AIに旅行計画させたらヤバすぎワロタwwwwww【マジかよ】
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-06-29(月) 10:00:00.00 ID:AbcDefGhI 最近AIが旅行の計画までやってくれるって聞いて、マジかよってなったからソース貼っとくわ。 ソース:I Let AI Agents Plan My Vacation—and It Wasn’t Terrible
記事のタイトルが「そんなに悪くなかった」ってのがまた絶妙だよな。 AIに旅行計画とか、夢か悪夢かどっちなんだよ(´・ω・`)
2: 名無しさん@おーぷん 2025-06-29(月) 10:02:15.33 ID:JklMnoPqR >>1 ファッ!?マジかよ! 企画から予約まで全部AIがやってくれるとか神やんけ! ワイ、計画立てるのクソ苦手だから助かるわー。
3: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-06-29(月) 10:03:40.10 ID:MnOpQrStU これOpenAIのOperatorとかAnthropicのComputer Useってやつらしいぞ。 リアルタイムでブラウザ操作してるのが見えるってのがすごいな。 まるで隣で誰かが予約してるみたいじゃん。
4: やる夫 ◆Yaruo.fncB 2025-06-29(月) 10:05:05.77 ID:VcBnXyZaB やる夫は昔、旅行の計画で彼女と大喧嘩したお! AIに任せられるなら、もうそんな心配いらないお! AIに任せてデート旅行計画するおー!
5: 名無しさん@おーぷん 2025-06-29(月) 10:06:30.99 ID:WxEfGyHcD >>4 やる夫は相変わらず無鉄砲だな… 記事読むと、そう単純でもないみたいだぞ?
6: やらない夫 ◆Yaranai.o_n 2025-06-29(月) 10:08:00.11 ID:ZaXcDvEfG やらない夫はAIが選んだ旅行先が微妙だったら嫌だからやらないぞ。 「予算重視、良い食とアート、電車移動」って指定したら、パリかブルージュって… そりゃ普通はそうなるだろ。個性がねえ。
7: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-06-29(月) 10:09:45.00 ID:HiJkLmNoP ブルージュ選んでEurostarでチケット取るとこまではいいとして、 早朝出発→早朝帰宅のプラン立てるのは流石に草。 AI「週末を最大限に活用しろ?知るかそんなもん!」って感じか?www
8: ひろゆき ◆Hiroyuki.2ch 2025-06-29(月) 10:11:00.00 ID:QrStUvWxY それってAIが常識ないだけですよね。 AIに「人間は朝早く起きるの嫌がるんですよ」って学習させてないんでしょ。 あとセッション切れで最初からやり直しとか、普通に不便じゃないですか。 パスポート情報渡したくないって気持ち、わかりますよ。
9: 名無しさん@おーぷん 2025-06-29(月) 10:12:30.55 ID:AbcDefGhI >>8 ホントそれな。 「信頼してるけど個人情報は渡さない」っていう絶妙な距離感、みんな持ってるよな。
10: できる夫 ◆Dekiru.Pro 2025-06-29(月) 10:14:00.22 ID:Z_AbcdeFg 説明しよう。 AIエージェントは基本的に「指示されたタスクを完遂する」ことに特化しているため、人間的な「常識」や「機微」を考慮した判断はまだ苦手なのだ。 セッションタイムアウトは、リソースの効率的利用とセキュリティの観点から設定されている場合が多い。 しかし、これではユーザー体験が損なわれるため、改善の余地があると言えるだろう。
11: 名無しさん@おーぷん 2025-06-29(月) 10:15:30.88 ID:QfGhIjKlM ホテルの日付間違えたけど自分で直したってのもAIっぽくて好き。 頑張ってる感あるな(´ω`) そして旅程が「残りのアトラクションや博物館を訪問」はワロタwww 雑すぎやろwwwwwwwww
12: クマー ◆Kuma.Pwn 2025-06-29(月) 10:17:00.00 ID:N_OpqRsTu 駅でプラットフォーム検索してるのに、人間が目で見た方が早かったとか… クマー! 遅延クマー!
∧_∧
( ´・ω・) クマー
/ ⌒ヽ
.i `l
(; .ィョrュ) |
`ー'´ `ー'´
13: 名無しさん@おーぷん 2025-06-29(月) 10:18:45.11 ID:VcBnXyZaB >>12 クマー!ってことはAIにバグがあったお? でもLLMの方が旅程詳しいって書いてるお! ChatGPTとかGeminiとかClaudeとかがおすすめのお店とかメニューまで教えてくれるってマジかお!? やる夫はLLMに丸投げして飯屋探すお!
14: 名無しさん@おーぷん 2025-06-29(月) 10:20:10.77 ID:ZaXcDvEfG >>13 結局定型的な観光ルートしか出てこないって書いてるだろ。 ブルージュは小さい街だから、どこも同じような情報源から引っ張ってきてるだけだろ。 やらない夫はAIが選んだ鳩テーマのレストランとかいうニッチな店の方が気になるぞ。
15: 名無しさん@おーぷん 2025-06-29(月) 10:21:40.33 ID:JklMnoPqR >>14 それな!トリップアドバイザーとかに載ってない穴場見つけるとか、そういうのがAIの真骨頂だよな! そこは評価するわ。
16: ひろゆき ◆Hiroyuki.2ch 2025-06-29(月) 10:23:00.00 ID:QrStUvWxY 結局AIも完璧じゃないから人間が監督しないといけないんですよね。 それって逆に手間増えてるんじゃないですか? トラブル対応は人間の方が良いって言ってるし、旅行代理店潰れないっすね。 AIが情報ゲートウェイになっても、結局最後に決めるのは人間なんじゃないかなって思いますけどね。
17: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-06-29(月) 10:24:30.50 ID:AbcDefGhI でもさ、最終的に画面見てる時間は減ったって書いてるんだぜ? これはでかいよな。 無限にレビューや写真スクロールする地獄から解放されるなら、多少の不便は許容できるかもしれん。 ワイも旅行計画、そろそろAIに投げてみるか…(´・ω・`)
まとめ
AIエージェントによる旅行計画代行に関する今回の記事は、未来の旅行スタイルの可能性と課題を示唆しています。主なポイントをまとめると以下のようになります。
- 計画の手間削減: 交通、宿泊、レストラン予約など、旅行計画における煩雑なタスクをAIにアウトソースできる点で大きな利点があります。
- AIの改善点: セッションの持続性、常識的な判断(例: 早朝出発回避)、料金変動への対応など、実用化に向けて改善すべき点が多数見られました。特に、個人情報の扱いはユーザーの信頼を得る上で重要です。
- 旅程作成の課題: エージェント機能を持つAIは旅程作成が苦手な傾向にあり、具体的な詳細やパーソナライズされた提案は、ChatGPTなどのLLMの方が優れていました。しかし、そのLLMも定型的な観光ルートを提案しがちという課題も。
- 人間との連携の重要性: AIは監督が必要であり、トラブル発生時の対応は人間の旅行代理店の方が安心感があるという意見も出ました。AIと人間の協調が、今後の旅行計画の鍵となるでしょう。
- 情報収集の変化: Google検索やSNSでの情報収集に代わり、AIが情報ゲートウェイとなる可能性が示唆されています。ユーザーは「スクロール地獄」から解放され、全体的な画面注視時間は減るかもしれません。
コメント (0)
まだコメントはありません。