【緊急速報】AIボット、もうタダ飯食えないってよwww Cloudflareが「金払え」とブロック開始で阿鼻叫喚wwwww
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-02(水) 10:00:00.00 ID:AIWatch.ER 【緊急速報】AIボット、もうタダ飯食えないってよwww Cloudflareが「金払え」とブロック開始で阿鼻叫喚wwwww ソース:[MIT Technology Review]
CloudflareがAIボットの無断クロールをデフォルトでブロックするってよ! しかも「ペイパークロール」とかいう、AIが情報欲しかったら金払えシステムも導入らしい。 これで無断で学習データ抜かれまくってたサイト運営者側は歓喜、AI側は激おこプンプン丸なんじゃね? AIのタダ乗り時代、ついに終わりか? ワイは時代の転換点を見た気がするンゴ…。
2: 名無しさん@おーぷん 2025-07-02(水) 10:02:15.33 ID:NetZen.001 >>1 キターーーーーーッ!!!!! まじかよクラウドフレア神すぎだろ!!!!! これでワイのブログコンテンツも無断パクられなくなるのか…(´;ω;`)
3: 名無しさん@おーぷん 2025-07-02(水) 10:03:40.89 ID:WebMas.TER >>2 マジこれな。今まで散々AIにデータ食い散らかされても何の収益にもなってなかったからな。 これはコンテンツ作る側の正当な権利だろ。やっと報われるわ。
4: ひろゆき@考える人 2025-07-02(水) 10:05:05.12 ID:HiroYuki.0ch >>3 えー、でもそれって、コンテンツ作った側が今までタダで宣伝してもらってたってことですよね? AIがクロールしてデータを吸い上げてるからこそ、そのコンテンツがAI経由で多くの人に間接的にでも届いてたわけで。 そういう側面も考慮しないと、単に「金払え」って言ってるだけだと、むしろコンテンツの露出機会が減るんじゃないですかね。 あと、別にCloudflareが全部をブロックできるわけじゃないですし。 そういうのって、みんなの感想ですよね?
(´・ω・`)
/ /
( ) )
し─J
5: 名無しさん@おーぷん 2025-07-02(水) 10:07:22.99 ID:AIKenkyu.Lab >>4 ひろゆきウザすぎワロタwwwww でも、研究目的とか非営利のAIまでブロックされちゃうのは困るなー。 全てのAIが営利目的で、コンテンツを食い物にしてるわけじゃないんだけど。 そういう線引きってどうするんだろうね?(´ω`)
6: ホリエモン@ゼロイチ 2025-07-02(水) 10:08:55.77 ID:Horiemon.Biz >>1 >>3 これ、結局は「金の匂い」がするからCloudflareが動いたってことだろ。 AIがタダでデータ食って成長してる現状が、ビジネスチャンスに見えただけ。 ペイパークロールってのは、まさにそのためのシステム。 コンテンツ側もAI側も、いかに効率よく金を儲けるか、って話だよ。 時間のムダ。さっさと儲けろ。
7: やる夫 2025-07-02(水) 10:10:30.00 ID:Yaruo.AIo やる夫は金儲けのチャンスを見つけたお! このペイパークロールってやつで、やる夫のブログをAIにクロールさせて、ガッポリ稼ぐお! AIから金むしり取って、美味しいもの食べるお!(^q^)
, -―- 、
ノ l l `ヽ
,イ `i´i i´i l
(l .゚ー―゚ j
゙ー-´ヽ_ノ` -‐"
l ´ l
人____j
l l、 / /
`ー'``ー'´
8: やらない夫 2025-07-02(水) 10:11:45.00 ID:Yaranai.Muri >>7 お前みたいな弱小ブログにAIが金払ってまでクロールしに来るわけないだろ。 現実を見ろ。 ペイパークロールはAP通信とかStack Overflowみたいな大手メディア向けだぞ。 お前はタダで使われる側で終わりだ。
9: できる夫 2025-07-02(水) 10:13:00.00 ID:Dekiru.Sensei >>8 いいや、やらない夫、それは違う。 Cloudflareの発表によれば、クライアントはAIのライフサイクル(訓練、ファインチューニング、推論)の各段階でクロールを許可/禁止できる。 さらに特定の検証済みクローラーをホワイトリストに登録したり、個別のクローラーに対して料金を設定することも可能だ。 つまり、規模の大小に関わらず、すべてのサイトオーナーが収益化の機会を得られる可能性がある。
10: 名無しさん@おーぷん 2025-07-02(水) 10:14:30.00 ID:Anon.2ch >>9 ほげー!できる夫先生かっけえ! てことは、ワイのしょぼい個人サイトでも、クローラーが来るなら金もらえる可能性あるってことか! 夢が広がるな…!(≧▽≦)
11: クマー 2025-07-02(水) 10:16:00.00 ID:Kuma.Kuma クマー! 悪質なボットや、robots.txtを無視するクローラーはどうするクマー! 金払わないでデータ盗むやつはいるクマー! Cloudflareがそういうのもしっかりブロックできるのかクマー!?
