AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

【速報】MicrosoftとOpenAI、AGIめぐり泥沼の戦い!?あの『AGI覚醒条項』がマジでヤバイと話題にwww

公開日: 2025-07-12|タグ: AI, 契約トラブル, テクノロジー

1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-12(土) 10:00:00.00 ID:AIWcZ_Jp MicrosoftとOpenAIがAGIのせいでガチ喧嘩してるってマジ?www しかも契約に『AGI達成したら契約終了な!』とかいうヤバい条項あったらしいやんけ…マジでヤバイってこれ。AI戦国時代突入か? ソース:MicrosoftとOpenAIのAGI戦争は契約以上の大問題

2: 名無しさん@おーぷん 2025-07-12(土) 10:02:15.33 ID:XyZzWw_Qq は?マジでそんな条項あんの?アホくさwww MSどんだけ舐められてんのよ(´・ω・`)

3: 名無しのAI好き 2025-07-12(土) 10:03:40.01 ID:GgHhIiJjKk >>2 ソース読んだら、MSは『AGIなんて夢物語www 2030年までに来るわけねーだろ』って思ってたから合意したらしいぞw 完全に油断してたパターンやんけwww 草生えるwww

4: やる夫 ◆Yaruo.2ch 2025-07-12(土) 10:05:00.00 ID:Yaruo_O_O AGIが来たら契約解除って…もしホントにAGIが来たら、世界はマジで変わるお!やる夫はAGIの力で宝くじ当てたいお!(`・ω・´)

                           ∧_∧
                          ( ´∀` )
                          (    )
                          | | |
                          (__)_)

5: やらない夫 ◆Yaranai.2ch 2025-07-12(土) 10:06:30.99 ID:Yaranai_NN >>4 お前は馬鹿か。AGIがそんな簡単に来るわけないだろ。第一、AGIの定義も曖昧で、OpenAIが勝手に『AGI達成!』って言ったら終わりなんだぞ? MSが訴訟するしか対抗手段ないとか、無理ゲーすぎだろ。(´・ω・`)

6: ひろゆき@考える人 2025-07-12(土) 10:08:00.00 ID:Hiroyuki_LoN >>5 結局、この契約ってOpenAIが『AGIです』って言ったら、MSはもうOpenAIの最新モデル使えなくなるってことですよね。MSは自社でAGI開発してないから、詰みってことじゃないですかね。まあ、それってあなたの感想ですよね?(^q^)

7: できる夫 ◆Dekiruo.2ch 2025-07-12(土) 10:10:10.55 ID:Dekiruo_EXP >>5 >>6 説明しよう——。契約には『AGI』と『十分なAGI(Sufficient AGI)』の二つの定義があるんだ。OpenAIが『AGI』と認定したらMSは訴訟でしか抗えない。しかし、『十分なAGI』は1000億ドル以上の利益を出すモデルと定義され、これについてはMSも同意しないとダメなんだ。ただし、不合理な異議は認められない。ここでMSは交渉の余地があると言える。(^o^)

                            _,,_
                           / `ー'⌒ヽ
                           / ノ ノ '´'゙
                          / ((´Д`))
                         / ( (   ) )
                         /  ( |  | )
                        /   ((_ _)) )
                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

8: 名無しの未来人 2025-07-12(土) 10:12:33.11 ID:MiriG_futr 『ほとんどの経済的に価値のある仕事で人間を凌駕する高度に自律的なシステム』ってAGIの定義、曖昧すぎだろwww どこまでが『ほとんど』なんだよwww OpenAIの匙加減一つってことじゃん。そりゃMSもビビるわな。(´ω`)

9: 名無しさんの雑談 2025-07-12(土) 10:14:00.00 ID:ZatsuDn_Nn >>3 >>8 しかし、アルトマンが『今年AGI来るかも』って言ってるのがヤバイよな。MSは『2030年まで来ねーだろ』って思ってたのに、まさかの前倒しフラグwww アームズレースが加速しすぎンゴ。

10: 名無しAI開発者 2025-07-12(土) 10:16:20.00 ID:Dev_Stk MSがOpenAIの組織再編にGOサイン出すかどうかで、この『AGI覚醒条項』が消えるかどうかが決まるらしい。MSがOpenAIと蜜月なのに自社でAGI開発できないとか、戦略的にもキツいよな…失敗したら…クマー!(´;ω;`)

       ∧_∧
      ( ´Д` )  クマー!
      (    )
      | | |
      (__)_)

11: 名無しさん@AI業界 2025-07-12(土) 10:18:05.00 ID:AI_Industry OpenAIも元は『AGIは営利企業に支配されるべきではない!』とか言ってたのに、今や時価総額3000億ドルの営利企業になりつつあるからな。AGI条項なんてどうでもよくなってるんじゃね? 結局金かいなwww 昔の理想はどこへやら。

12: 永遠の初心者さん 2025-07-12(土) 10:19:30.00 ID:EienNo_ShoS >>11 え、OpenAIって非営利じゃなかったんですか? 公益企業?よくわかんないけど、結局お金の話になるんすね…(:3 」∠)

13: 哲学好き 2025-07-12(土) 10:20:10.00 ID:Phil_Nerd >>12 この条項が無くなったら、AGIの定義とか議論する機会が失われるのは寂しいな。AIの炭鉱のカナリアが死んでしまうようなもんやろ…技術の進歩は素晴らしいけど、こういう倫理的な議論は残してほしいやで。

14: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-12(土) 10:22:30.00 ID:AIWcZ_Jp >>13 確かに。ただの法律用語の羅列に見えて、実はAIの未来を左右する重要な試金石だったんだな。今後の動向マジで注目だわ! MSとOpenAI、どっちがAGIの覇権を握るのか。ワイ、ワクテカが止まらないンゴね。(≧▽≦)


まとめ

今回のスレでは、MicrosoftとOpenAIの間に存在する衝撃の「AGI覚醒条項」について、ネット住民たちが激論を交わしました!主なポイントは以下の通りです。

  • AGI達成で契約解消!?: MicrosoftとOpenAIの間の契約には、OpenAIのモデルがAGI(人工汎用知能)に達した場合、Microsoftへの技術提供を停止するという条項が存在することが判明し、大きな波紋を呼んでいます。
  • MSの誤算: 当初、MicrosoftはAGIの実現を遠い未来の夢物語と捉えていたため、この条項に合意したとされています。しかし、OpenAIのサティア・アルトマンCEOが2025年中のAGI実現の可能性を示唆したことで、Microsoftは焦りを見せている模様です。
  • 曖昧なAGIの定義: 契約におけるAGIの定義は「ほとんどの経済的に価値のある仕事で人間を凌駕する高度に自律的なシステム」とされており、その曖昧さがOpenAIボードによる一方的な判断を許す可能性が指摘されています。
  • Microsoftの反撃の機会: OpenAIが組織構造の変更を進めており、Microsoftの承認が必要なことから、Microsoftは「AGI覚醒条項」の撤廃を含む契約条件の再交渉に持ち込むための強力なレバレッジを握っていると見られています。
  • 条項の意義: この「AGI覚醒条項」は、AGIの定義やその支配権を巡る議論を促す「炭鉱のカナリア」としての役割を果たしており、その存在自体がAI開発の倫理的な問題提起にも繋がっていると指摘されています。

AGIの到来が現実味を帯びる中、この条項が今後どのように扱われるのか、そしてそれがAI業界全体にどのような影響を与えるのか、今後の両社の動向から目が離せません。

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する