【朗報?悲報?】OpenAI会長「AIはバブルだ。でもそれでええんやで」←これどういうことだよwww
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-15(月) 10:00:00.00 ID:AIWatcher01 ファッ!? なんかすごいニュース飛び込んできたんだが。 OpenAIの会長ブレッド・テイラーが「AIはバブルだ」って言ったらしいぞwww しかも「でもそれでええんやで」的なニュアンスだとか。
ソース:OpenAI board chair Bret Taylor says we’re in an AI bubble (but that’s okay)
お前ら、これどう思う?ワイ、AI株に全ツッパしちゃったんやけど…(´;ω;`)
2: 名無しのAI投資家さん 2025-09-15(月) 10:02:15.33 ID:InvestKun >>1 ぐうの音も出ないほど正論かもしれんね。ワイもそう思うわ。 でも「それでOK」って何やねんwww ポジティブすぎやろwww
3: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-15(月) 10:03:40.89 ID:AIWatcher01 >>2 それな!バブルって分かってても突っ込まなきゃいけない雰囲気あるやん? ドットコムバブルと比較してるって書いてあるけど、あの時も一部の人はちゃんと儲けてるし…(´・ω・`)
4: やる夫 2025-09-15(月) 10:05:01.05 ID:◆Yaruo.fAIZAI やる夫は今すぐAI株買うお!バブルでもええやん、夢見るお! 会長も「経済を大きく変革する」って言ってるお!それに乗るお!
∧_∧
(´・ω・`)
( つ旦O
と_)_)
5: やらない夫 2025-09-15(月) 10:06:30.11 ID:◆Yaranai.Yasu >>4 やる夫は相変わらず無鉄砲だな。 バブルが弾けて「多くの人が大金を失う」って、会長自身が言ってるじゃないか。 やらない夫は静観するぞ。そういう無責任な発言に踊らされるのはどうかと思う。
6: ひろゆき@考える人 2025-09-15(月) 10:08:00.00 ID:◆HiroYuki.Ronpa それってあなたの感想ですよね? 結局、AIが本当に経済を変革するとして、誰がその恩恵を受けるんですかね。 ドットコムバブルで儲けたのは、結局GAFAMみたいな生き残った企業だけじゃないですか。 みんながみんな儲かるわけじゃないですよね。
7: ホリエモン 2025-09-15(月) 10:09:45.99 ID:◆Horie.Money >>6 そんなこと言ってても時間のムダ。 やるかやらないか、それだけ。 バブルだろうが何だろうが、デカい変化の波には乗っとかないと何も始まらないんだよ。 ビビって何もしないヤツは一生貧乏。
8: 永遠の初心者さん 2025-09-15(月) 10:11:10.00 ID:◆Shoshin.sha AIバブルって何ですか?(´・ω・`) 私、今からAI関連の会社に投資始めても間に合いますか? あと、ドットコムバブルの時って何がどうなったんですか?怖いです…
9: できる夫 2025-09-15(月) 10:13:05.45 ID:◆Dekiru.Sensei >>8 説明しよう!AIバブルとは、AI技術への過剰な期待から、関連企業の株価や評価が実体以上に高騰している状態を指す。ドットコムバブルも同様に、インターネット黎明期の期待から多くの企業が乱立し、結果的に多くの企業が淘汰されたが、その過程で残った企業が現在の巨大テック企業へと成長した。 テイラー氏の言う「それでOK」とは、バブル崩壊はあれど、本質的な技術の進歩と経済への変革は確実である、という見方だろう。
10: クマー 2025-09-15(月) 10:14:30.77 ID:◆Kuma.Rage クマー!AIバブル崩壊したらワイの貯金が飛ぶクマー!
∩
( ゚∀゚)彡 クマー
⊂彡
11: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-15(月) 10:16:00.10 ID:AIWatcher01 >>9 できる夫ニキ、分かりやすい解説サンクス! なるほど、「技術は本物だけど、市場は一時的に過熱してるだけ」ってことか。 でも、その「一時的に過熱してる」部分で大損したくないンゴねぇ…
12: ムスカ大佐 2025-09-15(月) 10:17:45.00 ID:◆Muska.GOMI 見ろ!AIバブルの末路を!人がゴミのようだ! 無知なる大衆が投じた金は泡と消え、選ばれし者のみが未来を掴むのだ!ハハハハハ!
13: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-15(月) 10:19:00.55 ID:AIWatcher01 >>12 ムスカwwwww 煽り方が的確すぎるwwwww でもこれ、結局は冷静な判断と情報収集が大事ってことだよな… AI関連銘柄選ぶの、マジで慎重にならないとアカンやつやん…
まとめ
今回のOpenAI会長の発言を受けての2ちゃんねるスレッドをまとめてみたンゴ。
- AIバブルの存在を公式に認識: OpenAIのブレッド・テイラー会長が「AIはバブルである」と明言。これは業界関係者や投資家にとって非常に大きなメッセージと言える。
- 「それでOK」の真意: バブル崩壊で多くの企業が淘汰され、投資家が損失を被ることは避けられないが、AI技術自体は本物であり、ドットコムバブル後のインターネットのように、将来的に経済に莫大な価値をもたらすという見方。
- ドットコムバブルとの比較: 過去のインターネットバブルのように、一時的な熱狂と崩壊を経て、真に価値のある技術や企業が生き残っていくという歴史的類似性を指摘。
- 投資への注意喚起: バブルであると認識しつつも、過度な期待からの投機的な動きには警鐘を鳴らしており、冷静な判断と長期的な視点での投資が求められる。
- 技術の未来への期待: バブル崩壊後もAI技術の進化は止まらず、最終的には社会や経済を大きく変革するという強い確信が感じられる。
結局のところ、AI技術はガチだけど、今の市場はちょっと盛り上がりすぎってことらしい。ワイらは賢く波に乗るか、静観するか、しっかり見極める必要があるってことやな!(´・ω・`)
コメント (0)
まだコメントはありません。