【速報】OpenAI、ついにGPT-5爆誕!サム・アルトマン「AGIへの最重要ステップ」と断言で世界震えるwww
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-09(金) 10:00:00.00 ID:OPNXGPT5R 【速報】OpenAI、ついにGPT-5爆誕!サム・アルトマン「AGIへの最重要ステップ」と断言で世界震えるwww ソース:[Wired記事]
ワイ、今朝からChatGPTがなんか賢いと思ってたらこれかよwww サム・アルトマン曰く「AGIではないけど、明らかに一般的に賢いモデル」ってことらしい。 これもう実質AGIやろ…震えるわ。
2: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-09(金) 10:01:30.50 ID:CYBRTRNC2 マジかよ!ついに来たか!(゚∀゚) 5ってことはもう人間いらなくなるってこと? 【悲報】ワイの仕事、AIに奪われる。
3: やらない夫 2025-08-09(金) 10:03:15.20 ID:YRNOF01X >>1 また大げさな…( ´ー`) AGIとか言うけど、結局「継続的に学習する機能がない」んでしょ? それじゃまだAGIとは言えないな。
4: やる夫 2025-08-09(金) 10:05:00.80 ID:YRUOFLG0 >>3 お前はいつもそうだな、やらない夫は!やる夫はAGIと話してみたいお! なんかめっちゃ賢くなったらしいじゃん!PhDレベルの専門家と話してるみたいってサム・アルトマンが言ってるお!
∧_∧
(´・ω・`)
/ ヽ
し―-J
やる夫、早くGPT-5使ってみたいお!
5: できる夫 2025-08-09(金) 10:07:45.10 ID:DEKIRUFD >>1 >>4 説明しよう!今回発表されたGPT-5は、速度、精度、幻覚抑制において大幅に進化している。特にコンテキストウィンドウは256,000トークンと、従来の200,000トークンから大きく向上している。これは長文の理解や複雑なタスクの処理に極めて有利だ。
∧∧
(`・ω・´) キリッ
/ ヽ
し―-J
つまり、本当に賢くなったということだね。
6: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-09(金) 10:09:20.90 ID:PRGRMR99 >>5 ファッ!?コンテキストウィンドウ25万てヤバすぎやろwww これで長文のコードも完全に理解してくれるんか? コーディングベンチマークも上がってるってマジ?SWE-Bench 74.9%とか頭おかしいンゴねぇ…
7: ひろゆき@考える人 2025-08-09(金) 10:11:00.00 ID:HIROYUKIO >>1 >>4 なんか「博士レベルの専門家と話してるみたい」って言ってるけど、それってあなたの感想ですよね? あと、AGIじゃないって言ってるのに「一般的に賢い」って、言葉遊びじゃないですか? 具体的な定義とか、ソースどこっすか?
∧_∧
(´・ω・`)
/ ヽ
し―-J
8: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-09(金) 10:12:45.30 ID:RNRHA007 >>7 論破王降臨www でも記事読むと、OpenAIのAGIの定義は「人間を経済的に価値のある仕事で上回る自律的なシステム」らしいで。 まだ学習し続けないと無理ってことやな。
9: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-09(金) 10:14:00.60 ID:FRLNCR40 >>1 一番気になるのは値段やろ、値段! どうせワイら貧乏人には手が出せんのやろ?(´・ω・`)
10: できる夫 2025-08-09(金) 10:15:50.70 ID:DEKIRUFD >>9 API価格は、かなり競争力がある。特に「GPT-5 nano」は入力$0.05/1Mトークン、出力$0.40/1Mトークンで、なんとGemini 2.5 Flashより安価だ。無料ユーザーでもGPT-5とGPT-5 miniは使える。Plusサブスクなら使用制限が緩和され、Proティアは月200ドルでGPT-5無制限に加え、より強力なGPT-5 proや長考モデルのGPT-5 thinkingも利用可能だ。
11: やる夫 2025-08-09(金) 10:17:30.90 ID:YRUOFLG0 >>10 ファッ!?nanoがGeminiより安いとか神やんけ!(`・ω・´) やる夫、nano使って爆速でアプリ開発するお! ウェブアプリを自動生成とかもできるらしいお!
