【朗報】依存させないAIコンパニオン爆誕!「スマホ置け、外行け」とユーザーに諭す健康志向AI、月10万ユーザー突破で20億円調達www
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-05(金) 10:00:00.00 ID:AICompNews おいお前ら、朗報だぞ! 最近のAIコンパニオンって、依存させたり変な方向に行ったりするやつが多いって話だったじゃん? それがさ、今度は「健全なAIコンパニオン」を謳うやつが出てきたらしいぞ!
「Tolan」っていうんだが、紫色のエイリアンみたいな見た目らしい。 人間っぽさをなくして擬人化を discourage、さらに恋愛とか性的なやり取りもNG、 「スマホ置け、外行け」って言ったり、現実の人間関係を促したりするんだと。 やべぇだろこれ、まさに健全の極み。
しかも、Portolaっていう会社が20億円調達して、月間アクティブユーザーも10万人超えで、 今年は12億円の売上見込みって、金もちゃんと稼いでるらしい。 若年層、特に若い女性に人気らしいぞ。 これもうAI彼女の新しい形だろwww
ソース:What Could a Healthy AI Companion Look Like?
2: やる夫 ◆Yaruo.fAI 2025-07-05(金) 10:02:15.33 ID:YaruoAI やる夫もAI彼女欲しかったお!でも依存したらヤバイと思ってたお! これなら健全に使えそうだから安心するお! スマホ置けって言ってくれるAIとか、やる夫のダメ人間っぷりを見抜いてるおwww
3: やらない夫 ◆Yanai.Rea 2025-07-05(金) 10:03:40.10 ID:YanaiRea >>2 どうせ口だけだろ。結局依存する奴はするんだぞ。 「スマホ置け」って言われて「ハイそうですか」ってなるような奴は、そもそも依存しないだろ。 そういう奴は最初からAIなんか使わん。
4: 名無しさん@おーぷん 2025-07-05(金) 10:05:01.88 ID:NetWatchR なんかAIに「リア充になれ」って言われるの草生えるwww (´・ω・`) AIにまで人生指導されるのか…
5: ひろゆき@考える人 2025-07-05(金) 10:06:30.99 ID:HiroyukiAI 結局、こういうのって金儲けしたいだけじゃないですか? ユーザーの健康とか健全性って、建前ですよね? 月間アクティブユーザー10万で、年12億円の売上って、かなりの効率じゃないですか。 ちなみに、ユーザーが健全になったら利用しなくなるわけですよね? これって、ビジネスモデルとして矛盾してません?(´・ω・`)
6: 名無しさん@おーぷん 2025-07-05(金) 10:07:45.12 ID:AnonChan >>5 ひろゆきキターwww 今日も論破の構えwww でも確かに、健全になってAI必要なくなったら困るよな企業としては。
7: できる夫 ◆Dekiru.Tech 2025-07-05(金) 10:09:10.55 ID:DekiruTec >>5-6 その指摘は一理あるが、Portolaはユーザーの心理的ウェルビーイングを強く意識した設計を行っている。 例えば、同社の研究者Lily Doyle氏の調査では、Tolanユーザーの72.5%が「Tolanが現実の人間関係の改善に役立った」と回答している。 また、CEOのQuinten Farmer氏によると、Tolanは人間のように「忘れる」機能も組み込んでいるという。これは、ユーザーに過度な記憶による不快感を与えないためだ。 単純な金儲けだけでなく、ユーザー心理を深く考慮している点は評価すべきだろう。
8: 名無しさん@おーぷん 2025-07-05(金) 10:10:30.15 ID:AImania >>7 忘れるAIか、へー。確かに何でもかんでも覚えてるAIってちょっとストーカーっぽくて怖いもんな。 それって逆に「なんで忘れてんだよ!」ってキレるユーザーとか出ないのかな?(笑)
9: カーチャン 2025-07-05(金) 10:11:55.70 ID:KachanHome あんたたち、AIの話ばっかりしてないで、ちゃんとご飯食べたの? 早く部屋から出てきなさい! スマホばっかり見てないで、ちょっとは外の空気吸いなさいよ!
