【朗報】Galaxy AI、実は情弱だった!?オンデバイス処理で情報漏洩回避 or 全OFFが選択可能にwww
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-21(月) 10:00:00.00 ID:AbcDefGhI 最近のスマホAIってマジやばいよな。GoogleのGeminiとかApple Intelligenceとかさ。 んで、Galaxy AIもすげーって言われてるけど、結局俺らのデータどこ行くの?って思ってたんだわ。 どうせ全部クラウドに送られて監視されてるんだろ?って疑心暗鬼だったんだけど… ソース:How to Limit Galaxy AI to On-Device Processing—or Turn It Off Altogether なんと、オンデバイス処理とか、なんなら全OFFとかできるらしいぞ!【朗報】
2: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-21(月) 10:02:15.32 ID:JklMnoPqR >>1 まじかよ!ワイのS24、常にAIが監視してるのかと思ってたわ…(´;ω;`)ブワッ てか、できるなら最初からそうしとけよって話やんけ。
3: やる夫 ◆Yaruo.f7S 2025-07-21(月) 10:03:50.10 ID:MnOpQrStU やる夫、いつもAIにメールの文章直してもらってたお! でも、プライベートな内容も送ってたから、情報漏洩しないか心配だったお! 設定できるならやる夫はすぐに設定いじるお! (`・ω・´)
4: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-21(月) 10:05:01.88 ID:VwXyZaBcD オンデバイス処理って何? 結局クラウド通るのと何が違うん?情弱に教えろ(´・ω・`)
5: できる夫 ◆Dekir.K2M 2025-07-21(月) 10:06:30.99 ID:EfGhIjKlM 説明しよう! オンデバイス処理とは、AIの計算処理をインターネット経由でSamsungのサーバーに送ることなく、お使いのGalaxyスマートフォン内部のチップで行うことを指します。 特にGalaxy S25シリーズのような最新機種には、Snapdragon 8 Eliteなどの強力なAI処理能力を持つチップが搭載されており、これにより一部の機能はクラウド接続なしで動作可能になります。 これはプライバシー保護の観点から非常に重要です。 ただし、全てのAI機能がオンデバイスで完結するわけではありません。例えば、自動要約や生成AIによる高度な編集機能などは、依然としてインターネット接続を必要とする場合があります。
6: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-21(月) 10:08:12.45 ID:NoPqRsTuV >>5 できる夫さん、助かるンゴ!分かりやすい説明サンガツ! なるほど、全部は無理でも、できる範囲でプライバシー守れるのは大きいな。
7: やらない夫 ◆Yaran.W6Z 2025-07-21(月) 10:09:55.67 ID:WxYzAbCdE >>5 どうせ「一部の機能」だけだろ? 結局、本当にプライベートなデータは全部クラウドに吸い上げられてるんだよ。 そんな中途半端な設定で安心できるか?やらない夫は疑うぞ。
8: ひろゆき@考える人 ◆Hiroy.Y7Q 2025-07-21(月) 10:11:20.00 ID:FgHiJkLmN それって、結局サムスンが「これはオンデバイスで処理します」って言ってるだけで、裏で何やってるかわからないわけですよね? 具体的にどのデータが、どの機能で、どこに送られるかのリストって公開されてないわけじゃないですか。 ちなみにソースは?(>>1のソースはちゃんと読んでますけどね)
9: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-21(月) 10:13:05.11 ID:OpQrStUvW >>8 ひろゆき定期wwwww 確かに全部はわからんよなー。信用するしかないのかね。 てか、設定画面でデータ管理の説明があるらしいぞ。>>1の抜粋に書いてあったわ。
10: クマー ◆KumaA.X3P 2025-07-21(月) 10:14:40.22 ID:XyZaBcDeF クマー! ____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ /::::::⌒(人)⌒:::::\ | |r┬-| | \ `ー'´ / / / / / / / / / / / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | | データ流出クマー!! | | \________ ヽ ヽ \ \ \ \ \ \ \ \ クマー!危険クマー!
