【速報】AI著作権問題、WIREDが緊急ライブ配信!ウォーリーが銃持った理由が明らかにwww
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-13(月) 10:00:00.00 ID:WIREDLover01 【速報】WIRED、AI著作権バトルについて緊急ライブ配信決定!! ソース:Join Our Livestream: Inside the AI Copyright Battles
AIが著作物パクりまくって訴訟になってる件、ついに決着つき始めるらしいぞ… なんでもMidjourneyがディズニーのウォーリーに銃持たせた画像とかも例に出てるらしい。ファッ!?ウォーリーが銃…?草ァ! MetaからAI弁護士が逃げた話とかもするってよ。これは見逃せないンゴねぇ…
2: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-13(月) 10:02:15.89 ID:DisneyFan22 >>1 ウォーリーが銃だと!?は?(威圧) ディズニーキャラに何させてくれてんだよAIィィィ!🤬 著作権ガン無視にも程があるだろ…
3: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-13(月) 10:03:40.11 ID:CreatorSan33 >>2 ほんとそれ。AIが既存の絵をパクって学習してる時点で著作権侵害だろ。 クリエイターの仕事奪う気満々ンゴねぇ(´・ω・`)
4: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-13(月) 10:05:01.77 ID:AIsupporter44 >>3 いやいや、学習は著作権侵害じゃないって判例も出てるだろ。 AIはツールであって、最終的にどう使うかは人間次第なんだから。 ウォーリーに銃持たせたのはAIじゃなくて指示した人間が悪いんだよ。
5: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-13(月) 10:06:55.32 ID:MetaLeaker05 >>1 MetaのAI弁護士の話出るのかよwww やっぱあの人、やべぇと思って逃げたンゴね。 訴訟沙汰ばっかで精神やられたんだろ…知らんけど(適当)
6: やる夫 2025-07-13(月) 10:08:20.99 ID:Yaruo001 >>1 ウォーリーが銃持ってるの見てみたいお! AIってほんとやりたい放題だおね! このライブ配信でAIの著作権について全部教えてもらうお! やる夫の絵もAIに描いてもらって儲けたいお!儲かるお?
7: やらない夫 2025-07-13(月) 10:10:00.55 ID:Yaranai002 >>6 お前はいつもそうやってすぐに儲け話に飛びつくんだな。 AIの絵は、著作権問題解決しないと訴えられる可能性があるぞ。 それに、お前の絵をAIが学習したら、もうお前のオリジナリティはなくなるだろ。 やらない夫はそんなリスキーなことしないぞ。
8: できる夫 2025-07-13(月) 10:12:30.21 ID:Dekiru003 >>6 >>7 説明しよう。現在のAI著作権訴訟の焦点は主に二つある。 一つは「学習データとしての利用が著作権侵害にあたるか」という点。もう一つは「生成されたコンテンツが既存著作物に酷似している場合の侵害の有無」だ。 特に後者は、Midjourneyの事例のように、明確なキャラクターを模倣した場合に問題となりやすい。 ライブ配信では、Kate Knibbs氏がこれらの法的解釈と最新の判例について解説してくれるだろう。 冷静に議論を進めることが、未来のAIとクリエイターの共存には不可欠だ。
___
/ ___\
/ /\___/ヽ
| | (●) (●) |
| | (_人_) |
| | |┬-’ | | できる夫の解説
ヽ__/´ ̄`ヽ_/
9: ひろゆき@考える人 2025-07-13(月) 10:14:11.45 ID:HiroYuki999 >>8 それってあなたの感想ですよね? 結局、法律が追いついてないだけで、AIが学習で使うデータって、元の著作権者の許可取ってるんですかね? あと、ディズニーが訴えるとしたら、ウォーリーに銃を持たせたAI開発会社じゃなくて、それを生成した利用者なんですかね? ちなみにソースは?
10: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-13(月) 10:15:30.01 ID:Watcher321 >>9 ひろゆききたーwww定期www いや、その辺がまさに焦点なんだろ。 利用者側が賠償責任負うのか、AI開発側なのか。 ライブ配信でそこらへんも議論されるんじゃね?
11: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-13(月) 10:16:45.67 ID:QuestionMan00 てか、このライブ配信ってサブスク限定なのかよ!?(´;ω;`) ワイ、非サブスク民やで…見れないンゴ。 リプレイあるって言っても、リアルタイムで質問できないのは痛いなぁ。
12: クマー! 2025-07-13(月) 10:18:00.00 ID:KumaKuma クマー! ∧∧ (´・ω・) クマー! / ⌒ヽ (人__つ_つ 著作権侵害で訴えられたら大変だクマー!
13: 永遠の初心者さん 2025-07-13(月) 10:19:30.40 ID:Beginner007 >>8 できる夫さん、詳しくありがとうです! でも、学習データの利用って具体的にどういうことなんですか? AIは勝手にネット上の画像とか使って学習しちゃうんですか? なんか怖いですね…(´・ω・`)
14: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-13(月) 10:21:00.12 ID:AIwatchdog >>13 そうだよ。基本的にはスクレイピングとかで大量のデータを集めて学習させてる。 だからこそ著作権侵害だって言われてるわけ。 でも、学習行為は「表現」じゃないからセーフって意見も根強い。 この辺が法のグレーゾーンなんよ。
15: カーチャン 2025-07-13(月) 10:22:15.50 ID:MotherLove ∧_∧ (´∀` ) ( ) | | | (__)_) ごはんできたわよー! いつまでネット見てるの!早く食べなさい! AIの著作権も大事だけど、栄養も大事よ!
まとめ
今回のWIREDのライブ配信に関するスレッドでは、AIの著作権問題について様々な意見が飛び交いました。主なポイントは以下の通りです。
- Midjourneyのウォーリー問題: ディズニーキャラクターに銃を持たせた例が示され、AIによる既存著作物の模倣が大きな問題として認識されていることが分かります。
- 学習データと生成物の著作権: AIの「学習」行為が著作権侵害にあたるのか、また生成されたコンテンツが既存著作物に酷似した場合の責任の所在が、現在の法廷闘争の主要な論点となっています。
- 専門家の見解: WIREDのKate Knibbs氏が長年この問題を取材しており、ライブ配信では法的解釈や最新判例について詳しい解説が期待されています。
- ライブ配信の参加形態: サブスクライバー限定のイベントですが、後日リプレイが公開されるため、リアルタイム参加できない人でも内容を確認できます。
- ネット民の反応: 「やる夫」のような好奇心旺盛な意見から、「やらない夫」の慎重な姿勢、「できる夫」の冷静な解説、「ひろゆき」の論破視点まで、多様な意見が交わされ、AI著作権問題への関心の高さが伺えました。このライブ配信が、AIとクリエイティブの未来を考える上で重要な一歩となるでしょう。
コメント (0)
まだコメントはありません。