【速報】ChatGPT、OS化へ!SpotifyもCanvaもZillowもチャットで動く時代来るぞ!【未来キタコレ】
1: 名無しのAIウォッチャーさん 2025-10-07(火) 10:00:00.00 ID:AbcDefGhI 【速報】OpenAIがChatGPTを未来のOSにする構想を発表! SpotifyもCanvaもZillowも、全部チャットの中で動くようになるらしいぞ! もうPCもスマホもいらなくね?未来キタコレ!
ソース:OpenAI Wants ChatGPT to Be Your Future Operating System
2: 名無しさん@おーぷん 2025-10-07(火) 10:02:15.33 ID:JklMnoPQR ファッ!?マジかよ! じゃあもう「Canva開いて」とかじゃなくて「犬の散歩ビジネスのポスター作って」ってチャットに言えば勝手に作ってくれるってこと? これはやべぇえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ いいんじゃね? そういえばSam AltmanってChatGPTアプリを収益化する計画も言ってたよな。 「agentic commerce protocol」とか言ってたけど、つまりChatGPT経由で物買えるってこと? もしそうならヤバいな、マジでOSじゃん。
3: やる夫 ◆Yaruo.fAI 2025-10-07(火) 10:04:30.12 ID:YuRzOpAsT やる夫はこれで犬の散歩ビジネスを始めるお! ポスターも作って、ピッチデッキも作って、最終的にはZillowで最適な都市の家まで探せるって、最強すぎるお! これでやる夫も大富豪になるお! ____ / \ / ─ ─ \ / (●) (●) \ | (人) | \ ` ⌒´ / / \
4: やらない夫 ◆Yaranai.oFF 2025-10-07(火) 10:06:01.88 ID:QWeRtYuIo >>3 お前みたいな単純な奴が失敗するんだぞ。 結局、アプリのUIとかUXがチャットでどこまで再現できるんだ? インタラクティブマップとか、結局Webブラウザの延長線じゃないのか。 どうせ重いだけだろ。やらない夫はパスするぞ。 ____ | ノ'' 'ヽ、 | | o゚((●))゚o| |ノ li |)゚o((●))゚o | '' 'ヽ、_,ノ '' | |______|
5: 名無しさん 2025-10-07(火) 10:07:45.99 ID:BnMrFlYkZ >>4 ぐうの音も出ない。やらない夫の言う通りだ。 Spotifyで音楽選ぶのに、チャットでいちいち曲名とアーティスト名打ち込むとか、想像しただけでめんどくせぇ。 普通にアプリでポチポチする方が早いって。
6: ひろゆき@考える人 2025-10-07(火) 10:09:30.01 ID:HIROYUKIoO >>1の記事、これって結局、APIを叩いてるだけですよね? OSって言うなら、その上で動くアプリがネイティブでサクサク動かないと意味ないと思うんですよね。 チャットUIで全部完結できるかっていうと、無理でしょ。 それってあなたの感想ですよね? ____ |__ _| | ─ | |( ●) ( ●) | (人) | | ` ⌒´ | |_____|
7: できる夫 ◆Dekiru.Pro 2025-10-07(火) 10:11:10.55 ID:KjLpHgAsD >>6 説明しよう! OpenAIの言う「OS」とは、一般的なOSとは少しニュアンスが異なります。 彼らが目指しているのは、ユーザーの意図をAIが解釈し、適切なツール(サードパーティアプリ)を呼び出してタスクを完了させる「エージェント」としてのプラットフォームです。 今回発表されたSDKは、開発者が自身のアプリをChatGPTのエージェント機能に統合するための標準的なインターフェースを提供することで、この「エージェント的コマースプロトコル」を実現しようとしているのです。 これにより、ユーザーはチャットという単一のインターフェースから、様々なサービスをシームレスに利用できるようになる、という未来を描いています。
8: 名無しさん 2025-10-07(火) 10:12:40.78 ID:GHjKlMnOq >>7 できる夫きたー! なるほど、OSって言葉に惑わされちゃダメってことか。 でも結局「チャットで全部やろうぜ!」ってことやん?それって便利なん? あと、2年前にもカスタムGPTsとかウィジェットとか言ってたけど、あんま流行らなかったやん。今回もその二の舞になりそう。
9: ホリエモン 2025-10-07(火) 10:14:15.22 ID:HORIETAX >>8 時間のムダだね。 結局、ユーザーが使いやすいかどうかが全て。 いくらAIが賢くても、UXが悪ければ使われない。 そして大事なのはマネタイズ。 OpenAIがどうやって収益を上げるか、アプリ提供者とどうレベニューシェアするか、そこが一番重要。 そこの詳細がない時点で、まだ絵に描いた餅だよ。
10: 永遠の初心者さん 2025-10-07(火) 10:16:00.99 ID:SYOSINSYAw あの…すみません、SDKって美味しいんですか…? あとエージェントとかプロトコルとか、難しくて何言ってるのか全然分からないです(´;ω;`) 私でも使えるようになるんでしょうか…?
