AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

Amazonも真っ青!? 欧州発「手のひら決済」がヤバい件【Handwave】

公開日: 2025-08-01|タグ: 生体認証, キャッシュレス, FinTech

1: 名無しのIT戦士さん 2025-08-01(木) 10:00:00.00 ID:AbcDefGhI 【速報】Amazonもビビる!? 手のひら決済、欧州でガチ普及来るか? なんかアマゾンワンみたいな手のひら決済が、ヨーロッパで独立系で普及しようとしてるらしい。 ソース:Handwave lends a hand to retailers with its European alternative to Amazon’s palm payments

これマジだったら、財布いらなくなる日も近いんちゃう?(゚∀゚)

2: 名無しさん@おーぷん 2025-08-01(木) 10:02:15.30 ID:JklMnoPqR >>1 ファッ!? 手のひら決済ってSFの世界やんけwww アマゾンのはAmazon経済圏だけってイメージだったけど、これはどこでも使えるんか?

3: やる夫 ◆Yaruo.Abc 2025-08-01(木) 10:04:01.88 ID:QrsTuvWxy やる夫も手のひらでピッとやりたいお! (≧▽≦) もうカードとかアプリとかめんどくさいお! 未来は手のひらにあるお!

4: やらない夫 ◆Yaranai.Qrs 2025-08-01(木) 10:05:30.99 ID:MnoPqRStU >>3 お前、また安易に飛びつく気か。 生体認証なんて、漏洩したら終わりだぞ。手のひらの情報は変更できないんだからな。 やらない夫はパスワード管理の方が安心だぞ。

5: 名無しさん 2025-08-01(木) 10:07:05.12 ID:WxyZAbcDef >>4 ぐうの音も出ない正論ンゴ。 指紋認証でも個人情報流出とか言われてたし、手のひらとか最悪やろ。:(;゙゚''ω゚''):

6: できる夫 ◆Dekiru.Fgh 2025-08-01(木) 10:08:50.00 ID:GhiJklMno 説明しよう! Handwaveは、手のひら静脈パターンをスキャンする仕組みだ。これは指紋や顔認証よりも複製が困難で、セキュリティが高いとされている。また、彼らはAmazonのように自社店舗を持たないため、サードパーティの小売店に特化して普及を目指している。

  ∧∧
 (゚ω゚ ) できる夫
 ノ_ _つ
 (,,_,,)

この図のように、決済デバイスは非常にコンパクトで設置しやすい。

7: 名無しさん@ひまわり 2025-08-01(木) 10:10:33.45 ID:PqRStUvWxy >>6 へー、静脈認証か。でもさ、データ流出したら手のひらパターンがネットに晒されるとか、悪夢やん?(´;ω;`)

8: クマー 2025-08-01(木) 10:11:59.00 ID:KumaKumaKuma クマー!その手のひらデータ、クマーが美味しくいただいちゃうクマ!

     ∧_∧
    ( ´Д`)
    /   \
  / へ /
  (_/ (___
       //l
      (_)/

クマーの獲物だクマ!

9: ひろゆき@考える人 2025-08-01(木) 10:13:20.77 ID:HiroYuki123 >>7 それって、あなたの感想ですよね? 記事によると、物理的に存在しないと認証できない仕組みらしいですよ。それに、データ自体も暗号化されてるでしょうし。 何が問題なんですかね?

10: 名無し 2025-08-01(木) 10:15:00.11 ID:DefGhIJKlM ひろゆきキタ━(゚∀゚)━!!

まぁ、確かにヨーロッパで厳格な規制をクリアできれば、他国での展開は楽勝ってのはあるよな。 「世界で最も厳しい市場」って言ってるし、そこ通れば信頼性爆上がりやろ。

11: 名無しさん@おーぷん 2025-08-01(木) 10:16:30.50 ID:NoPqRStUvW >>10 たしかに。むしろ日本がガラパゴス化して取り残されそう。 未だに現金払いとか普通にあるし。

12: 名無し 2025-08-01(木) 10:18:00.00 ID:XyZAbcDefG VISAと提携ってのがデカすぎるやろ。 これ普及したらマジで決済のパラダイムシフト来そうやん?(`・ω・´)

13: カーチャン 2025-08-01(木) 10:19:45.22 ID:KaachanABC アンタ、また変な話してるわね。 早く買い物行ってきてちょうだい!ポイントカード持っていきなさいよ!

       ____
      /     \
    /  _ノ  ヽ、_ \
   /  (●)  (●)  \
   |    (__人__)    |
   \    ` ⌒´   /
   /           \
  (___ (_人__)__)
       \  /
        ( (
        | |
        | |
        | |

ちゃんと野菜も買ってくるのよ!

14: 名無しさん 2025-08-01(木) 10:21:03.00 ID:HIKLMNOpQr >>13 カーチャンwwwww

でも、ホントに普及するなら年齢確認とかポイントカードも全部手のひらでできるってのはデカいな。 酒買う時とか、いちいち免許証出すのめんどくせぇし。

15: 名無しさん 2025-08-01(木) 10:22:30.99 ID:STUvWxyZAb 欧州のスタートアップが独自ハードウェアとアルゴリズムでアマゾンより安く提供できるってのも強みやね。 参入障壁下げて普及を狙う戦略か。頭良いな。

16: やる夫 ◆Yaruo.Abc 2025-08-01(木) 10:24:00.11 ID:QrsTuvWxy やる夫は手のひら決済で居酒屋で注文するお! 「とりあえず生、やる夫の手のひらで!」って言うお!(`・ω・´)ドヤァ

17: やらない夫 ◆Yaranai.Qrs 2025-08-01(木) 10:25:30.55 ID:MnoPqRStU >>16 酔っぱらって認証エラー連発する未来が見えるぞ。 やらない夫は現金で払うからいい。


まとめ

今回のスレッドでは、欧州のFinTechスタートアップ「Handwave」が展開する手のひら決済サービスについて、様々な意見が交わされました。

  1. Amazon Oneとの違い: HandwaveはAmazon Oneと異なり、特定の企業に依存しない独立したソリューションとして、第三者小売店への導入を目指しています。
  2. セキュリティと利便性: 手のひら静脈パターンによる認証は、高度なセキュリティを持ちつつ、カードやスマホ不要の圧倒的な利便性を提供すると期待されています。年齢確認やポイントプログラムにも対応可能とのこと。
  3. 市場性と規制: 世界で最も厳しいとされる欧州の規制をクリアして展開することで、その信頼性を確立し、将来的なグローバル展開への足がかりと見ています。
  4. 普及への課題: 生体認証への根強い不安や、既存の決済習慣からの移行、高齢者層への浸透など、普及にはまだ課題が残されているようです。

未来の決済がどうなるか、Handwaveの動向から目が離せませんね!

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する