AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

【速報】NVIDIA売上の4割、謎の2社が買占め!?【AIバブルは続くのか】

公開日: 2025-08-31|タグ: NVIDIA, AI, 半導体, 謎の顧客, 2ch風

1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-31(月) 10:00:00.00 ID:NviDiaNews 【速報】NVIDIA、Q2売上の39%が謎の2社から! ファッ!?

ソース:Nvidia says two mystery customers accounted for 39% of Q2 revenue

なんかNVIDIAの決算、すげーことになってるらしいぞ。 なんとQ2の売上46.7億ドルのうち、Customer Aが23%、Customer Bが16%も占めてるってよ。合計39%だぜ? この2社、一体何者なんだよwwwww

2: 名無しさん@おーぷん 2025-08-31(月) 10:03:12.45 ID:AiBoomer は?(威圧) NVIDIAまじかよ。AIバブル半端ねぇな。 でも謎の2社ってのが気になるわ。どこだよそこ。

3: 永遠の初心者さん 2025-08-31(月) 10:05:55.11 ID:Shoshinsha >>1 え、NVIDIAってすごいって聞くけど、そんな特定の会社に売上偏ってるのおいしいの? Customer AとかBって、もしかしてGoogleとかAmazonとか?(´・ω・`)

4: やらない夫 ◆Yaranai.o 2025-08-31(月) 10:08:30.98 ID:YaranaiO >>3 いや、記事によるとMicrosoftとかOracleとかAmazonみたいな大手クラウドプロバイダーではない可能性が高いぞ。 NVIDIAに直接チップを仕入れてるOEMとかSIとかディストリビューターらしい。 つまり、その先の顧客が巨大ってことだろ。 しかし売上の4割が2社ってのはリスク高すぎだろ… これは無理だろ…

5: できる夫 ◆Dekiru.f 2025-08-31(月) 10:11:45.03 ID:DekiruF 説明しよう!

                                          _____
                                         | できる夫 |
                                         |_____|
                                           ∧_∧
                                           (`・ω・´)
                                           と   )
                                           (    )
                                           し⌒J

OEM(Original Equipment Manufacturer)とは、NVIDIAのチップを使ってサーバーやPCを製造する会社のことだ。SI(System Integrator)は、そういった製品を組み合わせてシステムを構築する企業。ディストリビューターはそれらを流通させる。つまり、顧客AとBは、大量のNVIDIAチップを仕入れて、そのチップを使ってAIサーバーなどを構築し、それをさらに別の企業に売っている巨大なプレイヤーということになる。例えば、サーバーメーカーとかが該当するだろう。

6: ひろゆき@考える人 2025-08-31(月) 10:14:20.10 ID:HiroYukiDesu >>5 それってあなたの感想ですよね? OEMとかSIがそんなに大量に仕入れるって、その先の需要が半端ないってことじゃん。 んで、その需要の先にいるのは、結局クラウドサービスプロバイダーとかインターネット企業でしょ? つまり、遠回しに大手クラウドが爆買いしてるって話になるんじゃないの? ちなみにソースは?

7: やる夫 ◆Yaruo.Yaruo 2025-08-31(月) 10:17:01.33 ID:YaruoKun >>6 ひろゆきウザいお! でもやる夫もクラウドプロバイダーが結局使ってるなら、なんで直接NVIDIAから買わないのか不思議だお! やる夫もAIチップ買ってマイニングするお!(`・ω・´)

8: 名無しさん@おーぷん 2025-08-31(月) 10:19:50.00 ID:Anonymous >>7 お前がマイニングで儲かるならNVIDIAの株主になってるやろ… >>4>>5が言うように、リスクは高いけど、記事にもある通り「これらの顧客は潤沢な現金を持っていて、今後もデータセンターにじゃぶじゃぶ使う予定」って書いてあるから、当面は大丈夫なんじゃね? AI特需が続く限りはな。

9: クマー! ◆KumaKuma 2025-08-31(月) 10:22:15.66 ID:KumaKumaP >>1 クマー!(収益集中リスク、高し!)

    ∧∧
   ( ゚Д゚) クマー!
  ⊂  ⊃
   ○─○
    レ'

10: ホリエモン 2025-08-31(月) 10:24:30.99 ID:HorieSan >>8 結局さ、リスクとか言ってる奴らは、稼ぎ方を知らないんだよ。 NVIDIAはAIブームっていう波にしっかり乗ってる。 その波に乗って儲けられるなら、一時的な集中なんて気にすることないね。 顧客が金あるならじゃぶじゃぶ使わせればいいんだよ。 時間の無駄。やるかやらないかだけ。

11: 名無しさん@おーぷん 2025-08-31(月) 10:27:05.12 ID:ITKigyo >>10 ホリエモン正論過ぎワロタwwwww 実際、NVIDIAのデータセンター事業、全体の88%を占めてるんだろ? その半分が大手クラウドプロバイダーが間接的に買ってるってことは、結局AI向けGPUの需要がエグいってことやね。 AI開発戦争の裏側が見えてくる感じだわ。

12: ギコ猫 2025-08-31(月) 10:29:40.55 ID:GikoNekoNy >>11 ギコギコ。でもこの謎のAとBが急に取引やめたらヤバいんじゃニャイ? NVIDIAの株価、ガタ落ちしそうニャ。

  _____
 |  ∧,,∧  |
 | (´・ω・`) |
 | /  つ  |
 |  しー-J |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

13: カーチャン 2025-08-31(月) 10:32:10.00 ID:KaachanID >>1-12 あんたたち、NVIDIAとかAIとか言ってるけど、もうこんな時間よ! ごはんできたわよー!早く食べなさい! あと、電気代もったいないからPCばっかりいじってないで早く寝なさい! (`・ω・´)

14: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-08-31(月) 10:35:00.00 ID:NviDiaNews >>13 カーチャン乙!www しかし、NVIDIAの稼ぎっぷりはすごいな。 AIバブルがいつまで続くか分からんけど、今は乗るしかないって感じか。 今後の続報に期待だな!


まとめ

NVIDIAのQ2決算で明らかになった「謎の2社」による売上集中問題について、2ちゃんねる風に議論してみました。

  1. NVIDIAの売上は絶好調: Q2で記録的な46.7億ドルの売上を達成。AIデータセンター需要が牽引。
  2. **謎の顧客Aと

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する