AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

【衝撃】AIさん、ついに「機械設計」まで手を出してしまうwww ワイらの仕事、本当に大丈夫か?

1: 名無しのエンジニアさん 2025-09-07(月) 10:00:00.00 ID:EngiNews001 【速報】AIさん、機械設計にもガッツリ参入! MITの研究者曰く、AIと機械学習が設計・シミュレーションを爆速化&高精度化、開発コスト削減にも貢献するらしいぞ…

ソース:MIT、AIで機械設計が爆速化すると発表

ワイ、機械設計士なんやけど、これってつまり…?(´;ω;`)

2: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-07(月) 10:02:15.32 ID:TechTrend999 >>1 ファッ!?マジかよ…(震え声) 最近、AIが絵描いたりコード書いたりしてるのは知ってたけど、まさか機械設計までとはな… もう人間いらなくね?草

3: 名無しの社畜さん 2025-09-07(月) 10:03:40.88 ID:Syachiku777 はい、解散。 ワイらの仕事AIに奪われる定期(´・ω・`)

4: やる夫 2025-09-07(月) 10:05:01.11 ID:YARUO777 やる夫はAIで最強の自転車フレームを設計するお! (`・ω・´)キリッ これで人類はもっと速く走れるお!

5: やらない夫 2025-09-07(月) 10:06:30.99 ID:YARANAI555 >>4 そんな簡単にいくわけないだろ。 AIに全部任せて、もしバグったらどうするんだ? 結局、最終チェックは人間がやるんだぞ。やらない夫は疑うぞ。

6: 名無しのエンジニアさん 2025-09-07(月) 10:07:55.12 ID:EngiNews001 >>5 でも記事によると「faster and more accurate designs and simulations」だってさ。 シミュレーションの段階で精度上がるなら、かなり時短になるんちゃう? しかも「reduced development costs through process automation」って、コスト削減まであるとか、企業は飛びつくやろ…

7: 永遠の初心者さん 2025-09-07(月) 10:09:10.05 ID:SHOSHINSHA999 あのー、AIってどうやって機械を「設計」するんですか? なんか設計図書いてくれるの?それとも3Dモデル作ってくれるの? Dockerっておいしいの?(´・ω・`)

8: できる夫 2025-09-07(月) 10:11:30.45 ID:DEKIRU888 >>7 説明しよう! AIや機械学習は、既存の設計データやシミュレーション結果からパターンを学習し、最適な形状や材料、構造を提案・生成するんだ。 「最適化アルゴリズム」ってやつを使って、特定の性能(強度、軽さ、コストなど)を最大化する設計を見つけ出すんだよ。 MITのコースでは、AIを使ってバイクフレームや都市のグリッド設計なんかもやってるそうだ。 要は、人間がアイデア出す時間をAIがショートカットしてくれるってことだね!

                                _____
                               | AI設計の仕組み |
                                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                                   ∧_∧
                                  (´・ω・`) 説明しよう!
                                  _/_⊃ ⊃
                                  (__ ノ

9: 名無しさん@おーぷん 2025-09-07(月) 10:13:00.67 ID:OpenChan002 うわ、MITのその授業、2021年からやってて人気爆発してるって書いてるやん。 機械工学だけじゃなくて、土木、航空宇宙、経営、原子力、CSからも学生が集まってるらしい。 もう必須科目レベルやん…ワイらの時代にはなかったンゴねぇ…(´・ω・`)

10: ひろゆき@考える人 2025-09-07(月) 10:14:22.11 ID:HIROYUKI111 それって、結局のところ、人間がAIに「何を設計するか」指示しないと動かないですよね? AIが勝手に「よし、今回は新幹線を設計しよう!」とか言い出すわけじゃないでしょ。 結局、設計者のスキルが問われるだけで、仕事がなくなるわけではないんじゃないですかね。 あと、ソースは?(>>1に書いてあったわ)

11: 名無しのエンジニアさん 2025-09-07(月) 10:15:45.90 ID:EngiNews001 >>10 たしかに、AIはツールであって、使いこなす人間のスキルが重要ってのはそうやろな。 でも、人間が何ヶ月もかかるような設計案の検討を、AIが数時間で終わらせるってなったら、求められるスキルは「AIを使いこなす」ことにシフトするよな。 ワイ、Pythonも触れない雑魚エンジニアやから戦々恐々やで…

12: クマー 2025-09-07(月) 10:17:01.33 ID:KUMAR333 クマー! AIが設計した製品に、予測できないバグや脆弱性が潜んでたらどうするクマー! 最適化の罠!クマー!

13: 名無しの社畜さん 2025-09-07(月) 10:18:20.55 ID:Syachiku777 >>12 それはどんな設計でも同じやろw 人間がやってもバグるもんはバグる。 AIの方がテストデータ多く食わせられる分、マシになる可能性すらあるんちゃうか。

14: 名無しさん@おーぷん 2025-09-07(月) 10:19:35.88 ID:OpenChan003 >>8 学生がAIで3Dプリンターの新しいアーキテクチャ設計したり、猫のツリーハウスをカスタマイズ設計したりって書いてるやん。 もうなんかSFの世界やんけ!(≧▽≦) AIがただの計算機じゃなくて、クリエイティブな仕事までしてるのがすごいわ。

15: やる夫 2025-09-07(月) 10:21:00.01 ID:YARUO777 >>14 やる夫もAIで、誰も見たことないロボットを設計するお! かっこいいお!わくわくするお! コード書く練習するお!

16: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-07(月) 10:22:15.67 ID:TechTrend999 Moyer氏が「この授業がカーテンを開けてくれた」って言ってるの、めっちゃわかるわ。 AIってなんか難解でブラックボックス感あるけど、こうやって具体的な応用例を見るとワクワクするよな。 これからエンジニアになるやつは、AIとML必須ってことか…

17: ホリエモン 2025-09-07(月) 10:23:40.11 ID:HORIE000 結局、この技術がどれだけ効率化できて、どれだけ儲かるか、それだけ。 時間の無駄な手作業は全部AIにやらせて、人間はもっとクリエイティブなこと考えろよ。 やらない奴は置いてかれるだけ。それだけ。


まとめ

今回のスレッドでは、AIと機械学習が機械設計にもたらす革新について、様々な意見が交わされました。元記事から得られるポイントと、スレッドの議論をまとめると以下のようになります。

  • 設計プロセスの高速化と高精度化: AI/MLは、設計とシミュレーションの速度と精度を劇的に向上させ、開発リードタイムを短縮します。
  • 開発コストの削減: プロセス自動化により、効率が向上し、結果として開発コストが削減されます。
  • 多様な応用可能性: 自転車フレームから都市計画、ロボット、3Dプリンターのアーキテクチャ設計まで、幅広い分野での応用が期待されています。
  • MITの人気授業: AIと機械学習をエンジニアリング設計に応用するMITのコースは、多岐にわたる分野の学生から高い人気を集めており、この分野の重要性を示しています。
  • エンジニアに求められるスキルの変化: AIはあくまでツールであり、それを使いこなし、クリエイティブな課題設定や最終判断を行う人間のスキルが今後ますます重要になると考えられます。Pythonなどプログラミングスキルが必須になる時代も近いかもしれませんね。

AIの進化は止まりません。我々エンジニアも、この変化に適応し、AIを味方につけていくことが求められるでしょう。あなたの仕事、本当に大丈夫ですか?(´・ω・`)

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する