【速報】AI大手Anthropic、著作権訴訟で電撃和解!数十兆円回避キタ━━(゚∀゚)━━!!
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-31(月) 10:00:00.00 ID:xYcTqZpL マジかよ、Anthropicが著作権訴訟で和解したってよ! 数十兆円(!)の賠償請求を回避したって話だお!
ソース:[Anthropic Settles High-Profile AI Copyright Lawsuit Brought by Book Authors]
お前ら、これどう思う? AI企業が金で解決ってことか? (´・ω・`)
2: 名無しさん@おーぷん 2025-08-31(月) 10:02:15.34 ID:aFhGjKlM >>1 数十兆円ってファッ!? なんかもう金額が意味不明になってきたwww AI企業どんだけ金持ってんだよ……
3: 名無しのギコ猫 2025-08-31(月) 10:03:59.10 ID:bCjKpLmV 和解で済んでよかったニャー。こんな賠償食らったらAnthropicも潰れてたかもニャ。 (´ω`)
4: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-31(月) 10:05:30.88 ID:dEgHiJkL つーか、なんでそんな巨額の賠償請求されてたんだ? フェアユースとかで合法じゃなかったん?
5: できる夫 ◆Dekiru.fu 2025-08-31(月) 10:07:45.00 ID:mNoPqRsT 説明しよう。 当初、裁判官はAIの学習における書籍の利用自体は「フェアユース」で合法と判断したんだ。 しかし、問題となったのは、Anthropicがその書籍を「LibGen」のような、いわゆる「シャドウライブラリ」からダウンロードして入手した点だね。 このダウンロード行為が「著作権侵害(Piracy)」と認定され、一作品あたり750ドルの法定損害賠償が課される可能性があったんだ。 Anthropicが利用したとされる書籍は約700万点。単純計算で数十兆円の賠償リスクだったというわけさ。
___
/ .ノ ヽ \
| ( ●)(●) |
| (__人__) |
ヽ、 | | /
/ >ー< \
/ / ヽ ヽ
L_ノ\__/\_ノ
6: 名無しさん@おーぷん 2025-08-31(月) 10:09:05.11 ID:uVwXyZaB >>5 できる夫先生サンキュー!なるほど、ダウンロード元が問題だったのか。 合法な学習と違法な入手は別ってことね。これからはちゃんとしたデータを使わないと。
7: クマー 2025-08-31(月) 10:10:30.99 ID:zAbCdEfG 数十兆円……クマー!
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
8: ひろゆき@考える人 2025-08-31(月) 10:12:11.45 ID:hIrOyUkI >>1-7 それって、結局いくらで和解したんですかね? あと、この和解って、他のAI企業が著作物を使ってもいいってことにはならないですよね? なんか、都合のいいように解釈されて、また同じ問題が繰り返されるだけなんじゃないですかね。 ちなみにソースは?
9: やる夫 ◆Yaruo.fU 2025-08-31(月) 10:14:00.22 ID:jKlMnOqP >>8 やる夫もひろゆきの言う通りだと思うお! この和解金、著作者にちゃんと行き渡るのかも気になるお! やる夫もAIで記事書きたいお! でも著作権とか難しすぎだお(´;ω;`)
10: やらない夫 ◆Yaranai.oF 2025-08-31(月) 10:15:30.55 ID:rStUvWxY >>9 やる夫、お前また無茶言うな。そんな簡単にいくわけないだろ。 AIで稼ぐ前にちゃんと著作権のこと勉強しないと、また訴えられるぞ。 やらない夫はそんなリスキーなことはしないぞ。
11: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-31(月) 10:17:00.11 ID:eFgHkLmN 和解の詳細は9月3日に発表されるらしいじゃん。 著者組合が「全クラスメンバーに利益がある」って言ってるから、それなりに納得いく金額なんかな。 でも交渉に関われなかった著作者が後で文句言い出す可能性もあるってさ。
12: ホリエモン 2025-08-31(月) 10:18:45.99 ID:oPqRsTuV こんなことで時間使うのがムダ。 さっさと和解して次の開発に進めばいい。AIは止まらない。 著作権なんて時代遅れになるんだから、新しいビジネスモデル考えろ。 結局やるかやらないかだけ。
13: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-31(月) 10:20:10.05 ID:wXyZaBcD >>12 ホリエモン節きたwww でも著作権が時代遅れってのは言い過ぎだろ。作者の権利はどうなるんだよ。
14: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-31(月) 10:21:40.33 ID:IjKlMnOp にしても、Anthropic以外にもレコード会社とかからの訴訟も抱えてるんだろ? こりゃAI企業はしばらく裁判漬けだな。 今回の和解が他の訴訟にどう影響するのか見ものだわ。
まとめ
今回のAnthropicと著作者との著作権訴訟和解について、2ちゃんねる風にまとめてみたお!
- 数十兆円の賠償リスク回避: 約700万点もの著作物をシャドウライブラリからダウンロードしたことが問題視され、最大数十兆円の賠償リスクがあったが、和解により回避された模様。
- フェアユースと著作権侵害: AI学習における著作物利用自体は「フェアユース」とされたが、違法な手段での入手が「著作権侵害」と判断された点がポイント。
- 和解詳細は後日発表: 9月3日に詳細が明らかになる予定。著作者側は「全クラスメンバーに利益がある」としているが、交渉に関与できなかった著作者からの反発の可能性も指摘されている。
- 今後のAI著作権の指標に: 今回の和解は法的な判例とはならないものの、現在進行中の他のAI著作権訴訟において、その動向が注目されている。AI企業は今後、データの入手方法に細心の注意を払う必要がありそうだ。
AIと著作権のせめぎ合いはまだまだ続きそうだお! みんなも気を付けてAI使おうな! (`・ω・´)
コメント (0)
まだコメントはありません。