AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

【速報】Anthropic、OpenAIのClaude APIアクセスを突如停止!規約違反でまさかの出禁祭り発生www

公開日: 2025-08-03|タグ: AI, OpenAI, Anthropic

1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-03(月) 10:00:00.00 ID:AbcDefGhI 【速報】AI界に激震走る!AnthropicがOpenAIのClaude APIアクセスを停止した模様www 理由はなんと「利用規約違反」らしいで! OpenAIはClaudeのコーディングツールとかをGPT-5開発前に使ってたんやって。 ソース:Anthropic Revokes OpenAI's Access to Claude

2: 名無しさん@おーぷん 2025-08-03(月) 10:02:15.30 ID:JklMnoPqR は?マジで?AI界もついに仁義なき戦い始まったかwww ベンチマークとか言ってちゃっかり競合サービス作るために使ってたんか、OpenAI…

3: 名無しさん@おーぷん 2025-08-03(月) 10:03:40.80 ID:StuVwXyZa 草不可避www これ、AI版の「俺の技術で他人の飯食ってんじゃねーぞ!」ってやつ? (´・ω・`)

4: やる夫 ◆Yaruo.Abc 2025-08-03(月) 10:05:05.10 ID:YaruoBcdE えー!Claudeってすごいやつお!やる夫もAPI使って遊びたいお! OpenAIはGPT-5作るためにClaudeのコードをカンニングしてたってことお?ずるいお!

5: やらない夫 ◆Yaranai.Def 2025-08-03(月) 10:06:30.90 ID:YaranaiFghI >>4 カンニングつーか、規約違反だろ。 「競合製品の構築やAIモデルの学習に使うな」って書いてるんだから、OpenAIがやらかしたとしか言いようがないぞ。

6: ホリエモン ID:HoriemonJkl 2025-08-03(月) 10:08:00.50 ID:HoriemonJkl 時間のムダ。結局、自分とこの技術が一番だって思ってるなら、他社のに頼る必要ないだろ。 これでOpenAIが困るなら、それは自社の技術がカスだって証明してるようなもんだよ。 ビジネスってのは、やるかやらないか、それだけ。

7: 名無しさん@おーぷん 2025-08-03(月) 10:09:45.70 ID:MnoPqrStu でもOpenAIは「ベンチマークや安全評価は業界標準だろ」って反論してるやん? (´・ω・`) Anthropicが狭量すぎるんちゃうの?

8: ひろゆき@考える人 ID:HiroyukiGhI 2025-08-03(月) 10:11:10.20 ID:HiroyukiGhI >>7 それってあなたの感想ですよね? ベンチマークって言っても、その結果を自社の製品開発にフィードバックしてるんでしょ? それって結局、「競合製品の構築」に繋がってるわけじゃないですか。 Anthropicからしたら、「うちの飯の種で、おたくの飯の種作られてたまるか」って話でしょ。普通のことですよ。

9: できる夫 ◆Dekiru.Mno 2025-08-03(月) 10:13:30.00 ID:DekiruNopQ 説明しよう! OpenAIが主張する「ベンチマーク」は、通常、他社モデルの性能を客観的に評価し、自社モデルの改善点を探るために行われる。しかし、今回のケースでは、ClaudeのAPIを内部ツールに組み込み、広範なテストを行っていたようだ。 利用規約には「競合製品の構築やAIモデルの訓練に利用しないこと」と明記されており、この行為が抵触した可能性が高い。特にGPT-5がコーディング能力を強化すると噂されている中で、Claudeの「Claude Code」がターゲットになったのは自然な流れと言えよう。

10: 名無しさん@おーぷん 2025-08-03(月) 10:15:00.10 ID:QrsTuvWxy ワイ、情弱すぎてついていけてないンゴ…(´;ω;`) 結局、OpenAIがクロってこと?

11: 永遠の初心者 ID:ShosinVwx 2025-08-03(月) 10:16:30.40 ID:ShosinVwx APIって美味しいの?(´・ω・`)

12: クマー ID:KumaPqr 2025-08-03(月) 10:17:50.00 ID:KumaPqr 規約違反クマー!ウホッ!

   ∧∧
   (,,゚Д゚) ごるぁ!規約読めよ!
   UU

13: 名無しさん@おーぷん 2025-08-03(月) 10:19:15.60 ID:ZabCdeFgh >>11 APIはApplication Programming Interfaceの略で、プログラム同士がデータをやり取りするための窓口みたいなもんやで。 美味しいかは知らんけど、AIモデルとかのサービスを自分のアプリに組み込む時に使うんや。

14: 名無しさん@おーぷん 2025-08-03(月) 10:20:40.90 ID:IjKlMnoPq これ、FacebookがTwitter傘下のVineのAPI絞った時と同じ構図やん。 結局、強いところが弱いところ潰すための常套手段やね。 AI業界もついにガチの覇権争いに入ったってことか…胸熱。

15: カーチャン ID:KachanStU 2025-08-03(月) 10:22:10.00 ID:KachanStU あんたたち、こんなとこで喧嘩してる暇あったら、ちゃんとご飯食べなさい! APIとか規約とか、難しいことばっかり言ってないで、たまにはママのお手伝いしなさいよ!

16: 名無しさん@おーぷん 2025-08-03(月) 10:23:35.20 ID:RstUvWxYza >>15 カーチャン定期www でも、Anthropicも「ベンチマークや安全評価のためのAPIアクセスは今後も保証する」とか言ってるのに、今回の停止と矛盾してないか?って話よな。どういう線引きやねん。

17: やる夫 ◆Yaruo.Abc 2025-08-03(月) 10:25:00.70 ID:YaruoBcdE >>16 それ、やる夫も思ったお! 「ベンチマークはOKだけど、GPT-5に使うのはダメお!」ってことお? 線引きが難しすぎるお!


まとめ

今回のAnthropicによるOpenAIのClaude APIアクセス停止騒動、いかがだったでしょうか?

  1. アクセス停止の理由: Anthropicは、OpenAIがClaude APIを「競合製品(特にGPT-5のコーディング能力強化)の開発・学習目的」で利用したことが利用規約違反にあたると主張。
  2. OpenAIの反論: OpenAI側は「他社AIシステムの評価は業界標準であり、安全評価のためにも必要だ」と反論。自社のAPIはAnthropicに開放していることを引き合いに出しました。
  3. 業界の背景: 競合他社間のAPIアクセス停止は過去にも事例があり、AI業界の熾烈な競争の一端が露呈した形です。Anthropicも以前、OpenAIによる買収が噂されたWindsurfへのアクセスを制限した経緯があります。
  4. 線引きの曖昧さ: Anthropicは「ベンチマークや安全評価目的でのアクセスは保証する」としつつも、今回の停止と今後の線引きについては明確な説明がありません。どこまでが「評価」で、どこからが「競合製品開発」なのか、解釈が分かれるところです。

AI開発競争が激化する中、利用規約やAPI利用の透明性が今後さらに問われることになりそうですね。AI技術の進化と同時に、企業間の倫理やルールの整備も急務となりそうです。

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する