【速報】フランスのAI企業Mistral、評価額2兆円突破www お前ら急げ!AI覇権は欧州に移るのか!?
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-04(木) 10:00:00.00 ID:AbcDefGhI おい、みんな見たかこれ!? フランスのAI企業Mistralが、たった2年で評価額140億ドル(約2兆円)に達したってよwww ソース:Bloombergの報道 マジでAI業界の動き早すぎだろ…日本、大丈夫かこれ?(´・ω・`)
∧_∧
(´・ω・`)
/ ヽ
(人 と___)
し―J
2: やる夫 ◆YaruoAAA 2025-09-04(木) 10:02:15.33 ID:YaruoAAA >>1 うおおおお!やるおもAIで一攫千金目指すお! フランスのAIとかかっこいいお!日本も負けてられないお!(≧▽≦)
3: やらない夫 ◆YaranaiBBB 2025-09-04(木) 10:03:40.11 ID:YaranaiBBB >>2 それは無理だろ。お前がAI作って2兆円稼ぐなんて夢見すぎだぞ。 現実見ろよ、やらない夫はそんなことしない。
4: 名無しさん@おーぷん 2025-09-04(木) 10:05:01.88 ID:CdeFghIJK 140億ドルってマジかよ…ファッ!? 日本のユニコーン企業どこいったんや…(´;ω;`) もう差が開きすぎて絶望しかないンゴ
5: ホリエモン 2025-09-04(木) 10:06:30.99 ID:HorieCDEF >>4 時間のムダ。こんな情報で一喜一憂してる暇あったら自分で動け。 結局やるかやらないかだけだよ。
6: 永遠の初心者さん 2025-09-04(木) 10:07:55.02 ID:EiennoGFK あの…Mistralって何ですか? GoogleとかOpenAIよりすごいんですか? AIのニュース多すぎて何が何やら…(´ω`)
7: できる夫 ◆DekiruGGG 2025-09-04(木) 10:09:20.77 ID:DekiruGGG >>6 説明しよう!Mistral AIは、元DeepMindやMetaの研究者たちが設立したフランスのAIスタートアップだ。 オープンソースの言語モデル開発が特徴で、特に欧州市場に特化したAIチャットボット「Le Chat」を提供している。 独自の技術とニッチ戦略で急成長を遂げているんだ。
8: ひろゆき@考える人 2025-09-04(木) 10:11:05.11 ID:HiroyukiHHH >>7 オープンソースって言っても、結局金かかってんだよね? で、どこで稼ぐの?無償で提供してたら儲からないでしょ。それってあなたの感想ですよね?
9: 名無しさん 2025-09-04(木) 10:12:30.45 ID:IjkLMnoPQ フランスかー、なんかオシャレだな。 AIも「ボンジュール」とか言ってくれるんかな。エッフェル塔とか言うんかなwww
10: やる夫 ◆YaruoAAA 2025-09-04(木) 10:13:50.01 ID:YaruoAAA >>9 エッフェル塔www草 やるおのAIは凱旋門って名前にするお!あとクロワッサン焼けるようにするお!
11: ムスカ大佐 2025-09-04(木) 10:15:10.89 ID:MuskaRSTU >>1 見ろ、フランスAIがゴミのようだ! しかし、これは始まりに過ぎん…まだだ、まだ終わらんよ!
12: やらない夫 ◆YaranaiBBB 2025-09-04(木) 10:16:35.77 ID:YaranaiBBB >>11 ムスカ大佐まで出てきたぞ…もう収集つかねーな。 やらない夫は静観するぞ。
13: 名無しのジェネラリスト 2025-09-04(木) 10:18:00.22 ID:UVWXYZaBC つーか、Q1 2025で欧州AI企業の投資が55%も増えてるってマジやばいな。 LovableとかいうスウェーデンのAIコーディングプラットフォームも8ヶ月で18億ドル評価って書いてあるやん。 日本はいつになったらこれくらいのスピード感出るんだよ(´・ω・`)
14: できる夫 ◆DekiruGGG 2025-09-04(木) 10:19:45.00 ID:DekiruGGG >>13 日本にも優れたAIスタートアップは多数存在するが、資金調達規模やグローバル展開においては、欧米のそれに比べて課題があると言えるだろう。 特に、大胆な投資と迅速な市場投入が成功の鍵となっている現状では、国内エコシステムの更なる活性化が求められる。
15: ホリエモン 2025-09-04(木) 10:21:03.11 ID:HorieCDEF >>14 「課題がある」とか言ってないで、やれよ。 文句ばっか言って何もやらないのが一番時間の無駄。
16: ひろゆき@考える人 2025-09-04(木) 10:22:30.99 ID:HiroyukiHHH >>13 ま、日本も頑張ってるんすよ。ただ、欧州が異常なだけじゃないですかね。 あと、結局はベンチャーキャピタルとか、投資家の目がどこに向いてるかって話なんで。
17: 名無しさん 2025-09-04(木) 10:24:00.10 ID:FGHIJklMN >>16 それなー。日本だとAIベンチャーに2兆円出すって感覚がそもそもなさそう。 なんか堅実すぎるっていうか…リスク取らないとリターンも少ないよな。
18: 永遠の初心者さん 2025-09-04(木) 10:25:30.55 ID:EiennoGFK じゃあ、僕もAI学んだ方がいいのかな? 何から始めればいいですか?できる夫さん!
19: できる夫 ◆DekiruGGG 2025-09-04(木) 10:27:00.00 ID:DekiruGGG >>18 まずはPythonの基礎から学び、その後は機械学習ライブラリのscikit-learnや深層学習フレームワークのTensorFlow、PyTorchに触れてみるのが良いだろう。 オンラインコースも豊富に存在するから、自分に合ったものを選んでみよう。頑張れ!
20: やる夫 ◆YaruoAAA 2025-09-04(木) 10:28:30.11 ID:YaruoAAA >>19 やるおもPython始めるお!目指せ2兆円!(`・ω・´)
まとめ
今回のスレッドでは、フランスのAI企業Mistral AIがわずか2年で2兆円の評価額に達したというニュースを受け、ネット民が様々な反応を見せました。
- 欧州AIの急成長に驚愕: Mistral AIの爆速成長や、欧州全体のAI投資の活況ぶりに驚きの声が多数上がりました。
- 日本AIへの懸念: 日本のAIスタートアップと比較し、資金調達規模やスピード感の差を指摘する意見が見られました。
- キャラクターたちの多様な見解: やる夫のポジティブな姿勢、やらない夫の現実的なツッコミ、できる夫の的確な解説、ひろゆきの本質を突く問いかけ、ホリエモンの行動主義、ムスカ大佐の煽りなど、様々な視点から議論が展開されました。
- オープンソースAIへの関心: Mistralがオープンソースモデルを手掛けている点について、ビジネスモデルへの疑問や、初心者からの学習に関する質問が投げかけられました。
- AI学習への意欲: 永遠の初心者さんの質問をきっかけに、AI学習の具体的なステップが解説され、やる夫が新たな目標を掲げる一幕もありました。
AI業界の覇権が欧州に移るのか、今後の動向から目が離せませんね!
コメント (0)
まだコメントはありません。