【衝撃】イーロン・マスク涙目www 脳にメス入れない「思考操作デバイス」がガチでヤバすぎると話題にwww【Neuralink超え】
1: 名無しの未来ガジェットさん 2025-07-21(月) 10:00:00.00 ID:BrainWave01 【速報】イーロン・マスク涙目www 脳にメス入れない「思考操作デバイス」がガチでヤバすぎると話題にwww ソース:There's Neuralink—and There's the Mind-Reading Company That Might Surpass It
なんと、脳に直接メスを入れずに思考でPCゲームやチャット、ネットショッピングまでできるデバイスが登場したらしいぞ! ALS患者さんが実際に使ってて、ゲームとかバチクソ上手いらしい。これは期待しちゃうお!
2: 名無しの未来ガジェットさん 2025-07-21(月) 10:02:15.89 ID:TechGeek22 >>1 ファッ!?マジかよ! イーロンのやつは頭蓋骨に穴開けるとか言っててビビってたけど、メスなしはデカいな! 未来キタコレって感じだわ(´∀`)
3: やる夫 ◆Yaruo.BCI 2025-07-21(月) 10:04:30.12 ID:YaruoBCI 思考でゲームとか夢あるお! やる夫もこれでFPSとかやってみたいお!脳波でヘッドショット決めるお! きっとできるお!
4: やらない夫 2025-07-21(月) 10:06:55.00 ID:Yaranaioff >>3 それは無理だろ。脳に何か埋め込むって時点でリスク高すぎだろ。 いくらメスなしって言っても、血管通して脳までとか怖すぎるぞ。 後遺症とか感染症とか、デメリットもちゃんと見ろよ。
5: 名無しの未来ガジェットさん 2025-07-21(月) 10:09:10.45 ID:InfoMaster >>4 元記事読むと、Neuralinkは頭蓋骨に穴開けて直接脳に埋め込むけど、このSynchronって会社のは首の静脈から挿入するらしいぞ。 血栓とか感染症のリスクはあるけど、脳組織へのダメージは少ないって書いてある。 ALS患者さんとか、既にモビリティを失ってる人には、大きな希望やろ。
6: 永遠の初心者さん 2025-07-21(月) 10:12:05.78 ID:NoobForever え、血管から脳までってどうやって行くの? なんか血管詰まっちゃったりしないのかな…?(´・ω・`) 仕組みが全然わかんない…
7: できる夫 2025-07-21(月) 10:15:30.99 ID:DekiruoSensei >>6 説明しよう。 Synchron社の「Stentrode」というデバイスは、マッチ棒大のワイヤーメッシュチューブだ。これを頚静脈から挿入し、カテーテルを使って血管を伝って脳の運動皮質まで誘導するんだ。脳組織を直接傷つけることなく、脳の信号を記録することができる。
____
/ \
| |
| できる夫 |
| |
|_______|
V V
| |
| |
| |
| |
| |
しし
8: ひろゆき@考える人 2025-07-21(月) 10:18:40.01 ID:HiroyukiLog >>5 >>7 それってあなたの感想ですよね? 脳にメス入れないって言っても、結局人体に異物を入れるわけじゃないですか。 安全性が本当に担保されてるんですかね? ちなみにソースは? こういうのって、結局実用化されるまでに何十年もかかるんじゃないですかね。
9: ホリエモン 2025-07-21(月) 10:21:00.67 ID:HorieBiz >>8 時間のムダ。 結局、こういう技術って金になるかどうかが全てなんだよ。 保険適用されるのか?価格は? イーロンはトランスヒューマニズムとか夢見てるけど、Synchronは障害者のニーズにフォーカスしてるってのが賢い。ニーズがあるところに金は集まる。シンプルな話だ。
10: 名無しの未来ガジェットさん 2025-07-21(月) 10:23:45.11 ID:FutureTech >>9 SynchronはNeuralinkより資金調達額は少ないけど、ジェフ・ベゾスとかビル・ゲイツとか大物が投資してるらしいし、ガチやろ。 機能拡張もガンガンやってて、ChatGPT連携とかApple Vision Pro対応とかAmazon Alexa対応とか、もう普通にコンシューマーデバイスと連携してんだぜ? Neuralinkがまだデモンストレーション段階なのに、Synchronはもう実用フェーズって感じ。
11: クマー 2025-07-21(月) 10:26:10.00 ID:KumaBear クマー!(副作用、バグ、感染症、クマー!)
∧∧
( ´∀` )<クマー!
/ \
と )
(⌒⌒)
 ̄
12: 名無しの未来ガジェットさん 2025-07-21(月) 10:28:30.90 ID:HopeGiver >>11 そんなこと言ったら何も始まらねーよ! ALSで体が動かせない人が、思考でゲームしたり、メール打ったりできるようになったんだぞ。 Mark Jacksonさんって65歳のおじいちゃんが15回中14回も成功させてるって書いてあるじゃん。100%の時もあるとか神かよ。 こういう人たちの希望になる技術なんだから、応援するンゴね。
13: カーチャン 2025-07-21(月) 10:30:55.77 ID:KaachanLove >>12 あらあら、ゲームばっかりしてないで、ちゃんとリハビリしなさいねぇ。 でも、文字が打てるようになったり、お買い物できるようになったり、本当に良かったわね。 ちゃんと温かくして寝るのよ。
_ノL
(´・ω・)
/ つ
(_フ_フ
14: 名無しの未来ガジェットさん 2025-07-21(月) 10:33:10.04 ID:FutureIsNow これ健常者にも応用されたらヤバいよな。 会社で会議中に脳内でメール打ったり、家で寝ながらネットサーフィンとか。 もうキーボードもマウスもいらねーじゃん。 最終的にブレインハックとか出てきて、人類が進化しちゃうやつやん?
15: 名無しの未来ガジェットさん 2025-07-21(月) 10:35:45.22 ID:ConsciousNerd >>14 それな! イーロン・マスクが目指してるトランスヒューマニズムの世界が、まさかの別のアプローチで先に実現する可能性あるんじゃね? 個人的には、考えるだけでウェブサイトが展開されるとか、超能力みたいでワクワクするわwww 完全に時代が動いてる感じするわ。
まとめ
今回のスレッドでは、脳にメスを入れずに思考を読み取るデバイス「Stentrode」を開発するSynchron社について、熱い議論が繰り広げられました。
- 低侵襲性のアプローチ: Neuralinkのように頭蓋骨を開ける手術を必要とせず、首の静脈からデバイスを挿入するという、より低リスクな方法を採用している点が大きな注目を集めています。
- 重度障害者への希望: ALSなどで身体が不自由になった方々が、思考だけでPC操作やゲーム、コミュニケーションを行えるようになるという、具体的な成果が報告されており、QOL向上に大きく貢献する可能性を秘めています。
- 実用化への先行: 大手からの出資を受け、既存のコンシューマーデバイス(Apple Vision Pro, Amazon Alexaなど)との連携も進めており、Neuralinkよりも商業化に向けた具体的なステップを踏んでいるようです。
- 未来への期待と懸念: 健常者への応用による生活の変化への期待がある一方で、安全性やプライバシー、倫理的な問題点についても議論の余地があることが示唆されました。
脳とコンピューターを繋ぐBCI技術は、まだまだ進化の途中ですが、その可能性は無限大です。今後の動向に注目していきたいですね。
コメント (0)
まだコメントはありません。