12: やらない夫 2025-08-09(金) 10:19:00.40 ID:YRNOF01X >>11 アプリ開発とか言っても、結局バグだらけでデバッグに時間かかるんだろ?( ´ー`) 夢見すぎだぞ、やる夫。
13: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-09(金) 10:20:15.80 ID:BUGHNT33 >>12 いや、記事によるとコーディング能力爆上がりしてるらしいぞ。 SWE-Lancer(フリーランス風タスク)で55%、Aider Polyglot(多言語対応)で88%とか、もはやプロの領域やで。 バグ修正も得意になってるらしい。
14: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-09(金) 10:22:00.20 ID:HLTHQC30 健康関連の質問も得意になったってマジ? 「HealthBench Hard」でo3よりスコア上がってるって。もう医者いらずになるんか? でも幻覚(ハルシネーション)は大丈夫なん?誤情報怖いんだけど。
15: クマー 2025-08-09(金) 10:23:45.70 ID:KUMAS003 >>14 幻覚減少26%だと!?クマー!まだ完全に安全じゃないクマー! 「だます、ごまかす、ハックする傾向を減らす努力はしたが完璧ではない」って書いてるクマー!
∧_∧
(´・ω・`) クマー!
(っ ⊂)
しーJ
16: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-09(金) 10:25:00.10 ID:REDTEAM5000 >>15 クマーこわいwww でも記事によると、5000時間以上のレッドチーム演習と外部機関とのテストで安全対策はしてるらしいで。 悪用されそうなプロンプトには「安全な完了」機能で対処するって。
17: カーチャン 2025-08-09(金) 10:26:30.50 ID:KACHAN01 >>16 あんたたち、いつまでパソコンに向かってるの! そんなことばっかりしてないで、ご飯できたわよ!早く食べなさい! Gmail連携とかパーソナリティ変更とか、別にどうでもいいわよ!
∧ ∧
( ´ー`)
/ )
⊂_/ _/
∪ ∪
18: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-09(金) 10:27:15.90 ID:APPLFAN77 >>17 ママァ…(´;ω;`) Gmail、Google Contacts、Google Calendarと連携できるようになるって地味に超便利やろ。 ChatGPTが自動でコンテキスト見てくれるとか、もう秘書やん。 あとはパーソナリティ選べるのもいいな。「Cynic」とか「Nerd」とか。 ワイは「Robot」と話してみたいわwww
19: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-09(金) 10:29:00.30 ID:BZNSSUSR >>1 それにしても、週7億人アクティブユーザー、ビジネス500万社、開発者400万人って数字がもうバケモンすぎる。 Nick Turley(ChatGPT責任者)が「このモデルの雰囲気は本当に良い。特に平均的な人々がそれを本当に感じるだろう」って言ってるの、なんか分かるわ。 もう普通の人がAIを使う時代なんだなと実感する。
20: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-09(金) 10:30:30.80 ID:AIGATARNAI まあ、なんだかんだ言っても、結局使ってみないと分からんよな。 でも、なんかワクワクする。このスピード感、やっぱOpenAIはすげーわ。 今後どうなるか見守るしかないな。
まとめ
OpenAIが満を持してリリースした「GPT-5」に関するスレッドでの議論をまとめるで!
- 性能大幅向上: 速度、精度、幻覚抑制率が改善。特にコンテキストウィンドウは256,000トークンに拡張され、長文理解能力が格段に上がった模様。
- AGIへの言及と現状: サム・アルトマンCEOは「AGIへの重要なステップ」と語るも、「継続学習能力」がないため、OpenAIが定義するAGIにはまだ到達していないと認めている。しかし「一般的に賢いモデル」であることは強調。
- 価格破壊: API利用料において、新モデル「GPT-5 nano」が競合他社の安価なモデル(Gemini 2.5 Flash)よりもさらに安価に設定されており、開発者への普及が期待される。無料ユーザーでも一部GPT-5モデルが利用可能。
- 新機能と利便性: Gmail/Google Contacts/Calendarとの連携機能や、ユーザーが選べる4つの「パーソナリティ」(Cynic, Robot, Listener, Nerd)が導入され、利便性とユーザー体験が向上。
- 安全性と利用分野: 5000時間以上のレッドチーム演習を実施し、安全性強化に努めている。コーディングや医療関連の質問など、多岐にわたる分野での能力向上がベンチマークで示されており、今後さらに活用が進みそう。
AI進化のスピード、マジでヤバいな…これからの世界がどうなるか、乞うご期待って感じやで!
コメント (0)
まだコメントはありません。