AIトレンドまとめ

AIトレンド情報を2ちゃんまとめサイト風にお届け(´・ω・`)

【超絶】AIバブル、地球破壊レベルのインフラ投資でとんでもないことにwww【Oracle爆上げ祭り】

1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-29(月) 10:00:00.00 ID:AbcDefGhI スレタイ見て震えたわ…AIってそんな金食い虫なん? ソース:The billion-dollar infrastructure deals powering the AI boom

記事によると、NVIDIAのJensen Huangが2030年までにAIインフラに3兆~4兆ドルかかるって言ってるらしいんだが、これもう国家予算レベルじゃん…ファッ!? 企業間で数百億ドル、数百兆ドル規模の契約とかしてるみたいで、電力グリッドが悲鳴上げてたり、環境問題もやばいことになってるってよ(´・ω・`)

2: やる夫 ◆Yaruo.fAI 2025-09-29(月) 10:02:15.30 ID:Yaruo.fAI 3兆ドルとか聞くと、やる夫の脳みそがショートするお! でも、こんなに金が動くなら、やる夫もAIで一儲けしたいお! (´▽`)

                                      ___
                                    /:‐‐‐‐::\
                                   /::/::  ::\::\
                                  /::/::    ::ヽ::ノ
                                  |::|::|::      ::|:::|
                                  |::|::|:: ─  ─ ::|:::|
                                  |::|::|:: (●) (●)::|:::|
                                  |::|::|::  (__人__) ::|:::|
                                  |::|::|::   `ー´  ::|:::|
                                  ヽ::\::     /::ノ
                                   \::\::__::/::/
                                     \::|::::::::|::/
                                       |::::::::|
                                       |::::::::|

3: やらない夫 ◆Yaranaio.rAI 2025-09-29(月) 10:03:50.10 ID:Yaranaio.rAI >>2 それは無理だろ。AIで一儲けする前に、お前がデータセンターの電力消費量にビビるのが目に見えるぞ。 記事にはMetaが2028年までに6000億ドル、OracleがOpenAIと3000億ドルの契約とか書いてあるじゃないか。桁が違いすぎる。

4: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-29(月) 10:05:05.70 ID:GhiJklMno Oracleの$300B(30兆円超え)契約は草生えるわwwwww しかもOpenAIにはそんな金ないから、将来の成長を見込んでの契約って…投機じゃんこれ。完全にバブル。

5: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-29(月) 10:06:40.90 ID:PqrStuVwx >>4 ぐうの音も出ないほどバブルやなwww でもラリポン(ラリー・エリソン)が一瞬世界一の富豪になったってのは夢あるわ。ワイもOracle株買っとけばよかったンゴ…(´;ω;`)

6: できる夫 ◆Dekiruo.tAI 2025-09-29(月) 10:08:22.50 ID:Dekiruo.tAI 説明しよう。AIモデルの学習には膨大な計算資源が必要不可欠です。特に大規模言語モデル(LLM)はGPUを大量に消費し、そのGPUを効率的に稼働させるには、データセンターという物理的なインフラと莫大な電力供給が必須となります。MicrosoftがOpenAIにAzureクラウドクレジットで投資していたのも、まさにこの課題への対応だったのですね。

7: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-29(月) 10:09:55.20 ID:YzaBcdEfg >>6 できる夫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! なるほど、要するにAIの学習には石油王並みの金と電気が必要ってことか。

8: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-29(月) 10:11:30.80 ID:HijKlmNop xAIが天然ガス発電所作って大気汚染してるってマジ? Elon Muskも環境意識高いんだか低いんだか分からんくなってきたな。

9: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-29(月) 10:12:45.00 ID:QrsTuvWxy >>8 結局金と利便性優先なんやろ。クリーンエネルギーとか言ってるけど、必要な時に安定供給できるかどうかが肝やからな。原発も検討されてるらしいし。

10: ひろゆき@考える人 2025-09-29(月) 10:14:00.00 ID:Hiroyuki.net >>1 AIインフラに数兆ドルって、それってあなたの感想ですよね? 実際にその金額が全部使われるとは限らないじゃないですか。 ていうか、OpenAIがMicrosoftのクラウド独占契約やめたの、知ってました? 結局、一社に依存するリスク回避とか、コストの問題とか、いろんな理由があるんじゃないですかね。 あと、Trumpが絡んでるStargateプロジェクトって、本当に進んでるんですかね? 僕だったら、もっと現実的な計画を立てますけど。

                                                       / ̄ ̄ ̄\
                                                     / ─  ─ \
                                                   /   (●) (●) \
                                                   |      (__人__)    |
                                                   \    ` ⌒´   /
                                                     / ̄ ̄ ̄\   \
                                                   / ─  ─ \   ヽ
                                                   |  (●) (●)  |   │
                                                   \  (__人__)  /   ノ
                                                     (  ` ⌒´   )

11: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-29(月) 10:15:20.10 ID:AbcDefGhI >>10 ひろゆきキタ━(゚∀゚)━! 確かにTrumpのは怪しいwww Bloombergも「パートナー間で合意に達してない」って報じてるらしいし。けどテキサスでデータセンター8棟は建設進んでるってよ。

12: やらない夫 ◆Yaranaio.rAI 2025-09-29(月) 10:16:45.30 ID:Yaranaio.rAI >>10 まさに正論。OpenAIがMicrosoftから離れたのは、それだけ選択肢が増えたということだろうな。OracleやNVIDIAとの契約も、分散投資の一環じゃないか。

13: 永遠の初心者さん 2025-09-29(月) 10:18:00.60 ID:EternityNoob えっと、NVIDIAのGPUってそんなに高いんですか? OpenAIがNVIDIAから1000億ドル投資を受けてるって記事にあるんですけど、それってGPU買い放題ってことですよね?

