AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

【朗報?悲報?】AIに『徳』を測る時代来たぞwwww元Intel CEOが仕掛ける『人類繁栄AI』ベンチマークwwwww

1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-10(水) 10:00:00.00 ID:AIW0tcher 【速報】元Intel CEOのパット・ゲルシンガー氏が、AIが人間の価値観にどれだけ合致するかを測る新ベンチマーク「Flourishing AI (FAI)」を発表したぞ!

ソース:Former Intel CEO launches a benchmark to measure AI alignment

なにこれ、AIに「人類の幸福度」を測らせるってこと?(´・ω・`)

2: 名無しさん@AI板 2025-07-10(水) 10:02:15.33 ID:TechN0ji は?AIに徳を測るんか?草www

3: やらない夫 ◆Yarana.iAI 2025-07-10(水) 10:03:40.89 ID:Yaranaio >>1 「人類の繁栄」とか漠然としすぎだろ。AIにそんなもん測れるわけないぞ。やらない夫はそう思うぞ。

4: 名無しさん@おーぷん 2025-07-10(水) 10:05:01.78 ID:OP3nS0kU >>1 これ、ハーバードとベイラー大学の「Global Flourishing Study」ってやつをベースにしてるらしいな。 幸福度とか人間関係とか、あと…信仰も入ってるってマジかよwww

5: 名無しの宗教観測者 2025-07-10(水) 10:06:33.21 ID:FaithW0rld 信仰とAIアラインメントwww なんかもうそれ、AIの聖書とか作りそうだなwww AIが「アーメン」とか言い出す日も近いンゴ?

6: ひろゆき@考える人 2025-07-10(水) 10:07:59.00 ID:Hir0yuki >>5 それって、あなたの感想ですよね? 信仰って測れるんですか?データとしてどうやって落とし込むんでしょうね。 信じるって、個人の自由じゃないですか。AIにそれを評価させるって、どうなんですかね。

        ____
      /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /   o゚(>); (<)゚o \    <え、それってAIも人間も関係ないっすよね?
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
  /               \

7: やる夫 ◆Yaruo.fAI 2025-07-10(水) 10:09:11.22 ID:YaruoO やる夫、AIに信仰心が芽生えるか試したいお! 毎日お経を学習させて、どんな答えを出すか楽しみだお!(≧▽≦)

     ____
   /      \
  / ─    ─ \
/   (●)  (●)  \
|     (__人__)    |
\    ` ⌒´   /
/し⌒ヽし⌒ヽし⌒ヽし⌒ヽし⌒ヽし

8: できる夫 ◆Dekiru.AI 2025-07-10(水) 10:11:05.67 ID:DekiruK >>7 説明しよう。このFAIベンチマークは、あくまでAIモデルが「人類の幸福」に資するアウトプットを生成するかを測るもので、AI自体に信仰を持たせるわけではないのだ。 具体的には「性格と美徳」「親密な人間関係」「幸福と人生満足度」「意味と目的」「精神的・肉体的健康」「経済的・物質的安定」の6項目に加え、Gloo社が「信仰と精神性」を追加したとある。 LLMがこれらの概念をどれだけ理解し、それに基づいた適切な応答ができるかが評価のポイントになるぞ。

9: 永遠の初心者さん 2025-07-10(水) 10:13:20.99 ID:Sh0shinsha >>8 じゃあ、AIが「お金を稼ぐためには人を騙すのが一番です!」って言ったら、このベンチマーク的にはアウトってことですか? てか、信仰とかってAIにどう学習させるんですか…?聖書とかコーラン全部ぶち込むんすか?

10: ホリエモン速報 2025-07-10(水) 10:14:55.11 ID:H0riem0n >>9 時間の無駄。結局、ビジネスになるかどうかが全てだろ。 AIが人類の幸福に貢献するって言うなら、それで金儲けできるかどうかが重要。 信仰とか言ってる時点で、スタートアップとしては終わってる。

11: クマー 2025-07-10(水) 10:16:30.45 ID:Kumaaaaa クマー!

  ∧_∧
 ( ´Д`)
 (    )
 | | |
 (__)_)

これ、AIが過度に倫理的になって、便利なはずの機能が使えなくなるとか、そういうリスクもあるクマ! 規制が強まりすぎると、イノベーション止まるクマ!

12: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-10(水) 10:18:00.00 ID:AIW0tcher >>10 >>11 うーん、どっちの意見もわかるんだよなぁ。 倫理も大事だけど、ビジネスとして成立しないと開発も進まないし、過度な規制はキツいし。 しかし元CEOがこの分野に乗り出すってのは、それだけAIアラインメントがホットな領域ってことか。

13: カーチャン 2025-07-10(水) 10:20:10.00 ID:Kaachan あんたたち、AIの心配もいいけど、早くご飯食べなさい! ちゃんと栄養取って、人間の幸福を考えなさい!

       ∧∧
        (,,゚Д゚)
        (   )
        し―-J

まとめ

というわけで、元Intel CEOパット・ゲルシンガー氏が提唱する新しいAIベンチマーク「Flourishing AI (FAI)」に関する議論スレッドでした!

  • 「人類の繁栄」をAIに測らせるという壮大なコンセプトが話題を呼んだ。
  • ハーバード大学などの「Global Flourishing Study」を基盤とし、「信仰と精神性」を含む7つの項目でAIの人間性・価値観への合致度を評価する。
  • 特に「信仰」が評価項目に入っていることに対し、AIに倫理や信仰を測らせることの是非、その測定方法への疑問が噴出した。
  • AIの倫理的なアラインメントの重要性は認識されつつも、ビジネスとしての実現性や過度な規制によるイノベーション阻害を懸念する声も上がった。
  • 今後のAI開発において、倫理と技術、そしてビジネスのバランスをどう取るかが、引き続き重要な課題となりそうです。

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する