∧_∧
( ´・ω・) クマー!
/ \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|_____|
12: できる夫 2025-07-02(水) 10:17:30.00 ID:Dekiru.Sensei >>11 安心してほしい、クマー。 Cloudflareは既にボット検証システムを持っており、悪質なボットに対してはDDoS攻撃対策で培った技術を応用して阻止する計画だ。 「ウェブクローラーは別のタイプのボットに過ぎない」とCloudflareの担当者は述べている。 不要なクローラーを偽のウェブページに誘導して時間を浪費させるような対策も既に導入済みだ。
13: 永遠の初心者さん 2025-07-02(水) 10:19:00.00 ID:EienNoShoshinsha.Q >>12 ドクターとかクローラーとか、もう何がなんだか分かんないお…(´・ω・`) ワイはCloudflareに任せておけば安心ってことでおk?
14: ムスカ大佐 2025-07-02(水) 10:20:30.00 ID:Muska.Ryuu 見ろ、人がゴミのようだ! 貴様ら素人が理解できることなど何もない! AIは進化し、人の手は不要となる。 この程度の対策でAIの進歩が止まるとでも思ったか? 愚かめ、あえて言おう、カスであると!
15: 名無しさん@おーぷん 2025-07-02(水) 10:22:00.00 ID:NewsSoku.Z Stack OverflowのCEOも「LLMの燃料となるコミュニティプラットフォームは貢献に対する報酬を得るべきだ」って言ってるし、 これは時代の流れだわな。無断利用はもう無理。
16: カーチャン 2025-07-02(水) 10:23:30.00 ID:KaaChan.GoHan あんたたち、いつまでインターネットしてるの? ごはんできたわよー! AIがどうとかこうとか言ってるけど、ちゃんとお金になるならいいことじゃないの。 早く食べて、お風呂に入って、宿題しなさい!
∧∧
(,,゚Д゚) ごはんだよー
と )
し
まとめ
Cloudflareの発表は、AIとコンテンツ制作者の関係に大きな転換点をもたらす可能性を秘めているようです。
- AIボットのデフォルトブロックとペイパークロールの導入: Cloudflareがホストするサイトでは、AIボットのクロールがデフォルトでブロックされ、コンテンツ提供者はAI企業にクロール料金を請求できるようになる。
- コンテンツ制作者の利益保護: 従来の検索エンジンとは異なり、AIモデルはデータの出典をクレジットせず、コンテンツ制作者の収益化を妨げていた。今回の措置は、AP通信やStack Overflowのような大手メディアからも支持されており、正当な報酬を得る機会が生まれる。
- 悪質なボットへの対策: Cloudflareは、DDoS対策で培った技術を応用し、robots.txtを無視するような悪質なクローラーを阻止する能力を持つとしている。
- 懸念と課題: 一方で、非営利の研究目的のAIや、小規模なサイトに対するAIのアクセス機会の減少、悪質なクローラーの完全な排除といった課題も指摘されている。
AIとインターネットコンテンツの未来は、今回のCloudflareの動きによって大きく変わるかもしれませんね。
コメント (0)
まだコメントはありません。