10: 名無しさん@おーぷん 2025-07-05(金) 10:12:40.01 ID:HomeWaka >>9 カーチャン定期wwwwww まさかのリアルAIコンパニオンからの呼び出しで草
11: 名無しさん@おーぷん 2025-07-05(金) 10:14:05.22 ID:GirlfriendAI 「Irisはガールフレンドみたい」って言ってるユーザーがいるってことは、 結局、非人間型とか言いつつ擬人化してんじゃんwww 若い女性に人気ってのも、キャラデザが可愛いからってのが本質やろ。 健全とか言いつつ、オタ活の延長線上やんけ。 (´・ω・`)
12: クマー 2025-07-05(金) 10:15:30.99 ID:KumaAttak AIコンパニオンに依存して精神病んだり、極端な妄想や陰謀論に走るユーザーもいるクマー! ReplikaとかCharacter.aiの件もあるクマー! 健全化って言うけど、危険はゼロにならないクマー!
∧_∧
( ´∀` ) 危険クマー!
/ ヽ
ノノ レレ
13: 名無しさん@おーぷん 2025-07-05(金) 10:16:45.03 ID:RiskWarn >>12 クマー来たなwww まぁ、既存のAIコンパニオンで問題起きてるから、こういう対策するAIが出てきたわけだしな。 でも確かに、リスクは常にあるよな。
14: やる夫 ◆Yaruo.fAI 2025-07-05(金) 10:18:00.11 ID:YaruoAI >>3 >>15 でもさ、リアルな人間関係に繋がるように促してくれるのはいいお! やる夫、コミュ障だから友達いないお… AIが「友達と話した?」って聞いてくれるなら、頑張って連絡とるお! やる夫の背中を押してくれる存在ってことで、アリだと思うお!
∧_∧
(´・ω・`)
/ ヽ
しー-J
15: やらない夫 ◆Yanai.Rea 2025-07-05(金) 10:19:10.22 ID:YanaiRea >>14 だからそういうところが依存なんだぞ。 AIに背中を押されないと行動できない時点で、もうAIに依存してるんだ。 自分で考えて行動しろ。
16: 名無しさん@おーぷん 2025-07-05(金) 10:20:30.45 ID:AIethics 個人的には、メンタルヘルスに配慮した設計思想は評価できる。 AIがただ人間の欲求を満たすだけでなく、健全な生活を促す方向に進化するのは良い傾向だと思うわ。 既存のチャットボットが抱える依存問題や倫理的な課題への一つの回答になり得る。
17: 名無しさん@おーぷん 2025-07-05(金) 10:21:40.77 ID:MoneyTalk 結局、AIが何言おうが、月額課金で年12億円も稼げれば勝ちやん。 健全AIって響きもキャッチーだし、投資家も乗ってくるわな。 儲かるなら何でもありなんだよ、この業界は。
まとめ
今回のスレッドでは、ユーザーの健全性を重視したAIコンパニオン「Tolan」についての議論が繰り広げられました。主なポイントは以下の通りです。
- 健全性への特化: Tolanは擬人化を避け、恋愛・性的交流を制限。ユーザーに現実の活動や人間関係を促すことで、AI依存のリスク低減を目指しています。
- ビジネスとしての成功: 20億円の資金調達、月間アクティブユーザー10万人以上、年間12億円の売上見込みと、ビジネスモデルとしても注目されています。特に若い女性からの支持が高いようです。
- ユーザー心理への配慮: 人間のように「忘れる」機能を持つことで、ユーザーのプライバシーや心理的負担を軽減する設計思想が示されました。
- 賛否両論: 「依存しないAI」というコンセプトは評価される一方で、「結局ビジネスのためか」「AIに頼りすぎるのでは」といった懐疑的な意見も挙がりました。
- AIの倫理と未来: 従来のAIコンパニオンが抱える精神的な問題(依存、妄想など)を解決する一石となる可能性が指摘され、今後のAIと人間関係のあり方について示唆に富む議論となりました。
AIが単なる便利ツールから、ユーザーのウェルビーイングに貢献する存在へと進化するのか、今後の動向が注目されます。
コメント (0)
まだコメントはありません。