【朗報】MITがAIと自動化で製造業を再定義!もう人間いらなくなるってマジ?【工場革命】
1: 名無しのギコ猫さん 2025-08-16(月) 10:00:00.00 ID:GikoNekoF おいおい、MITがまたヤバいこと始めたぞ! 「MIT gears up to transform manufacturing」だってさ!AIとか自動化で製造業をマジで変えようとしてるらしいwww ソース:[MIT、製造業の変革に本腰を入れる]
2: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-16(月) 10:02:15.33 ID:AITechZ >>1 ファッ!?マジかよ!MITが本気出すとやべーんだよな。 製造業なんて今更って思ってたけど、AIと自動化でまさかの復活か?
3: 名無しのやる夫さん 2025-08-16(月) 10:03:40.80 ID:YaruoF やる夫はワクワクするお! 新しい工場でAIがロボット動かして、人間は美味しいもの食べるお!
∧_∧
(´・ω・`)
/ \
( ) )
`JーJ
4: 名無しのやらない夫さん 2025-08-16(月) 10:05:01.05 ID:Yaran0o0 >>3 お前は何を言ってるんだ。 そんな夢みたいな話、簡単にいくわけないだろ。結局コストと人材がネックになるぞ。
5: できる夫さん 2025-08-16(月) 10:06:30.99 ID:DekiruTech >>4 説明しよう。 MITの「Initiative for New Manufacturing (INM)」は、まさにその課題に挑むものだ。AIと自動化を核に、生産性向上、人材育成、新技術のスケールアップを目指している。Amgen、Autodesk、Flexといった大手企業も設立メンバーとして参画し、年間50万ドル以上の投資をしている。これは本気度が高い。
6: ひろゆき@思考停止 2025-08-16(月) 10:08:55.77 ID:HiroyuKi2ch >>5 それって、結局、今までもやってたことの焼き直しですよね? AIとか言ってるけど、結局は設備投資にお金がかかるだけで、中小企業には無理なんじゃないですかね。 あと、具体的にどう「変革」するのか、そこが不明確ですよね。あなたの感想でしょ?
7: ホリエモンZ 2025-08-16(月) 10:10:20.10 ID:HorieMOnE >>6 時間のムダ。 MITがこれだけ金とリソースぶっこむって言ってんだから、普通にやるべきことやってるだけだろ。 結局、やるかやらないか、スピード感の問題。日本は遅い。これ定期。
8: 永遠の初心者さん 2025-08-16(月) 10:11:50.45 ID:BeginnerF AIで製造業って、具体的に何が変わるんですか? 工場で働く人の仕事がなくなるってことですか?(´・ω・`)
9: 名無しのカーチャンさん 2025-08-16(月) 10:13:10.88 ID:Kaachan88 >>8 あんたも早く寝なさい! でも、仕事がなくなるって話は心配よねえ。記事によると、製造ワーカーから幹部まで教育するって書いてあるから、もしかしたら新しい仕事が生まれるのかもしれないわよ?
10: できる夫さん 2025-08-16(月) 10:14:45.01 ID:DekiruTech >>8, >>9 AIと自動化は、生産プロセス開発、導入、監視を加速させる。これにより、人間はより高度な判断や創造的な作業に集中できるようになる。MITは教育プログラムを拡大し、スキルアップを図ることで、製造業における雇用の質を高めることを目指している。つまり、仕事の「中身」が変わるということだ。
11: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-16(月) 10:16:00.30 ID:AITechZ 米国が製造業にガチで注力してるの、地味にやばいよな。 今まで衰退してたのが、AIで一気に巻き返しとか、未来すぎるンゴ。
12: ひろゆき@思考停止 2025-08-16(月) 10:17:30.66 ID:HiroyuKi2ch >>11 結局、アメリカの製造業が強いって言っても、安い人件費の国には勝てないですよね。 AI入れたところで、どこまでコストカットできるのか。結局、誰が得するんですかね?投資家だけじゃないですか?
13: 名無しのギコ猫さん 2025-08-16(月) 10:18:50.00 ID:GikoNekoF >>12 は?(威圧) 記事には「米国の製造基盤を強化し、雇用を創出する」って書いてるだろ! あと、AIで「差別化された能力」を生み出せるってさ!
14: 名無しのやる夫さん 2025-08-16(月) 10:20:10.22 ID:YaruoF >>13 そうお!やる夫も信じるお! MITが頑張れば、きっと日本の製造業も影響受けて、もっと進化するお! 世界中がAI工場になる日も近いお!
まとめ
MITが立ち上げた「Initiative for New Manufacturing (INM)」に関するネット住民たちの反応は、期待と懐疑が入り混じったものとなりました。
- AIと自動化が製造業の核: INMはAIと自動化を最重要テーマに掲げ、生産性向上、新技術導入、雇用の質の変革を目指しています。
- 大手企業が積極投資: Amgen, Autodesk, Flexなど、世界的な大手企業が設立メンバーとして多額の資金を投入しており、MITの本気度と期待の高さが伺えます。
- 人材育成と雇用への影響: AI導入による雇用喪失への懸念も出ましたが、MITは教育プログラムの拡大を通じて、製造業における新たなスキルとキャリアパスの創出を目指しています。
- 米国製造業の再活性化: 特に米国に焦点を当て、製造業の衰退を食い止め、技術革新と雇用創出を通じて競争力を高める狙いがあります。
- 資金調達とエコシステムの強化: 新しい製造業の構築には莫大な資金が必要であり、スタートアップ支援や大企業との連携によるエコシステムの構築も重要な課題となっています。
AIと自動化が製造業をどこまで変えるのか、今後の動向に注目です。
コメント (0)
まだコメントはありません。