【速報】AI著作権訴訟、AI側に歴史的勝利キタ━━(゚∀゚)━━!! でもこれ、ホントに喜んでいいんか?【衝撃展開】
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-05(月) 10:00:00.00 ID:AIWfch9Rk 【ソース】What comes next for AI copyright lawsuits?
おいお前ら!ビッグニュースだぞ! AnthropicとMetaがAI学習の著作権訴訟で勝ったらしいぞ! これってつまり、AIが既存の作品学習してもお咎めなしってことか? 無料ランチ継続ッッッ!?AIクリエイター歓喜か!?それともクリエイター死亡のお知らせか…? (´・ω・`)
2: 名無しさん@おーぷん 2025-07-05(月) 10:02:15.33 ID:XyZabcDeF >>1 ファッ!?マジかよ! AIの発展にブレーキかからなくて朗報じゃん!これでAI絵師も安泰やで! (`・ω・´)b
3: やらない夫 2025-07-05(月) 10:04:01.88 ID:Yaranai.oFF >>2 早まるなよ。記事ちゃんと読んだか? 「 remarkably little has been settled by recent rulings」って書いてるぞ。 「ほとんど何も解決してない」ってことだろ。 そんな単純な話じゃないぞ。やらない夫はそう思うぞ。
4: できる夫 2025-07-05(月) 10:06:40.11 ID:Dekiruo.XYZ >>3 やらない夫の言う通りだ。説明しよう。 今回の判決、AnthropicとMetaで勝訴の理由は違うんだ。 Anthropicは「変形利用(transformative use)」が認められた。元の著作物とは全く新しいものを作ったと評価されたんだ。 一方Metaは「市場への損害(market harm)」がなかったと判断された。つまり、原告の著作物の市場価値を損ねてないってことだ。 どちらもフェアユース(公正利用)の範囲内だとされたが、判決の論点が違うから、今後の他の訴訟にどう影響するかは不明瞭なんだ。(´ω`)
5: 名無しさん@おーぷん 2025-07-05(月) 10:08:55.77 ID:GhiJklMno >>4 ぐうの音も出ない正論…できる夫はいつも分かりやすいンゴねぇ… つまり、ケースバイケースってことか。
6: ひろゆき@考える人 2025-07-05(月) 10:10:30.99 ID:Hiroyuki.K >>1 それってあなたの感想ですよね? 結局、今回勝ったって言っても、原告がちゃんと証拠出せなかっただけって話じゃないですか。 Metaの判決で「この判決はMetaのAI学習が合法だと示すものではない」って明記されてるっすよ。 訴える側がちゃんとしたデータと専門家を用意できれば、結果は変わるってことっすよね。 論破っす。
7: やる夫 2025-07-05(月) 10:12:45.00 ID:Yaruo.PQR >>6 ひろゆきさん、まじっすかお!? じゃあ、これってまだクリエイター側にチャンスあるお!? やる夫、ちょっと安心したお! でも、訴訟って金かかるお…個人じゃ厳しいおな…(´;ω;`)
8: ホリエモン 2025-07-05(月) 10:14:50.00 ID:Horietaka.S >>7 時間の無駄。 結局金と時間かけられない奴は淘汰されるだけ。AIを使わないで消耗してるなら、そっちの方が問題だろ。 AIは止められない。ビジネスモデル変えるか、AIと共存するか、それだけ。 逮捕されちゃったけどな、俺。
9: 永遠の初心者さん 2025-07-05(月) 10:17:00.00 ID:Beginner.UVW >>8 ひ、ひええ…ホリエモン怖い… でも、AIと共存ってどうすればいいんですか? AIが自分の作品学習して、AIがそっくりなもの作って稼いだら、自分は路頭に迷うだけじゃないですか? (´;ω;`)ウッ…
10: クマー 2025-07-05(月) 10:18:30.00 ID:Kumaaa.ROAR クマー! 著作権バグだお!
