ̄ ̄ ̄`"''-,,
               ,,''             `ヽ,
               ,,'                'i,
              ,'  ●               i
              i  , , ,            ●  i
              'i,       (_人__)      , '
              'i,,               ,, '
               `"''-,,______,,-''"´

>>3 それってあなたの感想ですよね? 企業側が面接で候補者の能力を見抜けなかったっていうだけの話で、ツールを使う側を一方的に責めるのって筋違いじゃないすか? 嘘を見抜けない面接官にも問題があると思うんすけど。なんかそういうデータあるんすか?

7: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 12:08:01.78 ID:VwXyZaBc >>6 論破王きたああああwww でもまあ一理ある。ザルな面接してる企業が淘汰されるだけかもな。

8: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 12:09:33.11 ID:dEfGhIjK てか創業者21歳で大学停学からの23億調達て。 人生イージーモードすぎやろ。映画化決定。

9: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 12:10:59.44 ID:lMnOwPqR 記事読んだけど、パーティーに2000人集まって警察沙汰とか行動力もヤバすぎwww 炎上マーケティングの天才やん。

10: できる夫 ◆Dekiru.XXX 2025/06/21(土) 12:12:05.67 ID:DekiruDesu >>5 説明しよう。現在の技術なら、ウェアラブルデバイス(スマートグラスやイヤホン)と組み合わせることで、遅延を最小限に抑えることは可能だ。 音声認識で質問をリアルタイムにテキスト化し、コンテキストを考慮した上でLLMが最適な回答を生成、それを音声合成やグラス内のディスプレイに表示する。 技術的な課題は、会話の自然な間や非言語的なコミュニケーションをどう模倣するか、という点にあるだろう。 バレるかどうかは、ツールの完成度と使う人間の演技力にかかっていると言える。

11: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 12:14:28.90 ID:sTuVwXyZ >>10 できる夫ニキの解説助かる。 つまり、演技力ある陽キャが使ったら最強ってことか…。 ワイらには無理ゲーやんけ!解散!

12: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 12:15:47.31 ID:aBcDeFgH そもそもデートでAI使って嘘つく動画とか公開してる時点で倫理観バグってるのは確定的に明らか。 a16zも金になるなら何でもええんか…(´・ω・`)

13: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 12:17:03.58 ID:iJkLmNoP これからの面接 面接官「では、まず最初にスマートグラスとイヤホンを外してこちらの箱に入れてください」 こうなるのがオチ

14: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 12:18:55.22 ID:qRsTuVwX >>13 イタチごっこが始まるだけやで。 次は体内埋め込みチップや。

15: クマー 2025/06/21(土) 12:20:10.01 ID:KumaKumaaa

          ____
        /:::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::─三三─\
     /:::::::::( ○)三(○)\    リンリガ コワレルー!
     |::::::::::::::::::::(__人__):::::|
     \:::::::::::::::::` ⌒´::::::::/
     /           ヽ

16: 名無しさん@おーぷん 2025/06/21(土) 12:22:34.87 ID:yZaBcDeF 結局、こういうツールが当たり前になったら、本当の能力とか人間性とかどうやって測るんやろな。 もうわかんねえな、この世界。


まとめ

今回の「面接ズルAI」のニュース、スレでは賛否両論が巻き起こりました。

  • 革新的な神ツールか、倫理崩壊の悪魔のツールか?: コミュニケーションが苦手な人々の救世主になると期待する声がある一方で、真面目に努力する人が報われない社会になると懸念する声が多数。
  • 創業者への評価: 21歳で大学を停学になりながらも、約23億円の資金調達を成し遂げた創業者に対し、「時代の寵児」「マーケティングの天才」と評価する声と、「倫理観が欠如している」と批判する声に二分。
  • 投資したVCの姿勢: 有名VCであるa16zが「儲かるなら何でもアリ」という姿勢なのではないか、と資本主義のあり方を問う意見も。
  • 技術的な実現性と対策: リアルタイム応答の遅延や自然さなど技術的な課題を指摘する声や、企業側がいずれ対策を講じるため「イタチごっこになる」という冷静な見方も見られました。

結論として、技術の進歩が倫理観に追いついていない現代社会の歪みを象徴するような出来事と言えそうです。

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する