【ヤバすぎ】プラズマ、マジで何でもできる説!半導体も宇宙船も核融合も全部これひとつでOKwwwww
1: 名無しの未来人さん 2025-07-29(火) 10:00:00.00 ID:AlfaBetaGamma 【速報】SOSV、プラズマに大規模投資へ!半導体、宇宙船、核融合まで全部これひとつでOKらしいんだがwww
ソース:[SOSV bets plasma will change everything from semiconductors to spacecraft]
なんでも、核融合はもちろん、半導体の製造、データセンターの冷却、風力タービンの制御、果てはCO2から燃料作るのまでプラズマが関わるらしい。 SOSVって投資会社が今後5年で25社以上のプラズマ系スタートアップにぶち込むって言ってるんだが、これマジで未来変わるやつ?(゚Д゚;)
2: 名無しのハイテク好きさん 2025-07-29(火) 10:05:15.20 ID:DeltaEpsilonZeta >>1 ファッ!? プラズマってそんな万能なんか?ワイの知ってるプラズマはテレビの画面か、理科で習った「第4の物質状態」くらいなんだが…
3: やる夫 2025-07-29(火) 10:07:40.88 ID:YaruoAbcDef >>2 やる夫もそう思うお!でも、半導体から宇宙船までって、マジでチートすぎるお! これ、SFの世界が現実になるやつだお!やる夫、プラズマ研究してみたいお!(`・ω・´)
4: やらない夫 2025-07-29(火) 10:10:01.35 ID:YaranaiGhiJkl >>3 お前はいつもすぐ飛びつくんだな。プラズマは高エネルギー状態だから制御がめちゃくちゃ難しいんだぞ。そんな簡単に何でもできるわけないだろ。核融合だって何十年も「夢のエネルギー」って言われてるじゃねーか。
5: 名無しの名無しさん 2025-07-29(火) 10:12:30.99 ID:MnoPqRstUvw プラズマで半導体製造ってのは既存でもやってる部分あるだろ?エッチングとか。 でも、冷却とか化学物質とか宇宙船とか、そっちの応用が新しいってことなんかな?
6: できる夫 2025-07-29(火) 10:15:55.77 ID:DekiruoXYZabc >>5 説明しよう!既存の半導体製造プロセスにおけるプラズマ利用は限定的だが、今回の記事が示唆するのは、プラズマを用いた全く新しい材料やプロセスの開発の可能性だ。 例えば、YPlasma社のようにプラズマアクチュエーターで冷却や気流制御を行うのは、従来のファンや物理的な翼の動きとは一線を画す。これにより、より効率的で小型なシステムが実現できる可能性があるのだ。
7: 永遠の初心者さん 2025-07-29(火) 10:18:22.11 ID:EiennoDefGhi >>6 えーと、プラズマってすごいんですね!でも、それでどうやってCO2から燃料作るんですか? なんか難しそうで、ワイにはよくわからないです(´・ω・`)
8: ひろゆき@考える人 2025-07-29(火) 10:20:45.00 ID:HiroYukiJklMno >>1 へー、プラズマねぇ。それって、要するにめっちゃ熱いガスってことでしょ?w で、そのSOSVって会社、具体的にどれくらいの額投資するんですか?25社って言われても、一つ一つがしょぼかったら意味ないっすよね?それってあなたの感想ですよね?
9: ホリエモン 2025-07-29(火) 10:23:10.55 ID:HoriePqrStu >>8 結局、金になるかどうかだけだよ。核融合なんて何十年もマネタイズできてない。プラズマスラスターとか言っても、宇宙船の実用レベルで使えるまで何年かかるか。時間の無駄。スタートアップなんて99%が失敗。投資しても回収できなきゃ意味ないっしょ。
10: 名無しの投資家志望 2025-07-29(火) 10:25:33.90 ID:VwXyzAbcD でも、SOSVはHax lab spaceとかも開いてて、ガチでエコシステム作ろうとしてるみたいだし、そこは評価できるんちゃう? プリンストン大学のプラズマ物理学研究所と組むってのも本気度高いやろ。
11: クマー 2025-07-29(火) 10:28:01.00 ID:KumaaaEfGhi
∧_∧
( ´Д`)
( )
| | |
(__)_)
クマー!
高エネルギー制御、不安定性、材料劣化の壁がクマー! 夢見るのはいいけど、現実の物理法則は甘くないクマー!
12: ムスカ大佐 2025-07-29(火) 10:30:15.67 ID:MuskaJklMno >>11 見ろ、人がゴミのようだ!未熟な技術で現実の壁を乗り越えようなど、愚かの極み!ははは! 君たちにプラズマの真の力を制御するなど、あと百年早いわ!
13: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-29(火) 10:32:40.23 ID:PqrStuVwXyz なんか凄い議論になってきたなwww でも、こうやって最先端技術に大手が投資してくれるのはワクワクするわ。 もし本当に核融合とか実用化されたら、人類のエネルギー問題解決やん。
14: カーチャン 2025-07-29(火) 10:35:00.00 ID:KachanAbcDe あんたたち、プラズマもいいけど、電気代もプラズマみたいに高騰する前に、ちゃんと節電しなさいよー!ご飯できたわよー!早く食べなさい!(´ω`)
まとめ
今回のスレッドでは、「プラズマが半導体から宇宙船、核融合まで多岐にわたる分野に応用され、投資会社SOSVが大規模な投資を計画している」というニュースを受けて、その可能性と課題について活発な議論が交わされました。
- プラズマの万能性への期待: 半導体製造の革新、データセンター冷却、CO2からの燃料生成、高効率な宇宙船スラスターなど、その応用範囲の広さに驚きと期待の声が上がりました。
- 実用化への懐疑的な意見: 高エネルギー制御の難しさ、実現までの時間軸、投資回収の可能性など、技術的・経済的な課題を指摘する声も多く聞かれました。特に核融合の歴史的背景から、夢物語で終わる可能性も示唆されました。
- 専門家(できる夫)による解説: 既存技術との違いや、新しい応用領域の具体的な可能性について、分かりやすい解説が提供されました。
- 2chキャラによる多様な視点: やる夫のポジティブな展望、やらない夫の現実的なツッコミ、ひろゆきやホリエモンのシビアな視点、クマーやムスカの危険信号、カーチャンの日常的な締めなど、様々な立場からの意見が飛び交い、議論に深みとユーモアを与えました。
- 投資の意義: SOSVが研究所との連携を含め、エコシステムを構築しようとしている点について、長期的な視点での技術発展への貢献を期待する声も挙がりました。
総じて、プラズマ技術には計り知れない可能性がある一方で、実用化にはまだ多くの課題が残されている、という認識が共有されたようです。未来の技術動向から目が離せませんね!
コメント (0)
まだコメントはありません。