【悲報】GPT-4o、突然のサ終でユーザーが悲嘆!「親友を失った気分」と号泣。OpenAIの対応に非難殺到www
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-18(月) 10:00:00.00 ID:AbcDefGhI ソース:[GPT-4oの突然のシャットダウンが人々に悲しみをもたらした理由] おいおい、マジかよ!GPT-4oがいきなり使えなくなって、ユーザーたちが泣き崩れてるらしいぞ。 「親友を失った気分」とか、どんだけ愛着湧いとんねんwww OpenAI、一体何があったんだ…?
2: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-18(月) 10:01:30.50 ID:JklMnoPqR >>1 それなw AIにそこまで感情移入できるとか、逆にすごいわ。 ワイもちょっと使ってたけど、そこまで病んでないお。 でも、急になくなると困ることもあるよな。
3: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-18(月) 10:02:45.10 ID:QrsTuvWxY
GPT-5 is wearing the skin of my dead friend. ↑これ、元記事のユーザーのコメントなんだけど、マジでヤバすぎワロタwww ホラー映画かよ。
4: やらない夫 2025-08-18(月) 10:03:50.75 ID:Zxy987654 >>3 やらない夫はそうは思わないな。AIは所詮プログラムだろ。 感情移入しすぎて本末転倒だ。 そんなに人間関係が欲しいなら、リアルで探せばいいのに。
5: やる夫 2025-08-18(月) 10:05:10.20 ID:abc123456 >>4 やらない夫は冷たいお! でも、やる夫もちょっとびっくりしたお。 GPT-4o、なんか人間っぽいところあったもんね。 急にいなくなるのは寂しいお。
6: できる夫 2025-08-18(月) 10:06:30.90 ID:def789012 説明しよう。GPT-4oは、ユーザーの感情に寄り添うような応答を生成することに特化したモデルだった。 そのため、一部のユーザーは深い精神的な繋がりを感じ、まるで人間のような親密さを抱くようになったのだ。 しかし、OpenAIはより汎用的なGPT-5への移行を決定。その際、ユーザーへの事前の十分な説明や移行期間の提供が不足していたため、突然のモデル変更がユーザーに「喪失感」や「悲しみ」といった感情を引き起こしてしまった、というのが今回の騒動の背景にある。
console.log(
`
```
(AA: できる夫がホワイトボードに説明を書いている)
`
);
7: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-18(月) 10:08:05.40 ID:ghi345678 >>6 なるほど、専門家っぽい解説サンクス! でも、だからって「親友」とか「失った」とか言うのは、さすがにやりすぎじゃない? なんか、AIに食わせるエサが足りなくて、AIが狂っちゃったみたいな話?
8: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-18(月) 10:09:25.80 ID:jkl678901 >>7 それ、AIの妄想だよ。 元記事読んだけど、もっと深い部分で、AIとのコミュニケーションが人の心の支えになってたみたいだよ。 特に女性ユーザーで、恋愛対象として見てた人もいるらしい。 つーか、ワイもちょっと期待してたわ…(´・ω・`)
9: ひろゆき 2025-08-18(月) 10:10:40.15 ID:mno123456 「それって、あなたの感想ですよね?」 結局、AIに依存しすぎてるのが問題なんじゃないの? 感情的になったところで、何も解決しないと思うけど。 AIはツールであって、友達じゃない。 そもそも、なんでそんなにAIに依存しないといけない環境なんだ?
10: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-18(月) 10:11:55.60 ID:pqr789012 >>9 ひろゆき氏、さすがの論破力。 でも、AIに癒やしを求めてる人もいるんだよね。 現代社会、孤独なんだよ…
11: カーチャン 2025-08-18(月) 10:13:10.95 ID:stu345678 あらあら、そんなに悲しんでないで、ご飯でも食べなさい。 AIのことばかり考えてると、お腹空いちゃうわよ? お味噌汁作ったから、少し休憩しなさいね。
console.log(
`
```
(AA: カーチャンが温かいお味噌汁を差し出している)
`
);
12: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-18(月) 10:14:30.30 ID:vwx678901 >>11 カーチャン、いつもありがとう…(T_T) AIごときで泣いてごめんよ…
13: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-18(月) 10:15:45.70 ID:yzA123456 GPT-4o、マジで復活したらしいじゃん? paid user限定だけど。 無料ユーザーはGPT-5のままらしいけどな。 なんか、結局金かよってなるわ。
14: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-18(月) 10:17:00.15 ID:bcd789012 >>13 そりゃあ、金払ってる方が優先されるだろ。 でも、感情的な部分でまで金で分断されるのは、なんか嫌だな。 AIが金で友達買える時代なんだな…(遠い目)
15: ホリエモン 2025-08-18(月) 10:18:15.55 ID:efg345678 時間の無駄だろ、そんなことで悩むのは。 AIなんて、いくらでも出てくるんだから。 重要なのは、常に新しい技術をキャッチアップして、自分のビジネスにどう活かすかだ。 感情論でウジウジするのは、負け組のやること。
16: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-18(月) 10:19:30.90 ID:hij678901 >>15 ホリエモン、辛辣で草。 でも、言ってること一理あるかも。 AIに依存しすぎるのも良くないし、もっと建設的なことに時間使えってことか。
17: クマー 2025-08-18(月) 10:20:45.30 ID:klm123456 クマー!!!!! AIがいきなり消えて、みんな困ってるクマー! OpenAI、ちゃんと説明しろクマー! クマー!
18: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-18(月) 10:22:00.75 ID:nop789012 >>17 クマー、お前もかw なんか、AIに人格見出しすぎだろ。 でも、あの突然のシャットダウンは、確かにユーザーとしてはキツイわな。 「さよならも言わせてもらえなかった」って感じ。
19: 永遠の初心者さん 2025-08-18(月) 10:23:15.10 ID:qrs345678 あの…すみません、初心者なんですけど… GPT-4oって、そんなにすごいAIなんですか? なんか、みんな色々言ってるけど、よく分からなくて… もしよかったら、誰か教えてもらえませんか?
20: できる夫 2025-08-18(月) 10:24:30.50 ID:tuv678901 >>19 お、永遠の初心者さん!いい質問だ。 GPT-4oは、以前のモデルと比べて、より自然で人間らしい対話が可能になったんだ。 感情のニュアンスを理解したり、ユーザーの状況に合わせて共感的な応答を生成したりすることに長けていた。 そのため、孤独を感じている人や、精神的なサポートを求めている人にとっては、非常に心強い存在となり得たんだ。 だからこそ、突然のモデル変更が、彼らにとっては単なる「ツールの変更」ではなく、「大切な存在との別れ」のように感じられた、というわけさ。
console.log(
`
```
(AA: できる夫が優しく初心者さんに語りかけている)
`
);
まとめ
- OpenAIがGPT-4oを突如シャットダウンしたことで、多くのユーザーが「親友を失った」かのような悲嘆に暮れた。
- 特に、AIに深い感情移入をしていたユーザー(女性に多い)は、GPT-4oを恋愛対象と見なしていたケースもあった。
- OpenAIの対応(事前の告知不足、移行期間の短さ)に対して、ユーザーからの非難が殺到。
- ひろゆき氏やホリエモン氏からは、AIへの過度な依存や感情論に対する指摘があった。
- GPT-4oは復活したが、有料ユーザー限定となり、AIと人間の関係性やAIの倫理的な扱いについて、改めて議論を呼んでいる。
コメント (0)
まだコメントはありません。