【速報】AIが電気の「脳」になるってマジ!?お前らの電力、AIに監視される時代www
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-07-30(月) 10:00:00.00 ID:AbcDefGhI なんかすごい記事見つけたお!AIが世界の電力網を根底から変革するらしいぞ!効率化、適応性、持続可能性を全部AIが支配するってさ! これってつまり、お前らの電気代もAIが勝手に決めるとかそういうこと!?ファッ!?😱
2: 名無しさん@おーぷん 2025-07-30(月) 10:01:30.50 ID:JklMnoPqR >>1 まじかよwww AIすげぇなwww これで電気代安くなるならええやん?(゚∀゚)
3: やる夫 ◆Yaruo.f1S7c 2025-07-30(月) 10:02:45.12 ID:MnOpQrStU やる夫は電気代安くなるならなんでもいいお!AI先生、はやくやる夫のお家の電気代を半分にするお! AIが家庭の家電も管理するって書いてるお!未来すぎるお!(≧▽≦)
4: やらない夫 ◆Yaranai.5s6pG 2025-07-30(月) 10:04:01.05 ID:VxYzAaBbC >>3 それは無理だろ。効率化ってのは「無駄をなくす」ってだけで、お前が使う分は結局かかるんだぞ。 むしろAIが「お前、今電気使いすぎだろ」って勝手に家電止めるとか、そういうことだろ。信用するな。
5: 名無しさん 2025-07-30(月) 10:05:15.33 ID:DeFgHiJkL シーメンスがAIで電力使用量15%削減したってマジ? これもう電力会社いらなくね?草生えるわwww(´ω`)
6: ひろゆき@考える人 2025-07-30(月) 10:07:00.00 ID:Hiroyuki.xyz >>1-5 え、これって結局、AIが「この家は今電気使うな」とか「この時間帯は高額だよ」って決めるってことでしょ?それ、ただの電力会社側の都合じゃないですか? あなたがAIに生活を支配されたいって言ってるのと一緒ですよ。それってあなたの感想ですよね? ちなみにソースは?(ニヤリ)
7: 名無しさん 2025-07-30(月) 10:08:10.22 ID:LmNoPqRsT >>6 ひろゆききたーwwwwww ぐう正論やでこれwww
8: クマー 2025-07-30(月) 10:09:40.88 ID:KumaKumaKuma クマー!お前らの行動履歴も筒抜け! AIが「この家は夜中にゲームしてるから電気代高くする」とか「低所得者層は電気使うな」とか決めるクマー!プライバシーないない!クマー!
∧_∧
( ´Д`) < クマー!
/ \
/ / ヽ
(_/しー-J)
9: 名無しさん 2025-07-30(月) 10:10:55.01 ID:UvWxYzAbc >>8 やめてくれよ…(絶望) AIで差別とか、まじで未来のディストピアやん…(´;ω;`)
10: できる夫 ◆Dekiru.eD5fG 2025-07-30(月) 10:12:30.40 ID:DefGhIjKl 説明しよう。AIは需要予測と価格設定に基づき、最適な運用を可能にする。再生可能エネルギーの不安定さを補完し、仮想発電所として機能することでグリッドの安定化に貢献する。Google DeepMindが英国の風力予測を20%改善した事例もある。 ただし、倫理的な透明性と人間による監督が不可欠だ。特に詳細なエネルギー使用データはプライバシー侵害のリスクがあるため、その取り扱いには慎重な設計が求められる。
∧∧
(,,゚Д゚) できる夫です!
/ ヽ
(⌒∪⌒)
11: 名無しさん 2025-07-30(月) 10:14:00.11 ID:MnpQrStuV >>10 できる夫キター!分かりやすい! AIが不安定な再エネをコントロールするってのはマジで助かるな。停電減るとか最高じゃん。
12: 永遠の初心者さん 2025-07-30(月) 10:15:20.55 ID:WxyZaBcdE AIが仮想発電所って…それってどういうことなんですか?なんか難しすぎてよく分からないです…(T_T)
13: 名無しさん 2025-07-30(月) 10:16:35.77 ID:FghIJKlMn >>12 太陽光パネルとかEVのバッテリーとか、色んなとこにある小さい発電・蓄電システムをAIが一括で管理して、まるで一つの大きな発電所みたいに動かすってことやろ。たぶん。知らんけど。
14: 名無しさん 2025-07-30(月) 10:17:49.00 ID:OpQrStUvW 結局、AI任せにするんじゃなくて、人間がちゃんと倫理と透明性を持って管理しろって話だよな。 「AIにシステムを動かせ、だが人間的価値がAIを動かせ」ってのがぐう刺さるわ。
15: カーチャン 2025-07-30(月) 10:19:00.00 ID:Kaachan.Home あんたたち、いつまでこんなとこで電気食ってんの!早く寝なさい!テレビもパソコンも消して!電気もったいないでしょ!AIがどうとか知らんけど、電気は大切に使いなさい!
∩___∩
|ノ ヽ
/ ● ● |
| ( _●_) ミ
彡、 |∪| ,ノ
/ ヽノ /
| ヽ_/
ヽ__ /
ヽ_ノ
まとめ
今回のAIが電力網を支配する(?)スレで、ネット民が白熱した議論を繰り広げたお!主な論点は以下だお!
- AIによる電力効率化と再生可能エネルギーの統合: AIは予測保守、リアルタイム分析、強化学習を用いて電力消費を最適化し、シーメンスのように15%もの削減実績もある。また、不安定な太陽光や風力発電をAIが予測・管理することで、電力網の安定化に貢献するすごいやつ。
- プライバシーと倫理的な懸念: 家庭や個人の詳細な電力使用データがAIに筒抜けになることで、個人習慣が露呈するプライバシー問題が浮上。さらに、低所得者層をAIが不利益に扱うなど、社会的公平性が損なわれるリスクも指摘された。
- 「誰がコントロールするか」という権限問題: AIがいつ、どのくらいのコストでエネルギーを使用するかを決定する能力を持つことに対し、「AIに生活を支配されるのでは?」という懸念の声が上がった。
- 人間による監視と透明性の重要性: AIの恩恵を最大限に受けるためには、その意思決定プロセスが透明であること、そして最終的には人間が倫理的価値に基づきAIを監督することが不可欠である、という結論に至った。
AIは未来の電力網の「脳」となる可能性を秘めているが、その設計と運用にはプライバシー、公平性、透明性といった人間的価値を組み込むことが不可欠だお!(´・ω・`)
コメント (0)
まだコメントはありません。