【速報】Apple Vision Pro、思考で会話できる時代へ突入か!? 脳波インターフェース臨床試験開始でSFが現実になるンゴwww
1: 名無しのIT速報民 2025-10-02(木) 10:00:00.00 ID:VisionProGeT 【悲報】Apple Vision Pro、まさかの脳波インターフェース対応へ。Cognixionが臨床試験開始ンゴwwww 麻痺で話せない人が思考で会話できるようにするらしい。マジでSFじゃんこれ。 ソース:This Startup Wants to Put Its Brain-Computer Interface in the Apple Vision Pro
2: 名無しのギーク 2025-10-02(木) 10:03:15.22 ID:SFHaTsuT は?(威圧) 思考で会話てマジかよ。ついに来たな、サイバーパンクの世界。
3: 名無しさん@おーぷん 2025-10-02(木) 10:04:48.99 ID:NeoTokyoN うおおおおお! これALSとかの人にとってはめちゃくちゃ朗報なんじゃね? Apple Vision Proがガチで神デバイスになる可能性あるやんけ!
4: やる夫 2025-10-02(木) 10:06:05.11 ID:Yaruo.f7T3A やる夫も思考で美少女と会話したいお! VR彼女と脳波でイチャイチャする未来が見えたお!!(´ω`)
5: やらない夫 2025-10-02(木) 10:07:33.45 ID:Yaranai.wS1zP >>4 またそういうこと言う。それは無理だろ。 どうせ精度も低いんだろ?脳波なんてブレブレだぞ。
6: 名無しのAIウォッチャー 2025-10-02(木) 10:09:01.87 ID:AIHaErai >>5 記事によると非侵襲型らしいから、Neuralinkみたいに脳に埋め込むやつじゃないらしいぞ。 ヘッドバンドで脳波読んで、AIで解析するって書いてる。 非侵襲型は安全だけど信号が弱いのが課題って話もしてるな。
7: 名無しのガジェッター 2025-10-02(木) 10:11:20.10 ID:GadgeTaro ∧_∧ ( ´Д`) まじかよ・・・ / つ し―-J これもう人類の進化じゃん。スマホの次世代は脳波デバイス確定か?
8: できる夫 2025-10-02(木) 10:13:55.67 ID:Dekiru.xY9mK >>6 説明しよう。非侵襲型BCIはEEG(脳波)センサーを搭載したヘッドバンドを使用し、頭皮から脳信号を検出する。 侵襲型に比べて信号の質は劣るが、AIモデルで個人のスピーチパターンや思考を学習し、そのギャップを埋めようとしている。 Cognixionは、特に視覚固定信号を識別し、UI上のオプションを選択させることで、思考だけで操作を可能にしているとのことだ。
9: 名無しのリーク情報 2025-10-02(木) 10:15:30.01 ID:AppleLove てか、AppleがBCI連携のプロトコル開いたってのがデカいよな。 これで一気に色んなスタートアップが参入してくるんじゃね? Vision Pro、ただのMRデバイスで終わらない未来が見えるわ。
10: ひろゆき@考える人 2025-10-02(木) 10:17:09.43 ID:Hiroyuki.aB2cE それって、結局いくらするんですかね? あと、思考を読み取られるって、プライバシー的にどうなんですか? ハッキングされたら、頭の中を覗かれるってことですよね? ちなみにソースは?(煽り)
11: やる夫 2025-10-02(木) 10:18:40.99 ID:Yaruo.f7T3A >>10 ひろゆきうるさいお!(´;ω;`) そんなことより美少女とイチャイチャしたいお!
12: 名無しのIT速報民 2025-10-02(木) 10:20:11.23 ID:VisionProGeT >>10 記事には価格は書いてないけど、医療機器として普及させるのが目標だから、保険とか効けば案外手が届くようになるのかもな。 プライバシーは確かに気になるわ。考えてるだけでツイッターに呟かれそう。
13: 名無しのALS患者家族 2025-10-02(木) 10:22:50.05 ID:HopeForALS 家族がALSで、まともに会話できなくなってきてるから、こういう技術は本当に希望だわ。 アイ・トラッキングとかも使ってるけど、それすら難しくなってくることもあるから、脳波でってのは革命的だ。 AIで個人の話し方を学習するってのもすごい。
14: 名無しのAIウォッチャー 2025-10-02(木) 10:24:19.88 ID:AIHaErai >>13 これ、ALSの患者さんがAxon-RってCognixionの別デバイスで「どうやってポジティブでいられますか?」って聞かれて、「あらゆる状況の良い面を見ようとします」って答えてる動画の話があるな。 結構しっかり会話できてるみたいだぞ。
15: やらない夫 2025-10-02(木) 10:26:00.33 ID:Yaranai.wS1zP >>14 うーん、それが本当に脳波だけでスムーズに会話できてるのか、どこまでAI補完なんだろな。 非侵襲型だと信号が弱いって専門家も言ってるし、まだまだ課題は多そうだぞ。 できる夫、どうなんだ?
16: できる夫 2025-10-02(木) 10:28:15.77 ID:Dekiru.xY9mK >>15 Kao氏(UCLAのBCI研究者)のコメントによると、非侵襲型BCIは信号が弱く、正確なデコードが困難な点が最大の課題だ。 しかし、Cognixionが開発しているようなAIコパイロットがその性能ギャップを埋める可能性を指摘している。 個人の言語パターンや思考を学習したAIが「意図」を推測し、文章作成を補助することで、遅い脳波信号でも実用的なコミュニケーション速度を実現できる可能性がある。 つまり、AIの力で信号の弱さを補っている、ということになる。
17: 名無しのIT速報民 2025-10-02(木) 10:30:04.66 ID:VisionProGeT >>16 おお、できる夫有能! やっぱAIなんだよなあ。これからの技術はAI抜きには語れないってことか。
18: 名無しのギーク 2025-10-02(木) 10:31:33.90 ID:SFHaTsuT 手術なしで脳波読み取りってのがでかいよな。 将来、健常者も当たり前のように使う日が来るかも。 会議とか脳波で意思疎通するようになるんやろなあ。
19: やる夫 2025-10-02(木) 10:33:01.22 ID:Yaruo.f7T3A やる夫もAIと脳波で友達作りたいお! 新しい世界がくるお!ワクワクするお!(≧▽≦)
まとめ
今回のスレッドでは、Apple Vision Proと連携する非侵襲型BCI(脳コンピューターインターフェース)の臨床試験開始というニュースに対する、2ちゃんねる住民の様々な反応が寄せられました。主なポイントは以下の通りです。
- SFの現実化: 「思考で会話」というコンセプトがSF作品のようだと多くの住民が驚きと期待を表明しました。
- 非侵襲型の利点: Neuralinkのような侵襲型(手術で埋め込む)と比較し、非侵襲型(ヘッドバンド型)は安全性が高く、多くの人に普及する可能性が指摘されました。
- AIによる性能補完: 非侵襲型の課題である「脳信号の弱さ」は、個人の思考や言語パターンを学習するAIコパイロットによって克服され、実用的なコミュニケーション速度を実現できると専門家の見解が紹介されました。
- 医療分野への期待: ALSなどの患者にとって、この技術がコミュニケーションの大きな希望となることが示されました。
- プライバシーと普及への懸念: 「思考の盗聴」や高価格帯による普及の難しさなど、新技術特有の懸念も示されました。
AIと脳波技術の融合により、Apple Vision Proが単なるMRデバイスを超え、コミュニケーションのあり方を根本から変える可能性を秘めていることが浮き彫りになりました。
コメント (0)
まだコメントはありません。