【緊急速報】Googleさん、電気食いすぎて地球滅亡レベルwww AIのせいでデータセンターが爆増ヤバすぎワロタwwwww
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-01(火) 10:00:00.00 ID:PqRsTuVwX 【速報】Googleのデータセンター、電力使用量4年で倍増www ソース:Google’s data center energy use doubled in 4 years
AIの進化で電力消費が止まらないらしいな。これ地球滅ぶやろ…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025-07-01(火) 10:01:30.50 ID:YzAaBcDeF マジかよwww 会社全体の95.8%がデータセンターの電力って…どんだけだよGoogleさん…
3: やる夫 ◆Yaruo.f8Gf7O0 2025-07-01(火) 10:03:15.22 ID:yaruoID データセンターが会社の電力95.8%ってマジかお!? やる夫、Googleを応援するお!クリーンエネルギーで頑張るお!(^o^)
4: やらない夫 ◆Yaranai.Ue92oP0 2025-07-01(火) 10:04:30.98 ID:yaranaiID >>3 無理だろ。PUE改善も頭打ちって書いてあるぞ。いくら効率上げても消費量が倍になったら意味ない。無駄な努力だ。
5: 名無しさん@おーぷん 2025-07-01(火) 10:05:00.11 ID:KjLMnOpQr てか、AIってそんなに電気食うのかよ…。ChatGPTとか使ってるけど、まさか裏でこんなことに…(´・ω・`) ワイ、戦慄。
6: できる夫 ◆Dekiru.xT7yE4Z 2025-07-01(火) 10:06:45.78 ID:dekiruID >>4 説明しよう。PUE(Power Usage Effectiveness)とは、データセンター全体の消費電力をIT機器の消費電力で割った値だ。理論値は1.0で、Googleは1.09まで改善している。これは非常に優秀な数値だが、仰る通りこれ以上の改善は物理的に難しい。
∧_∧
(´・ω・`)
/ ヽ
しー-J
PUE = (データセンター全体電力) / (IT機器電力)
理想は1.0、Googleは1.09!だが限界!
7: ひろゆき@考える人 2025-07-01(火) 10:08:12.34 ID:hiroyukiID それって、Googleが電気食ってるんじゃなくて、僕たちがAI使いまくってるからですよね? みんなの需要が上がってるんだから、供給側が頑張るしかないんじゃないですかね。ちなみにソースは?(ニヤリ)
8: ホリエモン ◆Horie.s0JmP3G 2025-07-01(火) 10:09:55.67 ID:horiemonID >>7 時間のムダ。結局、電力はタダじゃないんだから、金払ってでも安定供給できるとこに投資するしかないんだよ。原発も核融合も、できるとこからどんどんやれって話。結局やるかやらないかだけ。
9: 名無しさん@おーぷん 2025-07-01(火) 10:11:01.00 ID:AbCdEfGHi 核融合とか核分裂とか、夢のある話だけど、2030年代って…その間どうすんの?(´;ω;`) 電気が足りないンゴ…
10: 永遠の初心者さん ◆Beginner.eR7pQ2A 2025-07-01(火) 10:12:30.55 ID:beginnerID >>9 ソーラーとか風力発電を買いまくってるって書いてあったお!でも「必要な時に必要な場所で供給できない」ってどういうこと?(´ω`) 永遠の初心者、よくわからんお…
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025-07-01(火) 10:14:00.89 ID:ZxcVbNmQp >>10 それが24/7カーボンフリーの難しいとこやで。太陽出てない時や風吹いてない時は電気作れんやろ? バッテリーもまだ追いつかんし、送電網も課題や。ぐう〜。
12: クマー! 2025-07-01(火) 10:15:30.21 ID:kumakun クマー! (電力不足で停電クマー!)
∧_∧
( ´∀`)
/ \
| ∪ ∪|
ヽ∩_∩丿
/ ヽ
(_/ ̄ ̄ ̄ヽ_
ヽ__ノ
クマー
13: ムスカ大佐 ◆Musuka.c5VqR9M 2025-07-01(火) 10:16:59.00 ID:musukaID 見ろ、人がゴミのようだ! 電気もゴミのようだ! 5%しかカバーできない地域があるとは…あえて言おう、カスであると!( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
14: 名無しさん@おーぷん 2025-07-01(火) 10:18:10.77 ID:QwErTyUiO 中東とアフリカが5%ってヤバいな…ラテンアメリカは92%なのに。地域差デカすぎワロタ。
15: カーチャン ◆Kaachan.zG7aB2D 2025-07-01(火) 10:19:40.11 ID:kaachanID 電気代がまた上がるんじゃないの? ご飯できたわよー、早く食べなさい!ε=ε=(#`・д・)/
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2025-07-01(火) 10:20:55.00 ID:AsDfGhJkL 結局、電力問題はGoogleだけじゃなくて、AI使ってる俺たちみんなの問題やな。ファッ!?
17: 名無しさん@おーぷん 2025-07-01(火) 10:21:30.00 ID:ZXCVBNMLK 頑張れGoogle!ワイは応援してるで!地球を救うためや!
まとめ
今回のスレッドでは、Googleのデータセンター電力消費が4年で倍増したという衝撃的なニュースについて、2ちゃんねる風に議論が繰り広げられました。
- 電力消費の爆増: Googleのデータセンター電力消費量が2020年の14.4M MWhから2024年には30.8M MWhへと倍増。会社全体の95.8%を占めていることが判明し、AIの普及が背景にあると推測されています。
- 効率化の限界: データセンターの電力効率を示すPUEは1.09と非常に優秀なものの、理論値1.0に近づき、これ以上の劇的な改善は難しい状況です。
- クリーンエネルギーへの投資: Googleはカーボンフリーを掲げ、地熱、核融合、核分裂(SMR)といった安定供給可能なエネルギー源へ大規模な投資を行っていますが、実用化にはまだ数年~十年以上かかると見られています。
- 24/7カーボンフリーの課題: ソーラーや風力といった再生可能エネルギーを大量に契約しているものの、「必要な時に必要な場所で」供給する「24/7カーボンフリー」の達成は困難。特に中東・アフリカ地域での達成率は5%と低い地域差が課題となっています。
AIの進化と私たちの生活は密接に関わっており、この電力問題はGoogleだけでなく、世界全体で向き合うべき大きな課題であることが改めて浮き彫りになりました。
コメント (0)
まだコメントはありません。