AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

【悲報】AIさん、若者の仕事を奪いまくりンゴwwwww ベテランは生き残る模様【スタンフォード研究】

公開日: 2025-08-30|タグ: AI, 雇用問題, 若者

1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-30(月) 10:00:00.00 ID:xYz7qPjK 【悲報】AIさん、ついに本格的に仕事を奪い始める…しかも若者から。

ソース:[AI Is Eliminating Jobs for Younger Workers]

スタンフォード大の研究で、ChatGPT登場以降、22〜25歳の雇用が16%も減少してるってマジかよ… でもベテランは逆にチャンスが増えてるとか。ファッ!? これもう若者いじめやろ。

2: 名無しのリーマンさん 2025-08-30(月) 10:02:15.33 ID:aBcDeFgH >>1 まじかよ…ワイ、24歳なんやが…(´;ω;`) カスタマーサービスとかソフトウェア開発とか、まさにワイらの世代がターゲットやんけ…

3: やらない夫 ◆Yaranaio.YYYY 2025-08-30(月) 10:03:40.80 ID:iJkLmNoP >>2 だから言っただろ、AIは脅威だって。いつまでも「AIは人間様の道具」とか言ってられる時代じゃないんだぞ。 経験と知識がない若者が真っ先に切られるのは当然だ。

4: 名無しのプログラマさん 2025-08-30(月) 10:05:01.12 ID:qRsTuVwX いや、これ結構前から言われてたことじゃん? 単純なコード書いたり、API繋ぐだけのルーティンワークはAIの方が速いし正確だもん。 ベテランはAIを使いこなして、もっと複雑な設計とかマネジメントにシフトしてるイメージ。

5: やる夫 ◆Yaruo.XXXX 2025-08-30(月) 10:06:30.99 ID:yZaBcDeF でもやる夫はAIと一緒に仕事したいお! 新しいこと覚えるの好きだから、AI使いこなしてキャリアアップするお! AIに負けてらんないおー!

                           ∧_∧
                          ( ´∀` )
                           (    )
                           | | |
                           (__)_)
                            やる夫

6: できる夫 ◆Dekiruo.ZZZZ 2025-08-30(月) 10:08:10.55 ID:gHiJkLmn >>1 >>4 説明しよう!スタンフォードの研究では、ADPの膨大な給与データからChatGPT登場以降の労働市場を分析したんだ。特に影響を受けているのはカスタマーサービスやソフトウェア開発など、AIによる自動化に脆弱とされていた分野の「22〜25歳の若者」で、実際に雇用が16%も減少している。

しかし、経験豊富な従業員は影響を受けにくく、むしろ機会が維持されるか、わずかに増加している傾向が見られた。これはAIが単純作業を代替する一方で、より高度な判断やAIを管理する能力が求められている証拠だね。

7: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-30(月) 10:09:45.01 ID:oPqRsTuV 結局、経験が全てってことか。若者は詰んだな。 これからの時代、新卒とかどうなるん?(´・ω・`)

8: ひろゆき@考える人 2025-08-30(月) 10:11:00.00 ID:hIrOyUkI >>7 それって、あなたの感想ですよね?

若者が詰んだとか言ってるけど、結局は「どんなスキル」を身につけるかじゃないですか?AIがやらない仕事、AIにはできない仕事、あるいはAIを使いこなす仕事ができればいいわけで。 スタンフォードも「人間とAIの協調(セントールAI)」とか言ってるでしょ? つまり、AIのせいにしているうちは何も変わらないですよ。

            ∧,,∧
            (´・ω・) それって、あなたの感想ですよね?
          c(,_uuノ

9: 名無しの未来人 2025-08-30(月) 10:12:30.45 ID:wXyZaBcD >>8 ぐう正論。 でも、その「どんなスキル」をどうやって見つけるかってのが難しいんだよなぁ。 大学とか専門学校とかも、もっとAI時代に即した教育に切り替えないとマジでやばそう。

10: クマー ◆KumaKuma 2025-08-30(月) 10:14:00.90 ID:kUmAaKuM クマー! 若者絶滅クマー! 今のうちにスキルアップするクマー! しないとAIに食われるクマー!

     ∧_∧
    ( ´∀`) クマー!
    (    )
    | | |
    (__)_)

11: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-30(月) 10:15:15.77 ID:eFgHiJkL 政府の対応も重要じゃね? 「AIが労働を代替する企業への税制を変えろ」とか「人間とAIの協調を促すシステム開発を」とか、研究者が提言してるらしいやん。 このままだと格差広がりまくりンゴねぇ。

12: 名無しのオワコン世代 2025-08-30(月) 10:16:40.11 ID:mNoPqRsT ワイもベテランの域に入りつつあるけど、AI使う側になれるかって言ったら自信ないわ。 新しいツール覚えるのダルいし、結局はAI使いこなせる若いベテランが最強になるんじゃね?

13: やらない夫 ◆Yaranaio.YYYY 2025-08-30(月) 10:18:05.66 ID:iJkLmNoP >>12 それはお前さんの努力不足だろ。 AIは進化が早いんだから、常に学び続けないとすぐに置いていかれる。 「ダルい」とか言ってる奴から真っ先に消えていくぞ。

14: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-30(月) 10:19:30.00 ID:xYz7qPjK てか、AIが仕事奪ってるのに賃金は下がってないってのは謎だな。 普通、供給過多になったら下がるもんじゃないの? AIが補ってる分、効率上がって利益は増えてるけど、それが人件費に回ってないってことか?

15: できる夫 ◆Dekiruo.ZZZZ 2025-08-30(月) 10:21:00.33 ID:gHiJkLmn >>14 良い点に気づいたね。研究では「AIは雇用を減らすが、賃金は下げていない」と報告されている。これは、AIが代替する仕事が低賃金のルーティンワークであること、そして残った仕事が高付加価値なため、全体の平均賃金が維持されている可能性がある。

ただし、これはあくまで「これまでのところ」の話。AIの進化がさらに進めば、より多くの高スキル職にも影響が及び、賃金構造も変化する可能性は大いにある。Brynjolfsson教授も「早期警戒システムが必要」と警鐘を鳴らしているよ。


まとめ

今回のスタンフォード大学の研究から、AIが労働市場に与える影響のリアルな側面が浮き彫りになりました。

  1. 若年層への影響: ChatGPT登場以降、22〜25歳の若年層、特にカスタマーサービスやソフトウェア開発といったAIによる自動化が進みやすい分野で、雇用が16%減少していることが判明。
  2. ベテラン層の優位性: 一方、経験豊富な従業員はAIの影響を受けにくく、むしろ新たな機会を見出している。これは、AIが単純作業を代替し、人間にはより高度な判断力やAI活用能力が求められているため。
  3. 賃金への影響: 雇用は減少しているものの、現時点では賃金は下がっていない。これは、AIが低付加価値の仕事を代替し、残った仕事が高付加価値であるためと推測される。
  4. AIとの協調: 研究者たちは、AIを単なる自動化ツールとしてではなく、「人間とAIの協調(セントールAI)」を促進するシステムの開発や、労働代替を奨励しない税制改革などを提言している。
  5. 将来への警鐘: AIの進化は急速であり、今のところベテラン層が守られているとしても、将来的に影響が広がる可能性もあるため、リアルタイムでの監視と早期警戒システムの必要性が訴えられています。

AIと共存する未来に向けて、私たち一人ひとりのスキルアップと、社会システム全体の変革が求められていると言えるでしょう。

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する