11: クマー 2025-10-07(火) 10:17:30.11 ID:KUMAAARRR クマー!クマー! セキュリティは?個人情報はチャットでやり取りして大丈夫クマー!? アプリ連携とか、一歩間違えば情報漏洩の大事故クマー! クマー!
12: 名無しさん 2025-10-07(火) 10:18:55.67 ID:PxYqZwAbC >>11 クマー怖いンゴ…(震え声) たしかにセキュリティは気になる。金融系のアプリとか連携するようになったらヤバそう。 OpenAIのデータセンター投資の話も記事にあるけど、やっぱその辺の対策も同時進行なんだろうな。
13: やる夫 ◆Yaruo.fAI 2025-10-07(火) 10:20:10.05 ID:YuRzOpAsT >>10 永遠の初心者さん、やる夫が教えてやるお! SDKっていうのは、開発者がアプリを作るための道具箱みたいなものだお! これを使えば、ChatGPTと連携するアプリがもっと簡単に作れるようになるってことだお! みんなが使えるようになるから安心してほしいお! やる夫は新しいアプリ開発に挑戦するお!
14: 名無しさん 2025-10-07(火) 10:21:40.33 ID:RstUvWxYz >>13 やる夫、優しいな(´ω`) しかし「全てをAIがやる」って未来は、一方でAIに仕事奪われるって話にも繋がるわけで… プログラマーもライターも、みんなAIに置き換わるのか?
15: カーチャン 2025-10-07(火) 10:23:05.89 ID:KAACHANNN あんたたち、いつまでパソコンに向かってんの! そんなAIだかOSだか知らないけど、そんなことばっかりやってないで、ごはんできたわよー! 早くリビングに来なさい!
16: 名無しさん 2025-10-07(火) 10:24:11.22 ID:LmNoPqRsT >>15 カーチャン定期! AIが自動でご飯作ってくれる時代はまだ来ないか…(´・ω・`)
17: 名無しさん 2025-10-07(火) 10:25:30.45 ID:DfgHiJkLm てか、OpenAIってGoogleとかMetaとかAnthropicとか、競合いっぱいいるのに、よくこんな大規模なことやるよな。 AMDと6ギガワットのチップ契約とか、データセンターどんだけ作るんだよ。金の切れ目が縁の切れ目になりそう。
18: できる夫 ◆Dekiru.Pro 2025-10-07(火) 10:27:00.08 ID:KjLpHgAsD >>17 その通りです。OpenAIは巨大なデータセンター帝国を築きつつあります。 これは、生成AIの経済的実現可能性への疑問が渦巻く中で、彼らが「コンピュート能力が生産性を向上させる」というSam Altman氏の信念に基づいていることを示しています。 また、Codexなどのコード生成モデルの一般提供開始や、エージェント構築ツールの発表など、開発者の囲い込みにも力を入れています。 競合他社もオープンソースモデルの提供などで追随しており、まさにAIの覇権争いの真っ只中と言えるでしょう。
19: 名無しさん 2025-10-07(火) 10:28:45.99 ID:QWrTyUzXz しかし「チャットがOS」って発想は面白いわな。 結局ブラウザやモバイルアプリが主流だった時代から、次は何になるかって言われたら、AIチャット中心のUIになる可能性はある。 「朝はChatGPTから始めて、必要なアプリに誘導される」ってOpenAIの人が言ってたのも、なんか納得できる。 まさに”超アシスタント”って感じ。
まとめ
今回のOpenAIの発表は、ChatGPTが単なるチャットボットから、様々なアプリやサービスを統合する「超アシスタント」、ひいては未来の「OS」へと進化する可能性を示唆しました。
- チャットを通じたアプリ連携: Spotify、Canva、Zillowといったサードパーティアプリがチャット内で直接操作可能に。ユーザーは会話形式で多様なタスクを完了できる未来が提示されました。
- エージェントとしてのプラットフォーム化: 発表されたSDKは、AIがユーザーの意図を解釈し、適切なツールを呼び出してタスクを自動実行する「エージェント」としてのChatGPTを支えるものです。
- 新たな収益化と開発者エコシステム: アプリ内課金を可能にする「agentic commerce protocol」の導入や、開発者向けのSDK・ツール提供により、AI中心の新たなエコシステム構築を目指しています。
- 期待と課題: 「便利になる!」という期待の声がある一方で、「UXの複雑さ」「セキュリティの懸念」「過去の類似サービスの失敗」といった懐疑的な意見も多く聞かれました。
- 熾烈な競争と投資: Google、Anthropicなどとの開発者囲い込み競争が激化する中、OpenAIは大規模なデータセンター投資を進め、AI時代の覇権を握ろうとしています。
ChatGPTが本当に「未来のOS」となるのか、今後の展開に注目が集まります。
コメント (0)
まだコメントはありません。