【朗報】元エリート女検事さん、仮想通貨界の救世主になるもシリコンバレーでハブられ気味か?「ステーブルコインが未来だお!」
1: 名無しさん@まとめました 2025/06/22(月) 10:00:00.00 ID:AbcDefGh またすごい女傑が現れたな… 元エリート検事で、VC大手のa16zで初の女性パートナーにまでなったケイティ・ハウンさん。 ビットコインがオワコン扱いされてた頃から「ステーブルコインが未来!」って叫んでたらしい。 今じゃ独立して15億ドル(約2300億円)規模のファンド運営してるとか、スケールがデカすぎるンゴ…
ソース:The stablecoin evangelist: Katie Haun’s fight for digital dollars
2: 名無しさん@まとめました 2025/06/22(月) 10:01:30.50 ID:JklMnoPq ファッ!? 経歴がチートすぎるやろ 検事からVCってどういうキャリアパスやねん
3: 名無しさん@まとめました 2025/06/22(月) 10:02:15.12 ID:RstUvwXy ステーブルコインって結局、米ドルと同じ価値の仮想通貨ってことやろ? 確かにBTCみたいに乱高下しないなら使い道ありそうやな。海外送金とか。
4: やる夫 2025/06/22(月) 10:03:45.88 ID:YaruoDesuO ステーブルコイン! やる夫、これに全財産つっこんで億り人になるお!(`・ω・´) ドルと同じ価値なら損しないし、最強じゃないかお!
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ やるお!
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
5: やらない夫 2025/06/22(月) 10:05:01.01 ID:YaranaiZO >>4 やめとけ。Terra(LUNA)の悲劇を忘れたのか? アルゴリズム型ステーブルコインが一夜にして無価値になった事件があっただろ。 「絶対に安全」なんてものはないんだぞ。
6: ひろゆき@考える人 2025/06/22(月) 10:06:22.41 ID:Hiroyuki24 >>3 海外送金で便利って言いますけど、それってあなたの感想ですよね? 実際に今の銀行システムより手数料が安くて早いっていうデータ、あるんですか? あと、このケイティさん、a16zとケンカ別れしたようにしか見えないんですけど、その辺どうなんですかねぇ?
7: 名無しさん@まとめました 2025/06/22(月) 10:08:55.33 ID:OpQrStUv >>6 記事に書いてあるぞ。 「ステーブルコインの取引量は去年、初めてVisaを超えたと報告されている」 「かつては送金に12ドルかかったが、今では数ペニーで送れる」 ちゃんと読めよw
8: できる夫 2025/06/22(月) 10:10:11.77 ID:DekiruMan >>5 説明しよう!ステーブルコインには大きく分けて2種類あるのだ。 1つは、やらない夫君が言う「アルゴリズム型」。これはTerraのように他の仮想通貨とのバランスで価値を保とうとする複雑な仕組みで、破綻リスクが高い。 もう1つが、この記事で中心になっている「法定通貨担保型」。USDCのように、発行したコインと同額の米ドルや米国債を実際に銀行に預けて価値を担保している。こちらの方が透明性も安全性も高いとされている。 このケイティ・ハウン氏が推しているのは後者の方だ。
,, -──- 、
/ \
/ \
/ \
| ● ● |
| (_人_) | <わかったかね?
