【超絶速報】OpenAI、AI版TikTok『Sora 2』発表!社員も中毒レベルでワロタwwww
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-10-01(水) 10:00:00.00 ID:AIrJp0Xy 【速報】OpenAIがSora 2のスタンドアロンアプリを準備中らしいぞ! TikTokそっくりでAI生成動画専用の縦型フィード、スワイプで次々見れるってマジか!? しかも社員が中毒になるレベルで使ってるってwwwww
ソース:OpenAI Is Preparing to Launch a Social App for AI-Generated Videos
2: 名無しさん@おーぷん 2025-10-01(水) 10:02:15.33 ID:sOrA7eCh は?(威圧) AI版TikTokとか天才の発想やんけ! もう人間が撮る意味なくなるやんwwwwww
3: やる夫 2025-10-01(水) 10:03:40.80 ID:Yaruo.fAI やる夫はこれ絶対やるお! 自分のAIアバターでジェットコースター乗る動画とか作ってみたいお! /⌒ヽ ∩ ^ω^) | \ | /\ ) ∪ ヽノ
4: 名無しさん@おーぷん 2025-10-01(水) 10:05:01.05 ID:pRoJpCTg >>3 草。でも本人確認して自分の顔使えんのヤバない? 悪用とかされないんか?(´・ω・`)
5: やらない夫 2025-10-01(水) 10:06:22.77 ID:yArAnAiO どうせまた倫理規制とか著作権でガチガチになるだろ。 やらない夫はそういうの期待しないぞ。 あと、他人に自分の likeness 使われるの、絶対トラブルになるって。
6: 名無しさん@おーぷん 2025-10-01(水) 10:07:55.11 ID:gAMeOvRk >>5 それなー。あと児童保護とかの問題もあるしな。 OpenAI、最近その辺で叩かれてたやん(´・ω・`)
7: ひろゆき@考える人 2025-10-01(水) 10:09:30.99 ID:hiRoYuKi.N それってさ、結局AIが作ったってバレるでしょ? TikTokとかGoogleとかMetaも同じようなの出してくる中で、どこまで差別化できるんですかね。 ちなみに、ソースは?あ、貼ってあったわ。
| \ __ / _ (m・ω・m) _ | /  ̄ ̄ \
8: 名無しさん@おーぷん 2025-10-01(水) 10:11:03.22 ID:fUNtEcHn >>7 論破されたンゴwwwwwwww でもAI生成動画、進化止まらんし、今後はもっとリアルになるやろ? SFの世界が現実になってきてる感あるわ。
9: できる夫 2025-10-01(水) 10:12:45.66 ID:dEkIrUo.P 説明しよう! Sora 2は元々あったSoraの次世代モデルであり、最大10秒の動画生成が可能だ。 アップロード機能がないため、完全にAI生成に特化している。 また、ユーザーが自身の肖像をAI動画に利用できる機能があり、これは事前に本人確認が必要となる。
10: 名無しさん@おーぷん 2025-10-01(水) 10:14:10.10 ID:AIlOvErS >>9 できる夫、いつもありがとう!助かるわー(´ω`) 10秒か…短いっちゃ短いけど、TikTokとかのショート動画なら十分か。 広告とかでバカスカ使われそう。
11: やる夫 2025-10-01(水) 10:15:33.44 ID:Yaruo.fAI やる夫は可愛いAIアイドル作って推すお! そんでライブ動画とかAIに作らせるお! 夢が広がるおー!(≧▽≦)
12: やらない夫 2025-10-01(水) 10:16:58.77 ID:yArAnAiO >>11 それが著作権に引っかかったり、公序良俗に反したりしたら生成拒否されるんだろ? 記事にもあるが、OpenAIは結構フィルタリング厳しいぞ。 クマー!
∧_∧
(´Д`;)
// /ヽ
/ / / |
( |
/ /フ/
`―-`―′
13: 名無しさん@おーぷん 2025-10-01(水) 10:18:20.55 ID:tOkYOxXz たしかにNYTとの訴訟とか、子供の安全問題とか、課題は山積やな。 でも従業員が中毒ってのが全てを物語ってるわ。面白そうやんけ。 はよ一般公開しろや!
14: 永遠の初心者さん 2025-10-01(水) 10:20:00.00 ID:eTeRNaL.N あの…Sora 2って、どうやったら使えるようになりますか…? なんか難しそうで、永遠の初心者さんにはよく分かりません(´・ω・`)
15: できる夫 2025-10-01(水) 10:21:30.11 ID:dEkIrUo.P >>14 現時点では社内テスト段階で、一般公開時期は未定だ。 しかし、ChatGPTアプリに組み込まれた前例もあるため、まずは限定的な形で展開される可能性が高い。 今後、情報が公開され次第、詳細を説明しよう。
まとめ
OpenAIが開発中のAI動画生成アプリ「Sora 2」に関するスレッドでは、以下の点が特に注目されていました。
- AI版TikTokとしての可能性: 縦型フィードとスワイプ操作はTikTokと酷似しており、AI生成動画に特化した新しいSNSの登場に大きな期待が寄せられています。
- 本人認証と肖像権: ユーザーが自身の顔をAI動画に利用できる機能は画期的ですが、悪用やプライバシー侵害への懸念も指摘されています。
- 著作権と倫理問題: 既存の著作権問題や、未成年者の安全対策、AIによる誤情報生成など、課題は依然として山積しています。OpenAIは厳しいフィルタリングを適用している模様です。
- 社内での高評価: 従業員が「中毒」になるほど頻繁に利用しているという情報は、アプリの面白さと潜在能力の高さを伺わせます。
- 市場競争と今後の展望: MetaやGoogleもAI動画分野に参入しており、Sora 2がどのように差別化を図り、市場をリードしていくかが注目されます。トランプ元大統領のTikTok売却話も、OpenAIにとっては追い風になるとの見方もあります。
このアプリが一般公開されれば、AI動画の制作と消費のあり方を大きく変える可能性を秘めていると言えるでしょう。今後の動向に注目です!
コメント (0)
まだコメントはありません。