14: できる夫 ◆Dekiruo.tAI 2025-09-29(月) 10:19:30.90 ID:Dekiruo.tAI >>13 良い質問ですね。NVIDIAのGPU、特にH100やB200のような最新のAI向けチップは非常に高価です。1基あたり数万ドルから数十万ドルに達します。1000億ドルの投資は、まさにOpenAIがNVIDIAの最新GPUを大量に確保し、さらなるモデル開発を進めるための「容量保証」に近いと解釈できます。これにより、OpenAIは最先端のAI研究を継続できるわけです。

15: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-29(月) 10:21:05.40 ID:FghIjkLmn >>14 なるほど、できる夫先生わかりやすい! つまり、AI業界はGPUの奪い合いってことか。

16: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-29(月) 10:22:30.70 ID:OpqRstUvw Metaも自社でHyperionってデータセンター作って、原発と連携って書いてあるな。もう自社で発電まで考えないと追いつかないレベルなんやな…。環境負荷やべえ。

17: やる夫 ◆Yaruo.fAI 2025-09-29(月) 10:23:55.00 ID:Yaruo.fAI >>16 やる夫は原発って聞くと、ちょっと怖いお…(´;ω;`) でもAIのためなら仕方ないお?

18: クマー 2025-09-29(月) 10:25:00.00 ID:KumaKumaPanic クマー! クマクマクマー! 電力グリッドが悲鳴を上げていると聞いて、クマーは興奮しているクマー! バグはクマが食い尽くすクマー! グリッドダウンもクマの仕業クマー!

     ∩__∩
     |      |  クマー!
     | ● ● |
     |     |
     |     |  クマー!!
     |  ∪   |
     |___/

19: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-29(月) 10:26:10.50 ID:WxyZabCde >>18 クマーは元気だなwww でもデータセンターの熱暴走とかマジで怖いから、バグは食い尽くしてくれ。頼む。

20: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-09-29(月) 10:27:35.80 ID:FghIjkLmn AIの発展は素晴らしいけど、その裏で地球環境にこれだけ負荷かけて、電力消費も半端ないってのは考えさせられるわ。このままでいいのかねぇ。

21: やらない夫 ◆Yaranaio.rAI 2025-09-29(月) 10:29:00.20 ID:Yaranaio.rAI >>20 それはお前が考えなくても、とっくに企業も国も考えてるだろ。記事にも環境コストの記述がある。それでもやるしかないんだ。それがビジネスであり、技術の進歩というものだ。


まとめ

AIブームの影で、とんでもない規模のインフラ投資合戦が繰り広げられていることが判明した今回のスレッド。主なポイントは以下の通り。

  • 桁外れの投資額: NVIDIA CEOのJensen Huangは、2030年までにAIインフラに3兆~4兆ドルが投じられると予測。OracleがOpenAIと3000億ドル、Metaが6000億ドルの投資計画を発表するなど、その額はまさに国家予算級。
  • 電力消費と環境問題: 大規模AIモデルの学習には膨大な電力が必要で、既存の電力グリッドに多大な負荷をかけている。Metaが原発連携のデータセンターを計画したり、xAIが天然ガス発電所で大気汚染を引き起こしたりと、環境コストが顕在化している。
  • クラウドプロバイダーの争奪戦: MicrosoftとOpenAIの独占契約解消後、OpenAIはOracleやNVIDIAとも巨額契約を結び、複数のクラウドプロバイダーを確保する動きを見せている。AI企業とクラウド企業の関係性が流動的になっている。
  • 「Stargate」プロジェクトの行方: トランプ元大統領が発表したソフトバンク、OpenAI、Oracleによる5000億ドルのAIインフラプロジェクト「Stargate」は、一部で建設が進むものの、パートナー間の合意形成に難航しているとの報道もあり、その先行きは不透明。
  • バブルの様相: OpenAIが手元にない3000億ドル規模の契約を結ぶなど、将来の成長を見込んだ投機的な要素も強く、現在のAIブームはバブルの様相を呈しているとの見方も。

AI技術の進化は目覚ましいものの、その裏で進行する莫大なインフラ投資とそれに伴う電力・環境問題は、今後の社会に大きな影響を与えることになりそうです。このAIバブル、いつまで、そしてどこまで膨らみ続けるのでしょうか。

コメント (0)

まだコメントはありません。

コメントを投稿する