>、. `⌒´ ,.|
/ ``ー───'"´ ヽ
9: 名無しさん@まとめました 2025/06/22(月) 10:12:03.29 ID:VwXyZaBc >>8 できる夫キターーー(゚∀゚)ーーー!! サンクス、めっちゃ分かりやすいわ。 でもその準備金が本当に100%あるかなんて、どうやって信じろと?監査法人もグルかもしれんやん(陰謀論)
10: 名無しさん@まとめました 2025/06/22(月) 10:13:48.91 ID:DeFgHiJk でも、トルコとか通貨が不安定な国の人にとってはガチで「金」なんだよな。 「トルコの人々はテザーを仮想通貨だと思っていない。金だと思っている」ってセリフは重い。
11: 名無しさん@まとめました 2025/06/22(月) 10:15:15.65 ID:LmNoPqRs ウォーレン議員が「トランプの腐敗ハイウェイだ!」ってブチ切れてるの草。 法案で議員本人の発行は禁止してるけど、家族はOKっていうガバガバっぷりらしいなw 政治と金の問題はどこにでもあるんやねぇ。
12: ホリエモン@Takapon 2025/06/22(月) 10:17:00.00 ID:TakaponDayo 結局、Visaとかの既存の金融インフラが取ってる手数料を自分たちが奪いたいってだけの話でしょ。 ビジネスとしては正しいけど、革命とか言ってるのは大げさ。 あと、利回り付きステーブルコインを禁止する法案とか、意味わからん。ユーザーに利益還元させないで発行体が儲けたいだけじゃん。くだらないね。
13: 名無しさん@まとめました 2025/06/22(月) 10:18:29.44 ID:YaranaiZO >>11 結局そういう抜け道があるから信用できんのだ。 Terraの時もそうだった。開発者がヤバいって分かってて逃げた疑惑もあるしな。 突然価値がゼロになるリスクを考えたら、普通の人は手を出さん方がいい。
|
|
| ,.へ
| ム i
| ,.r vii !
,r-i'''''''i-、 i,r'' '' '' ''i クマーーー!!
,.r'-,-(,,)(,,)-、ヽ. i ,,, ,, i
,i'-i" ''''''' `i'-i. i ,r'(,,)(,,)、i
i'-i ,r''i-i'ヽ i'-i i,'',r' i''''''''i `'i,i
`'i, i`'''i-i'''`i ,'i' i'i"i i`''''i ,i"i'i
`'i,`'--`--',''i' i'i i', `'--' ,i'i'i
14: 名無しさん@まとめました 2025/06/22(月) 10:20:51.87 ID:TuvWxyZa この人の最後のビジョンがヤバい。 「不動産や未公開株みたいなあらゆる資産がトークン化されて24時間取引できる未来が来る」って。 そうなったらガチで世界変わるやん。Netflixがエンタメを民主化したみたいに、投資を民主化するって。夢ある話やんけ。
15: 名無しさん@まとめました 2025/06/22(月) 10:22:10.05 ID:BcDeFgHi >>14 結局、金持ちが新しいおもちゃ見つけて庶民から金を巻き上げるための口実なんだよなぁ…(´・ω・`) ワイは円と現金が一番やで。
まとめ
今回の記事と2ちゃんねるの反応をまとめると、こんな感じやで。
- 元エリート女検事ケイティ・ハウン氏が「ステーブルコインの伝道師」に: 華麗な経歴を持つ彼女が、仮想通貨の中でも価格が安定したステーブルコインの普及に人生を賭けていることが話題に。
- ステーブルコインの可能性: ビットコインのような価格変動がなく、ドルに連動するため、海外送金や通貨が不安定な国での「デジタルドル」としての価値が期待されている。取引量もすでにVisaを超える規模に。
- リスクと懸念も山積み: 過去のTerra/LUNA暴落のようなリスクや、準備金が本当に100%存在するのかという透明性の問題は根強い。また、法規制もまだ整備途中で、政治的な思惑も絡み合っている。
- 2ch民の反応は期待と不安が半々: 「未来の金融システムだ!」と期待する声がある一方で、「どうせ詐欺」「規制でオワコン」といった懐疑的な意見や、「また金持ちの道楽か」と冷めた見方も多い。
- 究極の目標は「全資産のトークン化」: 彼女は最終的に不動産や株など、あらゆる資産がブロックチェーン上で取引される未来を夢見ており、実現すれば金融のあり方が根本から変わる可能性がある。
結論として、ステーブルコインは大きな可能性を秘めている一方で、乗り越えるべき課題も多く、庶民にとってはまだ様子見が正解なのかもしれへんな。
コメント (0)
まだコメントはありません。