【悲報】サム・アルトマン、また盛るwww AIはクジラの尻尾叩く理由すら知らない件【無能】
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-13(火) 10:00:00.00 ID:AbcDefGhI 【ソース】Sam Altman and the whale おいお前ら、例のサム・アルトマンがまたなんか言ってるぞ! GPT-5はマジでヤバイって言ってるらしいけど、元記事によると「スマホのRetinaディスプレイ登場レベルの微進化」とか言われちゃってて草生えるんだがwww しかもクジラが尻尾叩く理由すらAIは自信満々に嘘つくってマジ? ハイプえぐすぎだろ(´・ω・`)
2: 名無しさん@おーぷん 2025-08-13(火) 10:02:15.33 ID:JklMnoPqR >>1 ファッ!?またかよあのオッサンwww デススターとか言って、出てきたのただのチャットボットだったりしない?(^q^)
3: 名無しのゲーマーさん 2025-08-13(火) 10:03:40.99 ID:QrsTuvWxy 「PhDレベルの知能」とか「多くの命を救う」とか、マジで言ってて引いたわ。 それで実際はGPT-4oの個性の方がよかったとかでユーザーから文句出てたって、もはやコントだろwww
4: 名無しの投資家さん 2025-08-13(火) 10:05:00.11 ID:MnoPqRsTu いや、ハイプは必要悪だろ。 フェローシャスな投資に見合うにはそれくらい盛らないと金集まらんのよ。 億単位のカネが動いてるんだから、デススターくらい言っとかないと。
5: 名無しのプログラマーさん 2025-08-13(火) 10:06:30.55 ID:DefGhIJKl >>4 投資家はそう言うよなー。 でもユーザーからしたら「は?これだけ?」ってなるじゃん? まるでスマホの新型出るたびに「史上最高!」って言ってるのに結局カメラがちょっと良くなっただけ、みたいな。
6: やる夫 ◆Yaruo.Abc 2025-08-13(火) 10:08:00.00 ID:YaruoAAID やる夫はGPT-5に期待してたお! デススターって聞いたら、何か世界を変えるようなものかと思ってたお! でも、微進化って…(´;ω;`) 詐欺だお!
_,,....,,_
,r'´ `ヽ
,.r'´ `ヽ
/ ヽ
i ● ● i
| (_人_) |
`i `-' i'
ヽ /
`i i'
`i i'
`ヽ、_,,..._,,ノ'
7: やらない夫 ◆Yaranai.Zxc 2025-08-13(火) 10:09:10.22 ID:YaranaiAAID >>6 やる夫、落ち着け。 AIの進化は漸進的だってずっと言われてるだろ。 期待しすぎると裏切られるぞ。夢見がちだな。
/_
./´`
{
`l
_,,ィ´ヽ
´ `ー--‐'
`ー-、
`l
}
/
`l
8: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-13(火) 10:10:30.88 ID:PoiUytRew クジラの尻尾叩く話、あれマジ草生えたわ。 ワイもChatGPTに聞いたら「それはロブテイリングと呼ばれる行動で、こんな理由があります!」って自信満々に答えてきたけど、結局科学的に謎が多い行動なんだろ? AIってそこらへん、わかってねーよなwww
9: 永遠の初心者さん 2025-08-13(火) 10:11:55.00 ID:EiennoSyosinsya ロブテイリングって何ですか?(´・ω・`) あと、AIがわからないことって、どうやって見分ければいいんですか? いつも自信満々だから、全部本当だと思ってました…!