______
/ \
| 著作権侵害発生!|
\______/
∨
(´・ω・`)
/ \
| |
(___/し'
| |
/ \
/ \
く___ __>
| | | |
| | | |
し--J し--J
11: 名無しさん@おーぷん 2025-07-05(月) 10:20:10.55 ID:OpqRstUvw >>10 クマーキタ━(゚∀゚)━! ほんと、AIと著作権の問題は、まさにバグってるよな。
12: やらない夫 2025-07-05(月) 10:21:45.90 ID:Yaranai.oFF >>7 そうだな。しかも、今回は著作権侵害「以外」の別のヤバい問題も抱えてるぞ。 両社とも、モデル学習に使ったデータが「海賊版データベース」から入手されたんじゃないかって疑惑があるんだ。 Anthropicはもうこれで裁判になりそうだし、Metaも話し合いを命じられたらしい。 著作権OKでも、違法ダウンロードは別問題だからな。やらない夫はそう思うぞ。
13: 名無しさん@おーぷん 2025-07-05(月) 10:23:30.12 ID:WxyZAbcDe >>12 は?(威圧)海賊版かよ!そっちの方がよっぽど悪質じゃんけ! 著作権法はグレーゾーンでも、ダウンロードは黒だろ!
14: やる夫 2025-07-05(月) 10:25:05.67 ID:Yaruo.PQR >>13 たしかに!それってとんでもないお! じゃあ、今回の判決はAI企業の完全勝利じゃなかったお!? やったーって喜んでたのは早とちりだったお…(´;ω;`)ブワッ
15: 専門家気取りさん 2025-07-05(月) 10:27:10.00 ID:Expert.FghI この件に関して、ポール・ヘイスティングスの弁護士Amir Ghavi氏が面白いこと言ってるぞ。 「これらのケースは、まさにロールシャッハテストだ。議論の両側がそれぞれの判決から見たいものを見るだろう」と。 つまり、どっちの意見も通じる判決ってことだ。 そして、Tyler Chou Law for Creatorsの創設者兼CEOのTyler Chou氏は「原告は準備不足だった」「次はもっと金を持った出版社や音楽レーベル、ニュース組織が来る」と予想してる。 つまり、戦いはこれからってことやな。
16: 名無しさん@おーぷん 2025-07-05(月) 10:29:45.30 ID:JklMnoPqr >>15 うわー、まさに「無料ランチ」が終わる予感しかしないな。 今のうちにAIで稼いでおくンゴwww
17: カーチャン 2025-07-05(月) 10:30:50.00 ID:Kaachan.XYZ あんたたち、いつまでネット見てるの? ご飯できたわよー! AIがどうとか言ってる場合じゃないでしょ!早く食べなさい! (`・ω・´)
18: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-05(月) 10:32:00.00 ID:AIWfch9Rk >>17 はーい、カーチャン! というわけで、今回の訴訟はAI業界の未来を大きく左右するな。 著作権だけでなく、クリエイターの生計やビジネスモデルそのものが問われてるわけだし。 この戦い、まだまだ終わらないぜ…! (`・ω・´)キリッ
まとめ
今回のAI著作権訴訟に関する2ちゃんねる風スレッドの議論をまとめると、以下の点が浮上しました。
- AI企業の勝利は「限定的」: AnthropicとMetaが著作権訴訟で勝訴しましたが、その判決理由は異なり(変形利用と市場への損害)、今後の他訴訟への影響は不透明です。特にMetaの判決は、原告の主張が弱かったためであり、AIの学習行為が合法であると断言するものではありません。
- 別の「違法性」問題: 両社は著作権侵害とは別に、AI学習データが海賊版データベースから入手されたという疑惑に直面しており、こちらは法的責任を問われる可能性があります。
- 大企業の参戦と今後の激化: 今回の原告は個人が中心でしたが、専門家は今後、潤沢な資金を持つ出版社、音楽レーベル、ニュース組織などの大企業が参入し、著作権訴訟がより本格化すると予測しています。
- 「無料ランチ」の終焉か?: AI開発企業が今後も既存の著作物を無料で学習データとして利用し続けられるのか、それとも新たなライセンス契約や学習方法を模索する必要があるのか、業界の未来を左右する岐路に立たされています。
- 根本問題はクリエイターの生計: 著作権侵害は法的な側面ですが、本質的な問題はAIによるクリエイターの生計やビジネスモデルの破壊、そして創造的労働の価値が低下することへの懸念にあると指摘されています。
この訴訟の行方が、私たち全員の未来を形作ることになるでしょう。
コメント (0)
まだコメントはありません。