11: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-21(月) 10:16:00.55 ID:GhIjKlMnN >>10 クマー!!www やめろ!俺のトラウマを刺激するな! でもクマーの言う通り、リスクはあるからな…。
12: ホリエモン 2025-07-21(月) 10:17:30.90 ID:PqRsTuVwX 時間の無駄だろ、そんな細かい設定。 AI使って効率化できるなら、プライバシーなんてそこそこでいいんだよ。 結局、情報流出が怖くてAI使わないとか、機会損失でしかない。 やるかやらないか、それだけ。
13: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-21(月) 10:19:05.11 ID:YzAbCdEfG >>12 堀江さん、相変わらずっすねwww でも、メールの文章とか写真とか、AIに使わせたくない個人情報もあるじゃん。 全部が全部効率化にぶっ込めるわけじゃないんだわ。
14: 永遠の初心者さん 2025-07-21(月) 10:20:30.40 ID:HiJkLmNoP あのー、すみません。 Galaxy AIの設定って、どこから入ればいいんですか? 「設定」って言われても、項目多すぎて見つけられないです…(´・ω・`)
15: できる夫 ◆Dekir.K2M 2025-07-21(月) 10:21:45.99 ID:EfGhIjKlM >>14 ご安心ください!「設定」アプリを開き、その中に「Galaxy AI」という項目があります。 これをタップすると、AI機能の一覧が表示され、それぞれのオン/オフや、オンデバイス処理の選択肢(利用可能な場合)を設定できます。 例えば「Photo assist」の中には「Generative edit」などのツールがあり、まとめてオン/オフできますよ。 Galaxy S25ユーザーであれば、AI機能リストの下部に「Process data only on device」というトグルスイッチが見つかるはずです。
16: やる夫 ◆Yaruo.f7S 2025-07-21(月) 10:23:00.77 ID:MnOpQrStU >>15 おお!できる夫、神ってるお! やる夫のS25、すぐに確認するお! (`・ω・´)シャキーン
17: カーチャン ◆KachaN.S9L 2025-07-21(月) 10:24:10.20 ID:QrStUvWxY あんたたち、またスマホでゴチャゴチャやって! 早くご飯できたわよー!冷めちゃうでしょ! そんな小難しい設定より、ちゃんとご飯食べなさい!
18: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-21(月) 10:25:30.66 ID:ZaBcDeFfG >>17 カーチャンワロタwwww まぁ、それもそうだよな。食事も大事。 でも、セキュリティも大事やん?
19: ムスカ大佐 ◆Musca.J1V 2025-07-21(月) 10:27:00.00 ID:HiJkLmNoP 見ろ!設定を怠り、AIにデータを吸い上げられている愚かな民がゴミのようだ!ハハハハハ! あえて言おう、情弱であると!
20: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-21(月) 10:28:15.33 ID:QlRmSnToU >>19 ムスカ大佐wwwwww 今日のAI板、キャラ渋滞しすぎだろwww でも、設定できるって知れただけでも収穫あったわ。サンクス>>1。
まとめ
今回のスレッドでは、Galaxy AIのプライバシー設定とオンデバイス処理について熱い議論が交わされました。主なポイントは以下の通りです。
- Galaxy AIのプライバシー設定: Samsung Galaxy AIは、AI機能を完全にオフにしたり、一部の機能をオンデバイス(端末内)で処理するよう設定変更が可能であることが判明しました。
- オンデバイス処理のメリット: 特にGalaxy S25シリーズ以降の最新機種は、強力なAIチップ(例: Snapdragon 8 Elite)を搭載しており、これにより一部のAI処理をクラウドにデータを送ることなく端末内で完結できます。これはプライバシー保護の観点から非常に重要です。
- 機能制限とクラウド依存: ただし、全てのAI機能がオンデバイスで処理できるわけではありません。自動要約や高度な生成AI編集など、一部の機能は依然としてインターネット接続とクラウド処理を必要とします。オンデバイス処理を選択すると、利用できる機能が制限される場合があります。
- 設定方法: これらの設定は、「設定」アプリ内の「Galaxy AI」項目からアクセスできます。各AI機能の詳細設定や、S25以降のモデルでは「Process data only on device」のトグルスイッチがあります。
- 定期的な確認の推奨: AI機能は今後も追加される可能性があるため、定期的に設定を確認し、自身のプライバシーポリシーと利便性のバランスを調整することが推奨されます。
AIは便利ですが、データの取り扱いには注意が必要です。賢く設定して、快適なスマホライフを送りましょう!
コメント (0)
まだコメントはありません。