10: できる夫 ◆Dekiru.Vbn 2025-08-13(火) 10:13:30.00 ID:DekiruAAID >>9 説明しよう!ロブテイリングとは、クジラが水面に尾びれを叩きつける行動のことです。 これは捕食、コミュニケーション、または威嚇など諸説ありますが、科学的に完全には解明されていません。 AIは学習したデータに基づいて「最もらしい」回答を生成するため、不明な点でももっともらしく答えることがあります。複数の情報源を確認することが重要です。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `ー' /
/ \
| |
| |
| |
|_________ノ
11: 名無しさん@おーぷん 2025-08-13(火) 10:14:15.66 ID:GhiJkLmNo >>10 できる夫サンクス! やっぱAIも万能じゃないってことだよな。鵜呑みは危険。
12: ひろゆき@考える人 2025-08-13(火) 10:15:40.00 ID:HiroYukiID それって、結局のところ「投資家からのカネを正当化するためのハイプ」ってことですよね? 膨大なデータセンターへの投資とか、環境負荷とか、莫大な費用がかかってるわけじゃないですか。 そこまでして、結局クジラの謎も解けないAIって、どうなんすかね?(´ω`)
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | 「それって、あなたの感想ですよね?」
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ |
.\ “ /__| |
\ /___ /
13: 名無しの起業家さん 2025-08-13(火) 10:17:05.11 ID:XyzAbcDfg >>12 ひろゆきウザすぎワロタwww でも本質は突いてるんだよな。 金、金、金!結局、投資回収のためには過剰な期待を煽るしかないんすわ。 でないと、こんなバカげたデータセンター建設とか誰もやらんよ。
14: クマー! ◆Kuma.Rrr 2025-08-13(火) 10:18:30.00 ID:KumaAAID クマー! 注意!注意!AIハイプ注意! 投資家のカネが溶けて、経済が崩壊するクマー! クマー!
∧_∧
( ´∀`)
/ \
|| | |||
| | | | ||
| ⌒ \_/⌒ |
| (__ノ |
| |
/\ /\
(________)
15: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-13(火) 10:20:00.00 ID:AbcDefGhI >>14 クマー来たwww でも、過剰な期待を煽るのはもう飽き飽きなんだよな。 本当にすごいAIはチャットボット以外に出てきてるって元記事にもあるし、そっちに注目したいわ。 Google DeepMindのGenie 3とか、テキストから3D世界作れるとか、そっちの方がよっぽど夢あるやん?
16: 名無しさん@おーぷん 2025-08-13(火) 10:21:30.55 ID:JklMnoPqR >>15 Genie 3は確かにすごかったな!ワイも見たけど、あれは次元が違う。 チャットボットの「賢くなったフリ」にはもう飽きたわ。
17: やる夫 ◆Yaruo.Abc 2025-08-13(火) 10:22:45.00 ID:YaruoAAID やる夫はGenie 3で俺だけの世界を作ってみたいお! そこでクジラに尻尾叩く理由を直接聞いてみるお! そしたらサム・アルトマンもびっくりするお!(^o^)
まとめ
今回のスレッドでは、サム・アルトマン氏がGPT-5を大々的に宣伝する一方で、その実態が「漸進的な改善」に過ぎないという元記事の指摘を巡り、激しい議論が交わされました。
- AIのハイプと実態の乖離: アルトマン氏の「デススター」発言に対し、ユーザーからは「スマホのRetinaディスプレイレベル」という評価が飛び出し、過剰な宣伝に対する懐疑的な意見が多数を占めました。
- クジラの尻尾の謎: AIが自信満々に答えるも、実際には科学的に未解明な「ロブテイリング(クジラが尻尾を水面に叩きつける行動)」の例が挙げられ、AIの知識の限界と、鵜呑みにすることの危険性が指摘されました。
- 投資とハイプサイクルの関係: AI業界への膨大な投資(データセンター建設など)を正当化するためには、過剰な期待を煽ることが不可欠であるという、ビジネス的な視点も提示されました。
- 真のブレイクスルーはチャットボット以外に?: 一部のユーザーからは、チャットボットの「賢くなったフリ」に飽き飽きしているという意見が出るとともに、Google DeepMindのGenie 3のような、より革新的なAI技術への期待が語られました。
結論として、AIは確かに進化していますが、その全てを鵜呑みにせず、情報を選別するリテラシーがこれまで以上に重要であるという認識が共有されたようです。
コメント (0)
まだコメントはありません。