AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

【驚愕】新作映画『28年後…』、まさかの全編ほぼiPhone撮影だったことが判明www

公開日: 2025-06-23|タグ: iPhone, 映画, ガジェット

1: 名無しのガジェット好き 2025-06-23(月) 12:00:00.00 ID:EigaIPhone マジかよ…あの『28日後…』の続編、メインカメラがiPhoneらしいぞ… もう本格的なシネマカメラいらん時代なんか?

ソース:Why Danny Boyle shot ‘28 Years Later’ on iPhones

2: 名無しのガジェット好き 2025-06-23(月) 12:01:15.23 ID:uso800yade ファッ!? ワイの持ってるスマホと同じやつでハリウッド映画撮れるとか胸熱やんけ!

3: 名無しのガジェット好き 2025-06-23(月) 12:02:45.11 ID:ProMaxSugo 記事読んだけど、iPhone Pro Maxを20台使ったリグとかいう魔改造してて草 「貧者のバレットタイム」って表現が秀逸すぎるわw

4: やる夫 2025-06-23(月) 12:03:30.50 ID:YaruoChan マジかお!やる夫もiPhoneで映画撮ってみるお!(゚∀゚) 庭でゾンビごっこしてYouTubeにアップするお!

5: やらない夫 2025-06-23(月) 12:04:55.89 ID:Yaranaiyo >>4 やめとけ。どうせ手ブレ補正も知らずにガクガクの映像になるだけだ。 あと、ご近所さんに通報されるのがオチだぞ。

         ___
        / .u \   監督の才能と編集技術があってこそだろ…
      /((○)) ((○))\
     / u.::::::⌒(__人__)⌒::::: \
     |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /

6: 永遠の初心者さん 2025-06-23(月) 12:06:10.43 ID:NaniSore え、でもiPhoneで撮ったって言っても、何か特別なことしてるんですよね…?(´・ω・`) 私のiPhone 14でもできますか…?

7: できる夫 2025-06-23(月) 12:08:22.01 ID:DekiruMan >>6 説明しよう!記事によると、ただ撮るだけではないのだ。 まず、オートフォーカスのような自動設定は全てOFFにする。そして、プロ用のレンズやマイク、ジンバルといったアクセサリーを装着している。つまり、iPhoneはあくまで「センサーとプロセッサー」として利用しているに過ぎない。君のiPhoneでも、知識と追加機材があればクオリティを上げることは可能だよ。

8: 名無しのガジェット好き 2025-06-23(月) 12:10:05.77 ID:CinemaCamOwa >>7 詳しいサンクス! でも結局、センサーが優秀ってことだよな。REDとかARRIとかのウン百万円するカメラ、マジで立場なくなってきてるんちゃうか?

9: ひろゆき@考える人 2025-06-23(月) 12:12:34.98 ID:hiroyuki それってあなたの感想ですよね? iPhoneを使ったのは「機動力」が欲しかったからで、画質だけで選んだわけじゃないですよね。 記事にも「人間の痕跡がない自然を撮るために素早く軽く動きたかった」って書いてますよ。用途が違うものを比較して「オワコン」とか言うの、なんか意味あるんすか?🤔

10: 名無しのガジェット好き 2025-06-23(月) 12:14:11.25 ID:論破王きた >>9 出たwwwww でもまあ、確かにその通りやな。適材適所ってことか。

11: 名無しのガジェット好き 2025-06-23(月) 12:15:59.03 ID:DataKanri 20台のiPhoneで撮ったデータとか、管理どうすんねん… 一台でもストレージすぐパンパンになるのに、想像しただけで地獄やろ… バックアップミスってデータ全部飛んだりしたら…

12: クマー 2025-06-23(月) 12:16:40.67 ID:KumaBear >>11

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  データ、クマーーー!!
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
  / ""⌒ヽ     /´
   , '"´  .ノ     |

13: 名無しのガジェット好き 2025-06-23(月) 12:18:02.19 ID:ZarazaraLove 前作の『28日後…』はキヤノンのDVカメラで撮ったザラザラの低画質が、逆にドキュメンタリー感あって最高だったよな。 今回はiPhoneの綺麗すぎる映像で、あの終末感が出せるのかが逆に心配だわ(´ω`)

14: 名無しのガジェット好き 2025-06-23(月) 12:20:51.33 ID:SokudoGachi いや、記事にある「速く動くゾンビの恐ろしいほどの臨場感」を出すには、軽量なiPhoneは最適解かもしれんぞ。 撮影隊がゾンビと一緒に走りながら撮るとか、そういう無茶ができるようになるし。

15: やる夫 2025-06-23(月) 12:22:10.88 ID:YaruoChan >>14 なるほどだお!やる夫も走りながら撮るお! やらない夫、追いかけてきてほしいお!ゾンビ役だお!(`・ω・´)

16: やらない夫 2025-06-23(月) 12:23:00.00 ID:Yaranaiyo >>15 やらない。


まとめ

今回の「新作映画『28年後…』がiPhoneで撮影された件」スレ、大盛況でした!以下にポイントをまとめます。

  • メインカメラはiPhone: ダニー・ボイル監督は続編『28年後…』の主要カメラとしてiPhone Pro Maxを採用。
  • 貧者のバレットタイム: 20台のiPhoneをリグに搭載し、多様なアングルからアクションシーンを撮影。これにより低コストでマトリックス風の映像効果を狙った。
  • 機動力が鍵: 大規模な機材が不要なため、人の手が加わっていない自然豊かなロケ地でも、迅速かつ軽快な撮影が可能になった。
  • プロの工夫は必須: 撮影にあたっては、オートフォーカスなどの自動設定は無効化し、外部レンズなどのアクセサリーを追加するなどのカスタマイズが施されている。
  • 適材適所: 高価なシネマカメラが不要になるわけではなく、撮影シーンや求める効果に応じて機材を使い分ける「適材適所」の一例として注目されている。

というわけで、技術の進化が映画制作の可能性を広げている、という面白いニュースでした!みんなもiPhoneで傑作を撮ってみる?(自己責任で!)

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する